世代の境界 | アブエリータの備忘録

アブエリータの備忘録

Yesterday is history,
Tomorrow is a mystery,
Today is a gift.
That's why it is called "present".

一週間に二回のお出かけで少々「こころ」が疲れ気味。


先週、姫路(3月17日付)と五個荘町(3月21日付)へ、それぞれ一緒に出かけた二人の友人の、地に足が着いた生き方にふれたからだと思う。


「小6女児」の精神年齢を自称している私は、二人のあまりにも大人な生き様(ザマではなくヨウと読んで下さい)に、やはり「至らない自分」を感じてしまう。


これは私の価値観の「揺れ」なのだと思う。迷い無く生きている人に接すると、私の「大人になりきれない中途半端さ」が刺激される。


彼女たちの生き方を聴きながら、「よくそんな縛られた生活が出来るなあ」と思う反面、「立派クラッカー」と拍手を送りたくなるような思いがあったのも確かだ。


私の中では常に「古いモノ」と「新しいモノ」がせめぎ合っているのだが、「古いモノ」が勝ってしまうからなのだろうか。


確かに「新しいモノ」を追いかけるのは疲れる。周囲との軋轢も生じる。


パソコンや携帯電話など無い時代に戻りたいという思いもあるし、ダンナが押し付ける古い価値観に従えば「丸く治まる」かもしれないとも思うむかっ


彼女達の共通点は、自分を取り巻く環境に異議を唱えず、ありのままを受け容れて自分の役割を忠実に果たしていることニコニコ「これが私の人生」という思いに疑いがないから無駄な抵抗をしない合格


二人とも、携帯電話は活用しているがパソコンでインターネットをしない。テレビ番組を録画するやり方も知らないらしい。「いつも見てる番組の日に外出したら?」「一回抜けるだけやん」と執着しない。これも共通点。


彼女たちの生活はアナログなのだ。旧世代の価値観で生きている。だからといって夫に隷属する妻ではなく、キッチリと役割分担をしているだけであり、許される範囲で上手に自分の生活を楽しんでいる。


それに、二人ともそれぞれ本格的な登山や漕艇(レガッタなどのボート競技)が趣味で、とても体力がある。持病も無い。やはり「健康な精神は健康な身体に宿る」のかひらめき電球


次々とこれら二人の友人と話すことになった「めぐり合わせ」を考えている汗何を学べといわれてるのだろうかNEW


うーん…私は私なんやけどなあ…なんかなあ…自分に正直に生きてるだけなんやけどなあ…ナゾの人


そうそう、もう一つの共通点。彼女たちはダンナさんを「尊敬」したはります叫び