振り返り。 | Retreat

Retreat

ほぼお出かけ記録。

さすがにLIVE3連荘は疲労感がハンパない。

昨日は朝会社行ったら営業さんから初夏の怪談話を聞かされ、金曜日の帰り際に「処理待ち」で止まってた作業が月曜朝まで処理待ちのままで、名古屋行き決めてなかったら管理本部に殴り込みに行くところだったわーと思いつつ、名古屋支店の営業さんからもらったゆかり食いながらまったりと1日を過ごし、帰宅して自分で買ってきたゆかり食って、9時過ぎに寝落ちしておりました。
昨日の寝つきの良さはのび太に勝った気がする。

朝一番で聞かされた怪談話ってのが、
営業さんが取引先のお通夜に参列して帰る時、後ろからつけてくる足音が聞こえ、どんどん近付いてきたその足音が自分の真後ろで止まったと思った次の瞬間耳元で囁くような声が・・・

「すいません、○○さん!
 香典の包みの中、入ってなかったっす!」

Σ(゚д゚;)

キャァァァァァァァァァァァァァ!!!!!

包みを用意した後輩ちゃん真っ青。
ワシも「やりかねん」と激震。
普段から仲良くしていただいてるお客さんだったので笑って流してくださったそうなんだが、話聞いた瞬間一気に鳥肌ブワッ!! 見えも感じもしない霊的なものより、やっぱり生身の人間が一番怖ぇ・・・というお話。
「人様の葬式行ってオレの寿命が縮んだ」とは営業さん談。
気を付けよう、マジで気を付けよう。


怖い話で終わらせるのも何なんで、ざっくりとミリオンロックの話でも。

土曜日の夜10時に帰宅して翌朝8時過ぎに家出るまでに洗濯機2回まわしして、靴下もはけないほどの首の痛み抱えたまま鈍行乗って金沢へGO。From 始発 To 終点だと確実に座れるし寝過ごすことないし楽でいいわい。




着いて真っ先にフードエリア行って食い散らかし、日差しから逃げるためにまずはTOTAL FAT。昔、サマソニで聞いて、自分のLIVE直後にマリンステージに徒歩移動しようとしてファンに捕まってたボーカルさんを目撃して以来です。

後ろの方でまったりと聞き、続いてのサンボマスターで前進。出囃子に続き登場し、ジャーンとギターかき鳴らしてまず喋りだしたのにびっくり。
ホール全体を巻き込んだWODもあってさらにびっくり。
途中、タナパイが乱入してきてもう1つびっくり。
ボーカル氏とカンニング竹山とノーゴ団長(すっぴん)の区別がつかないけれど楽しかった!

一旦離脱して、加賀梅酒サングリアでクールダウン。

白山ステージに戻りロットンで本格稼働。
「今夜はブギーバック」が懐かしすぎて震えた。
次の会場へ移動してる間、後ろを歩いてたお嬢さんが「ビジュアル系崩れ」みたいな発言なさっててイラッとしたんだが、目当てのバンド以外の悪口言うために見てたんならとっとと出てけ。

初見のX'mas Eileen、正体不明のマスクマン達…って、別にそういうバンドを優先して見てるわけじゃないんだけど、得体の知れない存在がじわじわ自分のなかに浸食してくる感じが困ったことに嫌いじゃなくてホント困る。
今度ボーナス出て余裕できたら音源買うんだ・・・十字架

さらに会場移動して次はベガス。
去年のルナフェス以来2度目。
聞き覚えのある曲も多くて、、、最初は加工したボーカルに対して抵抗があったけど、ギターとかベースもエフェクター通して音変えてるんだからボーカルも加工しちゃってもいいんじゃね?と思ってからはすんなり受け入れられるようになりました。

加工一切なしであれだけの声色使い分ける京くんのバケモノっぷりも同時に思い知らされました、まる。

メインステージ戻ってSiM。
ホール満タン人が詰まってて&最後尾辺りだと音がボヤけて曲よくわからない…元の曲自体は好きな系統なので残念!

BRAHMAN、全く未知の世界だったんだが終盤で語り始めた話とか、最後の曲で流れた福島のドキュメント映像とか、一気に引き込まれました。

「今日のステージが最後のライブになるかもしれない、だからその日のステージを全力でやりきって『さようなら』を伝えて終わるようにしてる。だけど、その先にある未来を諦めたくはないから『また逢いましょう』」

思い当たる節がありすぎて、この話の間ずっと胸が痛かった。

ラスト、、、ホントはトリじゃないんだけど個人的に最後に見たバンドってことでマンウィズ。

転換からのサウンドチェック、ステージの上になぜかヴェダさんがいっぱい。どことなく体型とか声とか狼さん達に似てたけどきっと気のせい。
5匹分の影武者達がチェック兼ねてtake what U wantdistance

定刻通り今度は本物の狼さんが登場。
Surviver
Get off my way
Give it away
Emotion
database(feat. TAKUMA)
Fly again
Rise your flag
でしたっけ?

ココ金沢ハ前田慶次ノ郷、ミナサン傾イテマスカー?
ダレダヨ、カブッテルッテイッタヤツ。
カブッテネーヨ!!
オマエラ全員カカッテコイヤー!!!!!
というジョニさんの雄叫びでLIVEスタート。

タナパイがステージの端まで出張してきて客席を扇動。
ド下手にいたせいでサンちゃん&ヴェダさん(本物)は姿確認できず。リブちゃんも最後の1.2.3ガウでようやく確認できた程度。

そうね、同じフェス出てるんだから来てくれるよね?なdatabase。
Fly againでは、日中は外で写真撮影に応じていた加賀武将隊の皆様がステージに現れ幟旗振り回して一緒にフラーイアゲーン!
こういうイレギュラーな乱入があったりするからフェス好きだー!

時間は短くても大満足で撤収。
金沢駅戻るシャトルバスもスムーズに乗れたから、予定より1本早い電車に乗れる&その前にラーメン1杯シバけるというミラクル発動。




某新潟県民に「あれはラーメンじゃないっすよwww」とdisられても、8番ラーメンは北陸民のソウルフードなんです。
大して美味くないハチカマ乗ってるだけでテンションあがるんです。

そのテンションを地の底まで叩き落としてくれたウザい男にこの後遭遇するんですけど、やさぐれた心もHatchチケで再び急浮上。
落差の激しい1日の終わりでしたが、朝から通して考えたら控えめに申し上げても最&高。


こんな感じで激しすぎる3日間が終わりました。
名古屋LIVE終わってから帰宅⇒すぐ寝落ちの流れができてしまってて、不覚にも土曜日のカオラジまだ聞けてなくて、今月の読弦も今日やっと立ち読みしてきたぐらいダメダメなファンになってる・・・・・・。

今週末はゆっくり休んで、湿布補充して、次の大坂夏の陣に備えようと思います。


森岡さん亡くなったってマジか?
数日前にminasのお二人の仲良し写真見たばかりだから信じられない。
まだ6月だけど今年一番ショックかも・・・
ソフトバレエの妖しい雰囲気が密かに好きでした。

R.I.P。