こんばんは、れすとです。
本来であれば、ようやく2024年の記事に入るところですが、
今回は久々に今日(9/29)の書き下ろしです。
本来であれば2024年の記事を今更書いてる事がおかしいんですが。
遂に車を買い替える事になりましてね。
元々親の車なんですが、乗らないから…と譲り受けたのが2018年10月。
ちょうど7年間乗っていたことになります。
もっと言えば、親があの車を買ったのが2009年7月。
なので16年間我が家で乗っていました。
走行距離こそ9万キロ弱とそこまで行っておらず、
もったいない気もしますが、先日の年次点検で、
・ラジエーターに穴が開いており、僅かだが冷却水が漏れている
・サスが壊れ始めている
・エンジンベルトがへたってきている
と言われ、全部直すと25万ほどかかる、
次の車検は絶対通らないので遅かれ早かれ直す必要がある…との事。
直し直し乗ってきましたが、流石に買い替えを決意した次第です。
今のところ、納車が10月6日との事で、
休みの日程的に今日が俺、手袋さん揃ってドライブ出来る最後の休日なので、
ラストドライブと銘打って出かけてきました。
〇 2025年9月28日(日)/11:30/自宅 〇
アパートの前で、スプラッシュ(車種)と記念撮影。
いろいろやってて、想定してたより1時間以上遅れての出発。
普段俺の車で流す曲と言えば、
音ゲーのサントラか、Rockのどっちかですが、
今回はベタにドライブに合いそうな曲を…という事で山下達郎のベストアルバムをBGMに、
バイパス→海岸線沿いを北上。
因みに山下達郎はこのベストアルバムとシュガーベイブのベストの音源を持っている程度で、
後はラジオを時々聴いてた程度のエアプです。
山下達郎の曲で、カモメの鳴き声と海の波音でフェードアウトする曲が流れ…。
俺 「 山下達郎がカモメに連れ去られて行った。 」
手袋 「 ハハハハハ! 連れ去られエンドの曲なの? 」
因みにあとで調べたら潮騒という曲でした。 絶対怒られる。
海沿いの道を走るので、景色がよく、天気にも恵まれ、
まさにドライブにピッタリなBGMだなと思いましたね。必死のフォロー。
因みにこの新潟県北方面は、道中はロクな高速道路も無く乗ったところで感あるので、
全編バイパス、もしくは高速無料区間のみです。
今回、ラストドライブの行き先として選んだのは、
村上市にある悠流里というお店。
6年前の2019年6月(RB1943~)、飯を食うためだけに70km程度運転しました。
あの時はそのまま山形へ行き、秋田で一泊し、
一睡もできずに岩手・宮城・福島を回って夜通し運転し午前4時に新潟に戻ってくる、
昼飯を食いに行ったら800km運転してた話として伝説になってます。俺の中で。
流石に今回壊れかけの車で800kmも回るわけにいかないので、
その導入となったお店を再訪問する事に。
13時半頃、お店へ到着。
ギリ待ち客なく席へ通されたので、タイミングよかったです。
俺は炙り村上牛ステーキ丼とサーモンいくら丼のハーフセット。
ただ食いたいものを注文しましたが、実は6年前も同じものを注文していたという。
今回2800円でしたが、6年前のツイートを見直したら1998円って書いてあって嘘だろ!?ってなりましたね。
あともはや普通に食ってますが、俺ある程度の歳になるまでいくら嫌いだったんですよね。
そんな事すら忘れる程度には頭がボケてきてます。
サーモンは脂乗ってて美味いですし、
村上牛は噛めば噛むほど味が染み出し、塩しかついてないのに本当に美味い。
あと、村上牛コロッケも頼んだのですが、サックサクで美味かったですね。
遠いし、値段も高いのでなかなかいけないですが、また再訪問したいです。
何でもいいですが、これだけ高くて美味い物を食っている時の主な話題が
「音ゲーで歌っている〇〇はなぜ歌が下手なのか」だったのは
どうなんだろうと今更思いました。
6年前と同様、道の駅・笹川流れへ行く事に。
お土産を見て回る。
俺が買ったお土産は「佐渡バターキャラメル」。村上も笹川流れも関係ないって言う。
道の駅から道一本挟んですぐ砂浜なので、本当に海に近い道の駅なのです。
海岸へ降りて散歩。クロックスを履いてきたうちの人、完全敗北。
日本海ソフトクリームなるものを食べる。塩バニラで美味かったです。
どうでもいいですが、ソフトクリームを食うたびに、
以前フードコートで見かけた「全員ソフトクリームのコーンを全残しする家族連れ」を思い出します。
マナー講師の一家だったんだろうか。
ちょうど夕暮れ時になったので、ここぞとばかりに車と写真を撮りました。
続きます。
本当は1話に収めようと思ったのですが、
シフトの都合で書けなかったので次回へ。まぁそれでも今回だけで1900字近くあるんですが。
さて、9月と言えば俺の日記記念日。
このブログのルーツになっている、
昔やっていた手書きの日記 「 会話日記 」。
ト書きは1行程度で、その日あった会話を書き起こし「日記」と言い張る大分乱暴な日記でしたが、
小学校5年~高校2年生という、青春時代真っただ中の6年間に渡り続きました。
そしてその間に会話日記と並行して書いたWEB日記 「 平凡新聞 」 に始まり、
高校時代~大学初期の濃密な時代を書いたWEB日記 「 粗茶室 」、
そして大学後期~就職、ニート、結婚まで書いてるロングランブログ・当RB。
全部に共通してるのが会話書き起こしありきの日記シリーズであるという事。
そんな移り変わりですが、初代日記である『会話日記』がスタートしたのが1998年9月24日。
日記シリーズが始まって、9月24日で
祝!27周年!! &28年目突入ー!
本当は9月24日当日に更新したかったのですが、
それこそ車ごったくで忙しかったり、
ゲーセンに行かなくちゃいけなかったりとタイトでして。
このブログこそ、2008年4月開始なので17年半ですが、
すっかり日記として年老いてしまいまして、月一更新が関の山という状況です。
なので続いていると言い張っていいのか分かりませんが、
それくらいしか誇れることが無いので意地でも続けてると言い張ります。
このブログを一瞬見せて「更新してる」と言い張ります。
更新歴詐称疑惑。 解散だ解散!!