みなさん、罪悪感ってありますかー
君塚由佳さんが
自分の罪悪感について、一通りお話になったあと、
わたし、あまり罪悪感ないな~
と一言、解き放ってしまったのです。
こともあろうに・・・ケロリと明るく。
由佳さん、そうなんだ~ぐらいに、にっこり。
あ、由佳さんがにっこりした時は、要注意ですよ、みなさん。
今なら由佳さんの心の内が分かります。
でたよ、コイツ。
馬鹿め。。。。
(あ、ご本人に確認していませんけどね)
だって、気づかぬは本人(私)だけで。
色々お見通しですから。
そうそう、気がついた罪悪感は、
ひとつは、息子に本をあまり読んでやらなかったこと。
小さい頃、図書館もよく行ったんだけどね。
いつのまにか本を読まない子に。
わたしが忙しかったからで、
勉強が嫌いなのも私に責任の一端があると思いこんでいる。
あと、もう一つはね、
娘に対して我慢させることが多かったのかなーということ。
えー、失われた十年と勝手に命名してるんですが
ダンナが起業していた10年。
ちょっと、金銭的にも綱渡り的な時期がありまして
いわいる精神的なビンボー病で
娘に我慢させることも多かったかなー
いっぱい制限かけたかなーとか
まだあるんだろうけど、
こんな罪悪感が見えてきたわけです。
罪悪感、あんま、ないな~とか言ったくせに。
アハハハハ・・・
さらに、発見がありまして、
どうしても、頑張ろうとする癖があります。
お姉ちゃんだから?仕事上の経験から?
他にもいっぱいあるんだろうけど
直結するのは、
新卒で総合職に就いたわけですが、そこでの価値観。
仕事が出来る=良い、仕事出来ない=悪い
なんと、単純な。
ダンナも仕事が出来てかっこよく見えたわけ。
営業の仕事でしたから、やっぱりここでも頑張っちゃう。
頑張ればいい成績はとれます。
結果にコミット(笑)
当時、支店でも一番評価が高かったし。
でもね、若かったなぁ。
人と関わる仕事だったから
思い通りに行かないこともあるし
頑張っても、思いが伝わらないこともある。
傷つくことも、感情的に落ち込むことも、
仕事が嫌になることもありました。
そこで身につけたのが、感情をコントロールすること。
だから、感情に左右されずに仕事はできる。
落ち込んでいるから仕事出来ませんは、在り得ないと思ってたから。
だけど、それと引き換えに、
自分の感情を置き去りにしてきたことがあったんですね。
本当に辛かった時に辛いって言えなかったり。
無理でも頑張りますって言ってたり、
助け舟がだされても、大丈夫だからって言っちゃたり。
で結婚して、仕事を辞めて、
子育てしながら感情は戻ってきたけど、
まだまだだったんですねー
由佳さんはそんなことも
お見通しだったんでしょうね。
なんか、ようやっと分かってきた。ようやっと。
イロイロね
じゃあ、書いてね
(これも聞こえる)
ギャー
奈良のお土産プレゼント企画
石上神宮の起死回生のお守りと大神神社の金運のお守り
詳しくはこちらからどうぞ


ニュースレター 宇宙につながる生き方レッスン
からどうぞ。


5/7~スタート! 毎日ミラクルヒーリング
続々とお申込みをいただいております! メディカルヒーラー養成講座・養成コース
4/15に開催決定 復習してバージョンアップしよう波動をみる講座 フォローアップ
6/18土曜日開催 金運アップ間違いなし!無敵の金運グループコンサル