息子作 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

じゅんが通う保育園は、通園カバンのほかに、

布団を入れるカバンもあります。

毎週金曜日には、家から持っていった掛け布団と枕、保育園で用意してくれた敷布団のカバー、

着替えや余ったおむつなどを入れて帰ってきます。

昨日、カバンを開けたらこちらが。

ずくだせ!れいちぇる

初の作品。ぶどうかな?

保育園に通うと、いろんなものを作って毎日持って帰ってきたりもするようですが、

じゅんが何かを持ってきたのは初めてでした。

この前の両親の日は先生作だったので。


新しいことには興味は示すものの、いざやるとなると消極的だったりする息子。

この日は、先生がそれを配慮してくれたのか、

まず、お友達からやり、じゅんはそれをじーーっとみていたようです。

で、自分の番になったら、喜んでスポンジをぽんぽんとしていたようです。


保育園では、家ではあまりできないような遊びもしてくれるのでありがたいです。

いつも、先生方がいろんなおもちゃを手作りしてくれるし。

ずくだせ!れいちぇる

ずくだせ!れいちぇる

こんなのとか

ずくだせ!れいちぇる

こんなの。

フェルトにウェットティッシュのふたを貼ってあって、

ふたを開けると中に果物の絵が貼ってあります。

ずくだせ!れいちぇる

私が作ったのと言えば、牛乳パックの積み木と掃除機くらいショック!

あ、妊娠中にうさぎのぬいぐるみも作ったけど、

残念ながらあまり興味なし汗


あしたはいよいよ、妹一家がきます。

楽しみだなぁ~音譜


私も荷造りせねば。。