オレンジをいつ食べるか | 楽しくローフードin札幌

楽しくローフードin札幌

ローフードで楽しく簡単にデトックスしています。
セルフケアで自分の体を大切に~をコンセプトにローフードの魅力をお伝えしたいと思います。

小学校の茶話会が開かれました。


学校の広場として使っている教室で、幕の内弁当を食べながらのおしゃべりの会です。


私は茶話会や懇親会といった保護者交流が大好きですうふ


同じ子育てをする親同士が普段できない話で盛り上がるのはとても楽しいですよね音符



さて、お弁当を食べましょう~ はい、いただきます!

で真っ先に私が食べたのはお弁当の中に入っていたオレンジ。


全く迷わずパクつく私に、隣の席のママが

「えー!?オレンジを先に食べるの????」

と驚いた様子。


あそっか。普通は最後にデザートして食べるんだったase*


「あーこれね。フルーツを先に食べた方が消化にいいんだよ。

食後のフルーツは発酵してしまうらしいよ。」


と言いました。


まー、今日はローフードを伝える会ではないので、

さりげなく「オレンジが先」の理由を伝えました。



するとすると~

一緒のテーブルにいた5人のお母さん達が一斉に

オレンジを食べ始めたのです!


えーえー!???

みんな、ずいぶん素直じゃない!?


「フルーツは先がいいんだよ。」

と言ったところで、

「へぇーそんなんだ。」

的なスルーする反応を予想していたので私はびっくりしました。


「みんな凄く素直じゃない!?」と驚く私に

「だってー、そう言われたら、オレンジが先なんだなーって思うよ。次は何を食べたらいいの?」


オレンジの他はフツーの加熱食だったので

「好きに食べていいと思うよ。」

と言いました。


フルーツは食後に食べる

という通説もたった一言で変えることができるんだー

と思いました。



今日のお母さん達全員がこれからずっとフルーツを先に食べるわけではないと思いますが、

今後、食べる順番を少し意識するきっかけになったかもしれません。


やはり自分が学び実践して身体が感じて「これは正しい!」と思ったことは

伝えていくことは大切だと改めて思いました。


学校給食などでも

「フルーツを先に食べましょう♪」

ということが当たり前になれば、体にもとても良いことですよね~顔(にっこり)


でもいつかきっと 『フルーツ=食後に食べる』は

変わると思います。


ローフード普及の為に頑張っている人の共通の想いは

『健康的な食事内容と食事方法を伝えること 』


ローフードマイスターの仲間が全国各地に増え続けているのだからキラキラ



少しずつだけど、みんなにローフードの素晴らしさを伝えていきたいと思います。