◆無料メール講座再開します。 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやかな軸で関係が築ける人になる

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

 

メール購読者が増えていくと心理学初心者の方も増え

質問や問い合わせに対応しようとすると

どこから始めたらいいのか、、、、

 

まいったな~(^^;

 

え~~~と、どうしよう🎵

 

応えたいけど、どうしよ、、、🎵

 

何からしよ🎵

 

何からしよ~~~~~。と🎵

 

 

全ての方には応えられないけれど

しなやか自分軸か川西に興味を持って下さった方には

心理学初心者の方にも対応したいなあ~🎵

 

 

折角なら、しなやか自分軸研究員さんも

説明しやすくなるものにもしたいなあ~と

欲張りなこと考えていました。

 

 

 

 

======無料メール講座登録========

 

しなやかな自分軸で関係の築ける人になる

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

====================

 

 

そう考えているところに問い合わせもあり

 

◆質問!全部受けたいのですが金銭的に難しい、でもネット講座を受講したいんです!

 

 

単発受講している方への

フォロー記事があってもいいよな

と、どんどん欲張り、、、、

 

 

 

もしかしたら川西がいいと言っているものが

川西の中では繋がっているものが

価値として伝わっていないかもしれないな、、、とか

 

 

 

 

例えば

・吐き出しワークとストレスマネジメント

・対話スキルとストレスマネジメント

・装いとストレスメネジメントなどなど

 

 

たまに講座の中でこれらが繋がる

裏付け心理学を話すと研究員さん達は喜んでくれます。

そんな話を無料メール講座でしてみましょうか。

 

 

 

ということで無料メール講座再開です!!

 

 

 

 

=================

対話スキルの実践を途中で止める!?

=================

 

 

だって知らない間にやっちゃってるから(^^;

 

なぜ相手が不機嫌になるのか分かりませんシリーズ。

永久保存版◆なぜ相手が不機嫌になるのかわかりませんシリーズ…

 

この中のvol.3です。

 

 

 

 

対話スキルを実践しないと

心の余裕はできないのですが、

 

ストレスが溜まって心に余裕がないと

実践することが難しいという声も聞きます。

 

 

 

ストレスマネジメントと対話スキルの実践は、

卵が先か鶏が先かのような関係なので

 

 

兎に角、実践!が大事なのですが、、、、

 

 

 

 

人の話はなかなか聞き辛く、、、、

 

 

 

ストレスが溜まっていると

どうしても実践できない

ということが起こります。

 

 

 

 

===================

吐き出しワークをしても途中で止める?!

===================

 

そこでストレス発散の吐き出しワークをしていると

 

最初はスッキリしていたのに、、、、

 

色んなことを思い出して、とめどなく、

 

これはいったいどういうことだ?!

 

ということが起きてきたりもします。

 

 

 

 

そして

これは本当に終わるのだろうか?

 

これに答えはあるのか?!

 

イヤな自分、こんなこともあんなことも

 

イヤなことを色々思い出して本当にいいのか?!と

 

不安になったりします。

 

そして止めてしまうという方は大変多い。

 

 

 

 

吐き出しワークは

セルフケアのために考え出したものなので

 

実践にはお金はかからず時間も自由で

効果もあるのでオススメなのですが、

し続けられないというのには

 

 

 

チェックその必要性が理解できない

チェックやり方や取り組み方がよく分からない

チェック自分を見つめることが怖い

 

などが考えられ、、、、

 

 

なぜこんな苦しいことを

なぜする必要があるのか?!

 

 

こんな苦しいものなら止めてしまえ!

こんなめんどうなことなら止めてしまえ!

になるようです。

 

 

 

吐き出しワークは自分を知ることができます

自分を知ることは

ストレスマネジメントをする上で大変重要です。

 

 

 

しな軸での実践内容はとてもシンプルなので

実践で効果が自覚できるとどんどんしたくなります。

 

 

 

でも中途な状態だったり実践する前の状態では、

果たしてこれをすることに意味があるのだろうか?

 

と考えてしまう方も多そうです。

 

 

 

 

誰でも取り組みやすいように

シンプルにしたのにな~~~~残念!ガクリ

 

 

 

 

これには独自で研究した

しなやか自分軸流の心理学があります。

 

 

 

そこでしなやか自分軸本講座の

裏付け心理学をお伝えします!!

 

 

 

 

第1弾

ストレスマネジメントと吐き出しワーク

 

 

第2弾

ストレスメネジメントと対話スキル

 

 

第3弾

ストレスマネジメントと自分らしいリーダーとは

 

 

第4段

有能なリーダーが燃え尽きないために必要なこと

 

 

の予定、、、まだ増えますが、、、、

上記の内容を無料メール講座でお伝えします。

 

 

 

 

こんなマニアックなこと、

誰が知りたいんだろう?と思い、

あまりブログでも言っていないことがありますが

研究員さん達に話すと面白いそうなんです。

 

 

 

なので興味のある方はご登録下さい。

8月おやすみしていたメール講座を再開しますね。

届いていない方は、お問い合わせください。

 

 

 

 

9月7日、22時より開始です。

 

第1弾

ストレスマネジメントと吐き出しワーク

しなやか自分軸流心理学

 

 

【1】ストレスマネジメントで基本的に大事なこと

  ・ストレスとは何?

  ・ストレスと心の関係

  ・ストレスとコミュニケーション

  ・対話スキルでストレスを知ることができる

 

【2】ストレスとイヤは宝の法則

 

【3】ストレスは万病の元?

 

【4】燃え尽き症候群は何が燃え尽きているのか?!

 

【5】ストレスと吐き出しワークの関係性とは⁈

  ・吐き出しワークで自分を知る

  ・人の心はそもそも悪いのか?良いのか?

 

【6】過去の出来事が思い出された場合の終着点

 

【7】無理のないストレスマネジメントとは?

 

 

 

 

裏つけ心理学とやり方や取り組み方など

できるだけ分かりやすいようにお伝えしたいと思います。

 

 

ただし

実践しないと理解できないことは

書きませんのであしからず。

 

 

いつものことながらタイトルが変更したり

タイトル数が何部作になるかはわかりません(^^;

 

 

 

======無料メール講座登録========

しなやかな軸で関係の築ける人になる

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

配信会社を移行しました。過去記事のメルマガや

無料メール講座に登録されている場合、

届かない場合があります。

その際は再登録お願いします。

====================

 

 

 

しなやか自分軸の一連の講座は

元々、人と関わる援助職に向けて

燃え尽き症候群を予防し

好きな仕事が健康的に効果的に

継続出来るように考え出されたものです。

 

 

そして個性を活かして自分を生きる楽しさ

価値観が違っても対話できることの楽しさ

それは世界平和と予防医学に繋がると考えています。

 

 

 

まあ何より楽しそうな大人が増えるといいよね。

 

 

しなやかにね( ̄ー☆