鶏肉と豆腐~オレンジ色野菜がけ | オレ飯~手づくり猫ごはん

オレ飯~手づくり猫ごはん

おうちサロン「娜巍堂(なぎどう)」占い師&アニマルコミュニケーター&手づくり猫ごはん研究家で職人の飼い主が、
愛猫息子・黎青(らいせい)と晃翠(こうすい)のごはんを毎日手作り。
手づくりマルシェ出店情報&親バカっぷり公開中!(レシピ系はnoteに移行中)

うだうだ週末を過ごす娜巍堂(なぎどう)です。


昨日の「真アジとオレンジ色野菜がけ 」の別バージョン



カンタン!手作り猫ごはん

鶏肉と豆腐~オレンジ色野菜がけ

オレ飯~手作り猫ごはん~

[材料]

鶏むね肉

凍らした豆腐

オレンジ色の野菜 色々(無ければ冷蔵庫にある野菜で。)



☆下準備

豆腐が安い時に購入

パック毎、冷凍庫へ。

使う時に、解凍して水をぎゅーと絞る。

絹ごし→焼いて裂いたら鶏ささみっぽい食感

もめん→細かくちぎって、煮たり、焼いたらミンチの食感


[作り方]

1.凍らした豆腐を解凍、水をしっかり絞って、適当な大きさに切る(手でちぎってもOK)

2.鶏むね肉を、1.の豆腐と同じような大きさに切る

3.野菜を細かく切る。

4.少量の油で、1.豆腐2.鶏肉を炒めておく。

5.鶏肉に火が通ったら、器に取り出す。

6.野菜を水と昆布だしで炒め煮する。

7.野菜を冷ましてから、5の鶏肉と豆腐にかけて出来上がり。



豆腐を使う事で、カロリーダウンにもなります。

凍らして→解凍して→豆腐の中の水分を取りだす という手間かかってるか・・あせる


でも、高野豆腐とも違うし、煮大豆やおからとも食感が違うんです。

トマトの水煮と、煮ると味が染みて、ミートソースとして美味しいです。

食べた人は、ダマされますwww



数日前、1食分のごはんには少し作りすぎた時、黎青(らいせい)に聞きました。


「多いけど、食べれる?」


オレ飯~手作り猫ごはん~
たべるーっ


イイお返事ですことっ!


っていう事がありました。


昨日も「普通盛り?大盛り?」と口走っていたら

「大盛り」で、「んにゃっ」と鳴きます。


オレ飯~手作り猫ごはん~

おとなだからなっ!…あとで、おやつもな。


おやつも食べるのか・・・。


量・質・カロリー 専門的に計算なんて出来んっ。

でも、食べたがるから、量をちょっとづつ、回数を増やしてみたり。

1回の量の野菜を増やしたり。


黎青が一番、ご機嫌な量や質を模索中です。




今日も、応援ポチありがとうございます。

やっぱり、やる気スイッチ入ります!
にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
にほんブログ村