5/18 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移 | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

5/18 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移

こん○○わクマです。


◆防空壕から飛び出た個人投資家が昨夜上陸した外人勢のねらい打ちに、今朝は自決する物多数オバケ。壕にこもる物にも火炎放射メラメラが、四面楚歌の個人投資家に自決が飛び火か・・・ドクロ


今日は、寄りつき特売りから始まる銘柄が多数発生、まさに16日に載せたこの状況 が当てはまります・・・・追い証発生or発生回避の売りでしょう。。と言うことはまだ売り切ってないと見ていいのかもしれません。日経平均はこの2週間で1000円以上下落しました。3月はじめから買い上がった人のほとんどが平均-10%程度の含み損状態でしょう。昨日の、後場に買い向かった維持率ぎりぎりの人で今日売らなかった人が明日寄りつきで投げる確率高いです。取り組み悪いものは微妙な展開が予想されます。


今の相場展開には、日本国内のファンダメンタルはヘノツッパリにもならないようです。全てはNYダウ、為替、金利などの外部要因で大きく左右されてます。全く困ったものです。このことから日本株式市場に対する、外国人の投資金額に比べて、日本国内(日本人)の投資金額が極端に少ないようだと想像してしまいます。去年11月~今年1月に日本株式市場に入った個人資金のほとんどはもう、動けないか消滅しているのかもしれません。その代わりBRICsなどの投信にはたくさんの個人資金が投入されています。資金が、BRICs投信から国内に戻ってくるようになると、また活気づくと思います。いつか分かりませんが・・・


為替相場は為替と株価 で書いた、110円を挟んで一服のようです。多くの企業がこのあたりを想定レートにしてるので1年を通して平均110円付近で推移してくれば業績に与える影響は軽微でしょう。今回の下落が全て円高によるものとは考えにくく、様々な要因からと思われます。


個人投資家の動きは、退場者が出て、信用組の焦げ付きが拡大しているもよう。消費者金融から資金調達した人または、する人多数続出と想像。大部分は、土・日で融資を受けるかもしれません、そうすると来週月曜~は特売りの少ない、穏やかな展開が予想されます。しかし、もう一度これ以上に突っ込む(15,000とか)と今度は壊滅でしょう。


日経平均について

 終値     16,087.18 ▼220.49

 安値     15,914.39

 年初来安値 15,059.52(06/01/18)

騰落レシオ 64.3 / RSI 30.3 / RCI -79.7 / サイコロ 4-8 (33.3%)

騰落レシオが思ったより下がりませんでしたね、サイコロは 2-10 までくれば大底でしょう。ボリュームレシオでは買いサイン出てる模様。後一押しかな。


※他の市場では、あまり参考になりません。


明日は、金曜日で値上がりしにくいでしょう。動き的には、今日とにたような展開と予想します。突っ込んだら少しGetか。


話題銘柄

アーバンコーポレーション、レオパレス21 急反発、とくにアーバンはすごいですね。上がるにしても、下がるにしても、外資のコメントの影響力絶大。いいように遊ばれてるカンジ・・・ ヤダヤダ


------------------------------------------------------------

開始年月日

 2006.04.04

発掘銘柄数

 21 銘柄

各銘柄を、発掘翌日始値で1単元づつ購入した場合の合計含み損益

 評価額   含み損益 含み損益(%) 前日比  前日比(%)

 10,932,000 -882,300   -7.47%   -85,000  -0.77%

5/18日 日々株価推移表

------------------------------------------------------------

この下落の中、日立キャピタルイビデンファミリーマートアドヴァンNEOMAX が上昇しました。

トランスコスモス が今期予想を嫌気されうられました、安値更新です。投資による利益の圧迫が原因のようです。長い目で見るとそう悲観することもないでしょう。

信用維持率がヤバイドクロ方には厳しい局面ですが、何とか乗り切りましょう。未来は明るいと信じてます!!。




バックナンバー

今月のまとめ | 日々株価推移 | 発掘銘柄 | 投資のたぶ~ |

| 発掘銘柄結果報告 |


クマ 特売りは、打診で拾ってみよう クマ
クローバー 今回も最後まで読んでくれてありがとう クローバー