愛、アムール | Untitled



愛、アムール(’12)オーストリア国旗フランス国旗ドイツ国旗


監督:ミヒャエル・ハネケ


つらかった。。。。 最後まで観るのがこれほど辛かったことはなかったです。

自分にも必ず訪れる “老い” と “死” そして、 “介護”

鑑賞後、お風呂に浸かりながら、ややしばらく壁のタイル眺めてましたもん(笑)

Untitled・・・・

パリ都心部の風格あるアパルトマンに暮らす音楽家の老夫妻

ジョルジュ(ジャン=ルイ・トランティニャン)とアンヌ(エマニュエル・リヴァ)

満ち足りた夫婦の日々は、ある日妻の発病で突如暗転する。

「二度と病院に戻さないで」 妻の切なる願いを聞き入れ

夫は自宅でともに暮らすことを決意。不自由な体に苦悩しながらも

誇りを失わず、これまで通りの暮らしを毅然と貫くアンヌ。それを支えるジョルジュ。

しかし、アンヌの病状は確実に悪化し心身は徐々に常の状態から遠ざかっていった。

Untitled・・・・

無味乾燥な老夫婦の介護生活を静かに淡々と描かれ

それを通して、人間の尊厳って何なんだろう? 本当の愛って何なんだろう?

「愛する人が苦しむのをどうやって見守るか・・・・」

「病気や死についてではなく、愛について語られた映画だ」

と、ハネケ監督が語っているように彼の作品の中では

非常にシンプルなテーマを描いた作品なのかもしれません。

2作品連続パルム・ドール受賞に、アカデミー外国語映画賞とのW受賞と

他のノミネート作品はそんなに酷かったのか、世間はハネケを過大評価してない?

なんて意地悪な見方をしたこともありましたが、いやいやこれは文句なしでしょ。

$Untitled・・・・

本当の愛のカタチを演じたジャン=ルイ・トランティニャンとエマニュエル・リヴァ

病気が進行して、ろれつが回らなくなった妻を相手に一緒に歌を歌おうと促す夫の姿。

妻を介助しようと抱きかかえた2人の姿がこの上ない抱擁のように見えたりして・・・・

トランティニャンは 『男と女』 とか 『暗殺の森』 などで

若くて男前の姿を見ていますし、エマニュエル・リヴァは

ヒロシマを舞台にした 『二十四時間の情事』 のヒロインだったんですね。

そんな彼らの若かりし姿を思い浮かべながら観るというのも感慨深いものがあります。



カンヌ国際映画祭パルム・ドール賞受賞作

アカデミー賞外国語映画賞受賞作

→ ミヒャエル・ハネケ監督作品



人生はかくも長く、素晴らしい。
人生を最後までともに生きた夫婦の、感動の愛の物語。
愛、アムール [DVD]/ジャン=ルイ・トランティニャン,エマニュエル・リヴァ,イザベル・ユペール

¥4,935
Amazon.co.jp