暗殺の森 | Untitled





暗殺の森(’70)イタリア国旗フランス国旗ドイツ国旗


原作は、アルベルト・モラヴィアの小説 「孤独な青年」

監督は、ベルナルド・ベルトルッチ


ベルトルッチ作品の中で “最高傑作” との呼び声高いこの作品

美しすぎる・・・・・

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

ファシスト支配下のローマとパリが舞台

過去の罪にさいなまれながらファシズムに傾倒していく男

マルチェロ(ジャン=ルイ・トランティニャン)の孤独と退廃を官能的に描いています。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

「光で書く」 との本人の言葉通り

名カメラマン、ヴィットリオ・ストラーロの映像美

マルチェロが、フィアンセのジュリア(ステファニア・サンドレッリ)の

アパルトメントを訪ねたときの  と 

“光で書かれた” 映像の中で2人は口づけを交す。

すべて計算されつくした美しさのようです。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

映像美を更に美しさせたのが

ドミニク・サンダ

当時、弱冠19歳!

最初は、パンツスタイルにくわえ煙草でスカした感じ

それがまた格好いい。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

そして、ステファニア・サンドレッリとの

レズビアン的な香りも漂うダンスシーン

スカしたパンツスタイルからイブニングドレスに身にまとい

どこまでも官能的に・・・

どこまでも退廃的に・・・

デカダンスを体現しています。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

前半部分の、マルチェロの父が入っている無機質な精神病院とは対照的に

ダンスシーンは、色彩豊かな映像となっています。

あ~ ため息しか出ない・・・・・

映画史に残る名シーンでしょう。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

かと思ったら、エッフェル塔をバックにした、青白いパリ

この青白さが、その先の、真っ白い雪に覆われた森での暗殺シーン

へとつながっていくのですね。



さて、こんな傑作なのに、DVDは廃盤

中古では、万単位の値が付いているみたい。



→ ベルナルド・ベルトルッチ監督作品



ファシスト支配下のローマとパリ。若き哲学講師マルチェロは、13歳のとき、同性愛者に犯されそうになり彼を射殺してしまう。このトラウマから逃れるためにファシストとなった。
暗殺の森 完全版【ワイド版】 [DVD]/ジャン・ルイ・トランティニャン

¥3,990
Amazon.co.jp