真空保存容器が最強!?  「Qコンテナー」に真空保存庫用のポンプVP-1Bは使えるのか? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

真空保存容器が最強!?  「Qコンテナー」に真空保存庫用のポンプVP-1Bは使えるのか?


ご飯の保存を主目的として、真空保存容器をお試ししてみた。
今時点で一番いいと思った商品は、
   ・Qコンテナー  まず、650ccの奴でテスト
   ・Qコンテナー用の専用真空ポンプは高い(5,000円弱)ので、それの代替が
    できそうな奴を検討し、真空保存庫用の真空ポンプとその真空ポンプを
    対象物に密着させる目的で使う「アタッチメント」部としてその真空ポンプの
    姉妹品である「真空キャップ」を選んだ。
       ※この真空ポンプも真空キャップも、どちらも特許取得済みのようだ。

この真空ポンプを選んだのは、もう一つ別の理由がある。
それは、蒸気や湯気が出ている熱い内でも空気を抜けると思われること、
つまり(電動式と違って) 蒸気を少し吸い込んでもポンプが壊れないのでは
ないか? と思われたことと、
液体がフタ近くまで入っていても、手動のポンプを手加減して液体を吸い込ま
ないようにできるのではないか? + ポンプが壊れにくそうに思われたこと。
   ※0.15気圧に減圧できる、高性能のポンプであることもかなり高得点。


これだ:
KNのブログ


KNのブログ



商品のパッケージ(包装)はこんな感じ。
KNのブログ



Qコンテナーを解剖する!

脱気弁まわりの様子:
下から、白いリング(シリコン)→白いバルブキャップ(ABS樹脂)→オレンジ色の
逆止弁(シリコン)
KNのブログ
      ・一番下の「リング」が、フタの中央の溝にはめられてます。


脱気弁まわりの様子(裏側):
KNのブログ
      ・白い「リング」は、突き抜けてません。
      ・オレンジ色の逆止弁は、→の先端みたいな形をしてて、中央が
       くびれてます。



真空ポンプVP-1B と真空キャップ小(=細口ビン用、直径44ミリ×高さ22ミリ)
KNのブログ
      ・真空キャップの裏側は、青色の平らなシリコンになってます。
       昔の奴は、ちらっと見えたYouTube動画から推測すると、ドーム型に
       なってたのではないかと思うが、定かでない。 ドーム型よりもこちら
       の方が色々な器具に密着させられるようになるので、いいと思う。


KNのブログ
      ・ピストン部の底というか、下端の様子。
       リング上のもの(Oリング?)がついてるようなついてないような・・・


試しに、真空キャップをQコンテナーのバルブキャップ部に押し当てて、
そこに真空ポンプを上から押しつけた状態を左手で固定しながら
右腕でピストンを上下させて空気を抜いていくと、

途中で空気もれがしてるような感じは全くなく、
10数回(10回とちょっとくらいだったと思う)のピストンでめちゃ凹みました!
やったー!!
自分の調査(による推測)通り、まったく問題なく他社製品の真空ポンプが
使えました!
   ※あとで気がついたが、Qコンテナのこのバルブキャップには、
     真空キャップ無しでこの真空ポンプが使えた! (笑)
     しかも、真空ポンプの底の内径とQコンテナーのバルブキャップの
     間のすき間が0.5ミリもないピッタリ状態だった!
   ※真空キャップを使うメリットは、少しくらい真空ポンプが傾いても
     ほとんど空気もれせずに空気を抜けるということだろうね。
   ※空気を抜いた後は、真空キャップは簡単にQコンテナーから外せます!
     なんでそうなるのか分からないけれど。(そこも減圧されてるのでは?)



--------
これらを使って、炊きたてのご飯を保存してみて、その効果をテストしてみました。


炊きたてのご飯をすぐQコンテナーに入れたら ・・・8割くらいと、多めに入れた
KNのブログ
      ・すぐに蒸気で水滴がいっぱいついた。


そのあと、真空ポンプで10回ちょっと空気を抜いたら、フタが凹みすぎて
急に手応えがなくなり、ご飯に脱気弁が陥没した!
   ・陥没の程度は1cmちょっと。 フタも凹み、底も減圧で盛り上がってた。
   ・もう一つ特記事項あり。 フタの4つの止め部が、全部外れてしまった!
    これは、フタが凹んで変形するため、減圧の程度が高くなると必然的に
    止め部が外れてしまうようだ。
       →これで、「真空保存庫」などの0.15気圧クラスの真空容器に
         止め部がついてない理由が分かった。あっても機能しないからだ。

そのため、真空を解除し、今度はご飯の中央部をかなり凹ましてから
空気を抜いていった。 真空ポンプのピストン回数は8回にした。

フタの凹み具合です。
KNのブログ


今回は初めての体験だったのでテストを少し失敗し、
炊きたてのご飯を入れたまま減圧して20分ほど放置してしまった。

本当にやりたかったのは、たぶん、さわらのおひつでの保存に近い状態を
作り出したかったのだと思う、
そう思って、その後余分な水分を抜くために、さわらのおひつに25分ほど
入れた後、再度このQコンテナーに入れて減圧した。

そのあと冷蔵庫にすぐ入れたのか、しばらくおいて(30分? 1時間? )
から入れたのかは全然覚えていない。 (笑)

とにかく、10時間くらいは冷蔵庫で保管したQコンテナーの状態です。
炊きあがってからは12時間後くらい。
KNのブログ


中身のご飯はこうなってます。
KNのブログ


冷たい状態での写真:
KNのブログ

KNのブログ


70度にあたためての写真:
KNのブログ
      ・ご飯粒がややボヤけて見えるのは、湯気のせい?
      ・比較がしやすいように同じ角度から写すつもりで、すぐ上の写真と
       同じ向きでターンテーブルにセットし、チン完了後も茶碗の向きを
       変えずに<そのままの向きで>茶碗を取り出して
       焦げ茶色の木の上に移したけど、
       電子レンジのターンテーブルが回っていたことに気がつかず、(笑)
       結果的に 180度くらい向きがずれてしまった。

KNのブログ



ようやくたどり着いた、試食結果:
 <70度であたため結果>
   ・ご飯のにおいがする!
   ・ご飯の味がしてそうな感じがある! ←→冷凍ご飯では、あまり感じられず
 <その後80度であたため結果>
   ・70度の場合と同様だが、 やや熱いこっちの方が好きかもしれない。
   ・ご飯がふわっと、ほわっとしてるが、ご飯にやや歯ごたえ&粘りあり。

残りのご飯の、真空ポンプのピストン回数はたぶん、8回のまま。
残りのご飯の、真空ポンプのピストン回数は9回にした。 (空間が増えた分多めに)


その後、さらに半日を冷蔵保存したあとの試食結果:
 <80度であたため結果>
   ・ご飯のにおいがする!
   ・ご飯の味がしてそうな感じがある! ←→冷凍ご飯では、あまり感じられず
    うまみ・甘味はしてそうなんだけど、なんか弱いのだ。
   ・半日前と、ほぼ同じ印象。
   ・ご飯がふわっと、ほわっとしてて、食べてたらなんだか嬉しくなってきた。
    炊きたてのご飯とはちょっと違うんだけど、その兄弟みたいな。
    おひつのご飯よりもいいような気がするが、おひつのご飯をあまりチンして
    食べてないように思うのではっきりしない。

残りのご飯の、真空ポンプのピストン回数は9回にした。 (空間が増えた分多めに)


真空保存容器でご飯を冷蔵保存、いいです! 単に冷凍保存よりも断然いい!
12時間後でも、さわらのおひつよりもいいかもしれない。(データ少なくて不明)

炊きたての感じは、あら熱をとらずにスグに真空保存容器に入れた方が近くなる、
という情報もネット上にあったので、近い内にその方法もお試し/確認してみたい。
   ※食べる時に温め直す場合。 [←KNは水分が多すぎないか気になるが]



--------
Qコンテナーの取説に書いてある、重要な制約事項:
  ・カレー、シチュー、煮物などの液状の食品を入れ過ぎると、バキューマーで
   吸い込んでしまい故障の原因となりますので、容器の半分を目安に入れて
   ください。
  ・加熱したばかりの食品や、冷めていない食品を真空保存すると、バキューマー
   が蒸気を吸引して故障の原因になりますので、冷めてから真空にしてくだ
   さい。

液状の食品の場合、「容器の半分を目安に」というのがちょっとひどいね。
専用のポンプでない、他社製品のポンプ等の組み合わせで使える奴を見つけた
のは、大正解だったようだ。 脱気弁まわりや、フタのパッキンがどの程度性能を
維持するかは未知数だが、1年くらいもてば買う価値はあると思った。



真空キャップの取説に書いてある、嬉しい事項:
  ・真空保存期間について。
   本製品は密閉性の優れた高性能真空栓ですが、わずかながら空気が漏れて
   います。保存するビンの状態によって違いますが通常3ケ月以上真空状態を
   保つことができます。時々ポンプで脱気しておくとより長期的な保存が可能に
   なります。
  ・真空保存についての注意。
   保存する食品はビンの8分目以上に入れないで下さい。

液状のものであっても8分目まではOKということだからね。