今日は玄米元氣
の試食会。




神保さんに教えてもらった旨味だしベースを味見、


そして神保さんの故郷山形名物の芋煮汁を


みんなでいただきました。




その試食の前に我らがみりちゃん(遠藤)の


紙芝居による玄米元氣の説明がありました。




みりちゃん、


前職は保育士。


だから、紙芝居ができちゃうのです。




それも紙芝居だけじゃなくて、紙芝居のステージっていうのかな?


木でできた門みたいな、紙芝居小屋みたいなの。


(なんと呼ぶのか?わかりませんが)


それを、学生時代の授業で


糸のこを使って自作してたんですって♪




もう、すご~い♪


尊敬~♪




ホーリー日記 「今日も良い日で良かった!」



とても分かりやすくてかわいくて、大好評でした。




そして、その後はいよいよ試食。




私もみり先生のアシスタントとして


動いていたので、ほとんど写真が撮れなかったのですが、


本日の一枚はこれ♪






ホーリー日記 「今日も良い日で良かった!」



来てくださったTさん。


美味しさを隠せぬ笑顔です(笑)




12月28日から作っている玄米元氣のいろんなだしベースも


みなさんに味見していただきました。




参加くださったKさんは、きちんとご自分で


昆布とかつおぶしで毎日だしをとって料理していらっしゃるとのこと。


そのKさんが、昆布を漬け込んだ玄米元氣のうまみ発酵だしを


味見されて・・・




「私が今までやってきたことはなんだったのかしら~?」




こんなに簡単に、さらに美味しい出しが誰でもできてしまうなんて


と驚かれていました。




他にもたくさんご報告できることがあるので、


詳しくは、また追って別なページでご紹介しますね。




とても好評だった玄米元氣の試食会。


継続して開催していこうと思っています。




次回は2月26日の日曜日です。


ぜひ、ぜひ、遊びにいらしてください。


美味しくて、楽しくて、ためになること


請け負いますよ♪




みりちゃん先生の紙芝居も見えますよ~♪















玄米元氣


http://www.ima-coco.jp/products/detailp144_cc.html?left110916




玄米元氣レシピブログ


http://ameblo.jp/genmai-genki/










☆プロ・アクティブの商品たち☆


 http://www.ima-coco.jp/




☆スタッフブログ も覗いてみてね♪☆


 http://ameblo.jp/guts77/