髪へのダメージは減点法! これを読めば美髪ロングへの道が開ける!? | 川越市唯一の完全個室マンツーマン施術美容室「美容室 風」 高橋諒のブログ

川越市唯一の完全個室マンツーマン施術美容室「美容室 風」 高橋諒のブログ

埼玉県 川越駅西口徒歩5分、川越で唯一の完全個室でマンツーマン施術美容室・風の代表高橋諒のブログです!
人がたくさんいる大型サロンが苦手だったり、美容室に行くのが苦手な人の為のお店☆彡
マンツーマン施術でゆったり安心に過ごしたい人専用のサロンです♪

走る美容師ランdash*dash*
登る美容師山


川越のヘアケアリスト

タカハシリョウ
 の ブログ☆彡 
Vol.96!!



しろくま

おいらは雪と友達なんだぜ!
冬眠なんかしねーよ(´(ェ)`)




さてさて、昨日の記事の続きです。





ダメージに関しての提案です。。


「ダメージは減点法!!」


まずは以下のリンクからご覧下さい(´∀`)
髪のダメージで悩んでいる女性へ・・・



でわでわスタート!!





減点法の解説です☆彡




生えてきたばかりの健康な髪の点数が100点とします




明るめのカラー・・・・・・・ -15点
通常のカラー・・・・・・・・・ -10点
ブリーチ・・・・・・・・・・・・・ -30点
パーマ・・・・・・・・・・・・・・・ -10点 から -20点
縮毛矯正・・・・・・・・・・・・ -30点
ストレートアイロン・・・・・ -0.3点
カールアイロン(コテ)・・ -0.3点




という具合に、各ダメージのポイントを100点から引いていくのです


ちなみにこのマイナスのポイントは高橋が抱いているダメージの大体の基準です

しろくま




例えば、初めて美容室で毛先までのカラーと、パーマを一緒にやったとします。
100-10(カラー)-15(パーマ)=75

これが髪の余力・・・

6ヶ月前に縮毛矯正をかけて、3日一回ストレートアイロンを自分でやり、今日カラーリングを全体施術した場合・・・
100-30(6ヶ月前の縮毛矯正)-18(ストレートアイロン)-10=42

これが髪の余力・・・

※ストレートアイロンのダメージの解説
6ヶ月間3日に一回ストレートアイロンをする
180÷3=60・・・60日間ストレートをやったということ。
60×0.3(一回のアイロンのダメージ)=18



というような考え方です(ノД`)





けっこうあっという間です・・・

しろくま






では、月に一回毛先までカラーリングをし続け1年が経過したあとはどうなりますか??

100-(10×12)=-20

マイナスに・・・Σ(´∀`;)

しろくま






ダメージのポイント残数が0点になったらどうなるでしょうか・・・


見た目は「髪」のように見えますが、中身は空っぽになってしまっています・・・




カラーの色落ちは早く、1ヶ月もたずにすぐに色が落ちてしまうでしょう


パーマも、持ちがかなり悪い・・・というかパーマがかからない、バサバサになるという事が考えられます





ひょっとしたらこんな髪になってしまうかも


 




でもでも・・・
カットだけでこんな感じに出来ちゃう不思議なメニューもあるんですヽ(´▽`)/

気になった方はお店に電話して
「ブログでトリートメントカットを見ました!」
と伝えてくださいヽ(´▽`)/
TEL:042-978-5524

もっと知りたい方は
トリートメントカット
↑↑↑
リンクへGO!!






高橋がよくご説明する髪の毛の構造

髪の毛はかんぴょう巻きに似ています


 



海苔がキューティクル

ごはんがコルテックス(たんぱく質)

かんぴょうがメデュラ(芯みたいなもの)

酢飯のお酢がCMCと言って接着剤の役割




詳しくは以下の記事をご覧下さい☆彡
毛って・・・


あ、この記事若干テンションがおかしいので、ご覧になる方はそのつもりでΨ(`∀´)Ψ

しろくま





カラーやパーマをすると当然ダメージが出ます。


ダメージの進行としてはキューティクル(海苔)が剥がれ、中のご飯が外に出ていってしまいます・・・



実は、パーマやカラーはこのごはんの部分に作用します




ハイダメージで残りポイントが少ない髪は、このご飯の部分が少なくなってしまっています。

カラーの色落ちは早くパーマの持ちが悪いのはこれが原因です




トリートメントをがんばって対処できるのは、海苔・表面の質感を整え髪の手触りは良くするだけ・・・


パーマやカラーのモチに係る部分(ごはん)を修復できません






ダメージを受けた髪にパーマやカラーを施術するのは、残っているご飯に対してどう薬剤を作用させるかで行います。


つまり、減点方式で残りポイントが少ない髪には様々な制約があり、「持ちが悪い」という現実が必ずついてきます・・・




この髪の減点法がわかると、残りのポイントを大事にしたくなると思います。

しろくま





残りのポイントをどう大切にして施術するのか・・・




それは美容師の腕の見せ所


おうちでの日々の正しいケア


美容師とお客様の両方の力が合わさって良い結果を産む事になります



それが美髪ロングへの道なのです!!





【まとめ】

・髪をキレイに伸ばしたいなら髪の履歴(点数)を意識する事


・トレンドカラーやパーマをしたり暗くしたり明るくしたりを楽しみたい方は切る覚悟かダメージ毛と付き合う覚悟が必要!


色々やるのにダメージさせたくないし伸ばしたいは残念ながら無理なのです。
気持ちには添いたいけども!!





毎月カラーチェンジを繰り返したら(毛先まで染めたら)安室ちゃんロングになるのは不可能です・・・



髪の残りの点数を意識して下さいね



髪のポイント

ご利用は計画的に♪




安室ちゃんを目指してる方はこっそり高橋に相談してくださいね(>_<)






髪をキレイにするには自宅でのヘアケアが大切です☆


正しいヘアケアのヒントは・・・
Do-SシャンプーとDo-Sトリートメント






詳しくは以下のリンクから・・・
売るためのシャンプーと髪のためのシャンプー





あ、ちなみにしろくまさんは冬眠は基本しないようです。




理由は冬の方が餌をとりやすいから☆彡

しろくま






でも、一部の地方のしろくまさんは冬眠するそです。


寝ているクマさんを見つけたら、シロでもクロでも、プーでも起こさないように一目散に逃げてくださいね。。
寝起きはめっちゃめちゃ悪いですから (lll´Д`)






ごまふあざらししろたん高橋でしたごまふあざらししろたん




川越のヘアケアリスト
走る美容師・登る美容師

高橋 諒のお店
☆Hair and Make 風☆

12月3日GRAND OPEN!!



☆お店の情報です☆

☆住所 埼玉県川越市脇田本町9-1 2F
☆電話番号 0429785524
☆メニューやクーポンは・・・

ご予約&お問い合わせフォーム
24時間OKです(^O^)
髪の悩みやシャンプーについてもお気軽にお問い合わせください☆彡

高橋諒の自己紹介
○Hair and Make 風のコンセプト

○フェイスブックやっています
高橋諒」☆
気軽に友達申請してくださいね☆彡
※メッセージを付けてくださいねヽ(´▽`)/
☆おすすめ記事は以下のリンクから☆