ハンモック組み立て式 | 真崎大矢blog『デイリーマザキ』

※下書きせずに一度記事をパーにした為怒りの書き直し。


さて、最高の読書環境を求めて購入した組み立て式ハンモック。

今回は組み立てていきます。


まずは中に入っていたものから。



用意

上から、


・内容物の入るバッグ

(一応キャリーもついてるけど外に持って行って組み立てる予定はない。重いし)


・台座

(一番重い。購入前にこれを一から組み立てる事になったら大変だと思っていたら既に完成済みだった)


・寝ころぶ部分

(あみあみのものではなく、布をピーンと張るタイプ)


・屋根用シート

(少しくらいの雨は防げるかも)


・まくら

(やわらかい)


とてもシンプル。

説明書も一回組み立てたらもういらないレベル(というか説明らしい説明もない)。



1・台座を広げる


広げる

はい。さっきのものをびよんと広げただけです。中央のメッシュ部分はなんと完成後物を置いておけるという素晴らしい機能を実現するのだ。


2・寝る部分を貼る


ひっかける

布の四方には鎖がついていてこれを台座の突端にひっかけます。

これによって布がピーンと張り、人が載っても大丈夫というわけです。


3・屋根を取り付ける


完成

その突端から長く伸びたところに屋根部分を引っ掛ける!

まくらをのせれば完成!


簡単すぎる!


初めての組み立てでも10分くらいで完成しました。

慣れればあっという間に作る事ができます。


ピンと張った布に寝転がると適度に沈み、これは心地よい……

というわけで何の苦労もなくハンモックは完成。


次回はハンモック編最後。


はたして読書に最高の環境なのかという検証です。