「らくっぴ川柳」 特別優秀賞をたたえて | 千葉・船橋習志野 奏の街で音の楽しみを伝える 「一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会」千葉支部1級認定講師 冷泉紀子

千葉・船橋習志野 奏の街で音の楽しみを伝える 「一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会」千葉支部1級認定講師 冷泉紀子

人との和を大切にした音楽指導を心がけています。
「らくらくピアノ(R)」は、中高年世代の皆さまに、ピアノを通じて集う楽しさを味わっていただける生涯学習プログラムです.

こんにちは。
一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会 千葉支部1級認定講師  冷泉紀子です。

毎日寒い日が続きます。
息子たちの通う小学校では、「インフルエンザ警報」が発令中
この数年は末っ子次男が罹っている我が家・・・。
今年はどうか元気で乗り切れますように・・・お願い


さて、先週の「薬円台らくらくピアノ」サークルでは、寒さもインフルエンザも何のその!
ホットな話題で盛り上がりました


前回のブログ で今年度の会報「らくっぴ通信」の「らくっぴ川柳」で特別優秀賞を獲得された
受講生様(Kさん)のご紹介をいたしましたが、なんと先日、Kさんに特別優秀賞の
受賞記念品が届きました

記念品は、代表理事  光畑浩美先生がご用意くださった
「らくらくピアノ(R)」のロゴ入りマグカップ、オリジナルストラップ・ステッカーの3点が
贈られました
 
オリジナルマグカップを手に、笑顔のKさん 


記念品に同封されておりました 会報編集部 1級認定講師 山本真紀先生 からのお手紙も
ご紹介くださいました。
山本先生には、いろいろとお世話になりました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

 


Kさんの川柳は、昨年の音楽雑誌「ショパン」12月号の掲載 に続き、今回の「らくっぴ通信」、
そして更に、「らくらくピアノ(R)」テキスト第3弾にも掲載予定です   

「愚作が、とんでもないことになってしまって
恐縮されつつ、しきりに照れていらしたKさんです。


最後に・・・

「Kさんとご一緒に1枚撮りませんか?」との提案に、
「じゃあ、Kさんをたたえて、こんな感じでいきましょう!」というわけで・・・。

 Kさんと素敵なお仲間に、乾杯~乾杯