写真家ルッチーこと鶴岡です。

今日は五反田ゆうぽうとでのBeトレへ。

ゆうぽうとホールは改装が決定していて

改装前最後のBeトレでした。




ありがとう、ゆうぽうとホール






【ルッチーに会う】

プロフィール写真撮影、セミナー・イベント撮影
  お申し込みはこちらから
★お話コース フォトーク
 お申し込みはこちらから

【イベント】
現在企画中、しばらくお待ちください。

【スポンサー募集】
現在ルッチーの活動を資金面で協力していただける方を募っています。
スポンサー受付フォームはこちら
くわしくはこちら








前説は高橋かのんさん








過去に二度挫折したギターを抱えての登場。

オリジナルを二曲披露。

できなくて悔しい、

あの人みたいにうまくできなくて悔しい、

「悔しいのは本気だから」

の言葉が刺さったね。









今回のテーマは「チャレンジ」

チャレンジとは「何かを捨てること」。

チャレンジをしたくてもできないのは

捨てるモノを手放すのが怖いから、

失敗する自分を見たくないから。







カメラ目線いただきました。






一番のチャレンジとは

「今の自分にOKを出すこと」

白くてきれいな部分も、黒くて汚い部分も含めてね。










チャレンジできないのは失敗するのが怖いから。

失敗し続けたら失敗が怖くなくなる。

そうやって続けた失敗って人を勇気づける。

それをさらけ出すこと、

自分はこんな人間ですとさらけ出すことが

人間一人一人の使命なのではないか。

そのぢんさんの言葉に重みを感じた。






失敗は損にはならない。






のだ。





ならないのよ~。





他人の失敗は笑わない(=バカにしない)、

そして他人の失敗を笑ってあげよう(=失敗しても愛されてるよ~)。






「今手元に10億円あるとして

それでも今やってることでやり続けることは?」

とぢんさんからの問いに迷うことなく

写真とアウトドア、

と今の仕事を書いた自分。

働かなくてもいいくらいお金があっても

やりつづけるって好きじゃなきゃやらないよね。





今日のうた
♪オッケー
♪本音
♪なめるな
♪次のステージへ (CDに入ってるよ)
♪愛を知る人












後半のオープンカウンセリングもすごかった。






●本音を知るのは恐ろしい。

●やりたいことをやらないために問題を持ってくる。

●寄生虫は黒い、ゲスい

●働きたくない→その空いた時間で何をする?

●自分だからこそ伝えられることは何?

●照れるのはかっこわるいからやめる。






最初の

「自分のやりたいことを知るのは恐ろしい」

という言葉は本編でも話していたのだけど

その本音を知って悶絶、涙する質問者もいた。

その流れを肌で感じて自分も涙したもんね。

身体の奥から沸々とわき上がってきたものって

止めることはできないんだよ。

止めようとしたらそれだけで身体や心がおかしくなる。

うつや強制終了は本音を隠し続けているサイン。

それほどだと思う、人の本音の力って。







質問したらぢんさんに壇上に挙げられた人がいたり。















なずさん、今日はカメラ二台持ちでした。








ぢんさんのゆうぽうとホールでの最後の一礼。

心屋の聖地でゆうぽうとの会議室から

ホール開催ができるまでになったBeトレ。

今後は五反田のスタンダード会議室に加えて

有楽町のよみうりホールでの開催も決まってる。

よみうりホールの回は同伴ができるかもね。






さあ、チャレンジして失敗しても愛されている

そしてその失敗は周囲を勇気づける、

それが本当だとしたら

何をやりますか?

何をやめますか?






それを掘っていくと

涙が出るような自分の本音が出てくる。







ルッチーでした。