荒廃した中、いたる所に見られた緑。
毒々しくも力強く咲く花

クモの巣もやたら大きく、綺麗なものが多かった。
写真は、やたらたくさんクモの巣が張られてた、四角い建物の屋上(↑も同じ)


ほんとはこの道を突き進んで神社の方まで上がりたかったが
ここから先はカマでも持ってない限り無理だった。
途中の危険な場所も乗り越えてきただけに残念。

しかしココからの眺めは良かった。
監視船の目を気にしなければならなかったので、ゆっくりはできなかったが。




こちらは前回行きそびれていたある建物の屋上にある保育園。
今回一番行きたかった所でもあったので、無事に見つかってよかった。
いつも島に入る前は、同士達が色んな資料を持って来て、何処に何があるという事を確認するのだが
地図を持っていても、建物の中をぐるぐるまわって方向感覚がおかしくなるのし
道が崩壊してたりするので目的地までたどり着けない事も多いのだ。
もっと時間に余裕があれば話は別なのだが。


NEXT
Last of 軍艦島 その3
何か感じるものがあったら是非1クリックお願いします。
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
サイトマップはこちら
皆様の屋久島旅行日程を書いてみましょう!