一帯が素晴らしい屋久杉林である。



清々しい空気の中、小さなアップダウンが続く道をしばらく歩くと天文の森
看板とベンチが現れる。
ここからは、巨木が多くなってくるのと
湿地帯になってくるので、コケの大群落が素晴らしい。

帰りに、この森入り口のベンチに横になって昼寝しました。
最高に気持ち良かったです。
お尻を山ダニに噛まれた点を除けば。
1時間ほど歩いて最後の水場で給水して
そこから一気の急登。
これがなかなかきつい。
そりゃ杉も枯れますよ。(標高1400mくらい)

40~50分かけて花崗岩の岩屋が現れ。
そこから稜線を回っていけば、巨大な米粒を立てたような天柱石が見える。
天柱石は高さ50mくらいあるらしい。
その存在は圧巻でまさにスピリチュアル。

つづく
是非1クリックにご協力ください!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
↓



屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
サイトマップはこちら
皆様の屋久島旅行日程を書いてみましょう!