ぱちしんごうじょ♪の何か -2ページ目

3/30 さくらには早すぎた三岐貨物と赤ホキ

3月30日(土)

この日は出勤日でしたが、有休を取りました。
桜と撮影する目的でしたが、まさか3月終わりになって全く咲いてないという(´;ω;`)
暖冬だったので早いかと思っていたのですが…汗

まずは保々付近へ。
3712レ

まあ全く咲いてないですね汗

保々駅横の踏切
211系のSS2編成が構内の留置線に。

JRマークそのままで違和感しかないですね。

大安の宇賀川で3711レ


これで大垣方面へ。

新垂井付近へ。
1073レ

EF210-349

5085レ

EF210-342

59レ

EF210-332

5087レ

EF65-2070


コンビニへ寄ってから大谷カーブへ
しらさぎ


8865レ

EF66-121+DD200-7
よく撮影するの忘れるので…

2059レ

EF210-173

西濃鉄道へ。

もう引退したかと思っていたDD403が稼働してました!

グランド横、福田踏切へ
上りしらさぎ


311系普通2連続!




5782レ

EF210-171

8785レ

EF510-504

最後に西濃鉄道を美濃赤坂と


乙女坂


これで撤収しました。

3月の平日撮影分

今さらなのですが、3月の平日撮影分を。

というか、会社帰りに撮影に行ったのはホント久々でした。

3/21(木)
関谷でですが、望遠を忘れたので離れて撮影。
8075レ

DF200-205

2084レ

DF200-207
ラッピングされる直前でした。

そして富田駅へ。
すでに多くの情報が出まわった上に、新聞にも載った情報なので今さらなのですが、三岐に譲渡されたというJR海の211系を見に行きました。

SS3


SS2


ホームから



3/22(金)
さらに追加の211系譲渡があったので、また富田駅へ。


ついでに8075レも

DF200-201
Ai-MeのヘッドライトがLEDになってから初めて遭遇したので、違和感しかありませんでした(笑)

三岐側駅前より
SS2が置かれていた場所がSS11に代わってました。


SS7

奥にSS8

SS3は変わってませんでした。

この後どうなるのか気になります。
そろそろ太平洋セメントが定期検査に入るころなので、貨車や機関車の留置場所を確保するのに動きがあるかもしれませんね。

3/27(水)
関谷で8075レ

DF200-201
先客がいたので、珍しいなと思ったら、Ai-Meでした。

3/29(金)
8075レ

DF200-223

両日ともに2084レは省略(RAW現像してなかったw)

3/16 ダイヤ改正日は敦賀へ。

3月16日(土)

この日はダイヤ改正日で、ついに北陸新幹線が敦賀まで延伸開業となりました。

その祝賀イベントとしてブルーインパルスの飛行があるとのことで敦賀へ。

まずは車で近江塩津へ…行くつもりが、うっかり通り過ぎてしまったので、新疋田へ。

新疋田だと駐車場の空きが心配でしたが、無事に数台分の空きがあったので駐車できました。

列車は行ったばかりだったので、しばらく駅で撮影。


そして次の列車で敦賀へ。

敦賀でも撮ろうかと思ってたのですが、そんなどころじゃないくらいの大混雑だったので、すぐに駅を出ました。

駅を出て先に来ていたフォロワーさんと連絡と付けていたら…偶然めっちゃ近くにいました(笑)

イベント会場内に自衛隊車両の展示もあるとのことで、そちらの方へ。



なんと16式機動戦闘車まで来てました!


そこで、ブルーインパルスはこの16式とコラボ撮影することに。

で、こうなりました。


本当は駅舎とブルーが撮れたら良かったんですが、あいにく向き的に一緒に入れることは不可能でした。

この後は、せっかくだから新幹線も撮りたいと思っていたのですが、券売機も長蛇の列でごった返していたので、諦めてフォロワーさんと一緒に新疋田駅へ。

駅でサンダーバードやしらさぎなどを撮影。





















貨物も撮れたことだし、これでお互いに撤収することにしました。

フォロワーさんと別れて車で帰り道、ちょっと寄り道。

旧北陸線の刀根方面へ。

旧線跡のトンネル


その他は交通量が多かったり、大したものが無かったりしたので特に撮ってません。

ついでに余呉付近へ。

下りしらさぎを余呉カーブで撮ろうかなと思いましたが、時間が良くなかったので、別の場所で下りしらさぎを。


これだけ撮影して終わりましたが、この後すぐの普通列車が521系だったので撮っておけばよかったとちょっと後悔…

新幹線車両の撮影はいづれまたの機会に。

3/10 醒ヶ井駅と余呉カーブへ

3月10日(日)

この日はUさんとちょっと出かけました。

まずは醒ヶ井駅へ。

前日にシキ801が荷下ろしのために側線に入ったという情報があったので、見に行きました。

10:40頃に到着すると、まさにシキを分解してに荷下ろし最中でした。


ちょうどタイミングよく牽引機のDD200-5が上り線へ据付。


あとはホーム端で貨物等の撮影を。
米原行

元海シンB5編成の海カキJ15編成

1073レ

EF210-301

5085レ

EF210-304
待避線へ入りました。

米原行

311系G2

5087レ

EF65-2081

これで醒ヶ井を出ます。

最後にもう一度シキを見に行くと、荷の横移動が完了してました。


昼からは北陸線 余呉駅付近の余呉カーブへ。

下りしらさぎ

金沢行としては最後の週末。でも、方向幕見えないと意味ないですけど(笑)

ちょっと場所を変えて4076レ

EF510-8

最後にもう一度余呉カーブで下りしらさぎを


これで撤収。

もうちょっと米原に近いところで上りしらさぎを撮ろうとしましたが、追い越されてしまって無理でした。

とりあえず、改正後もしらさぎは681系のまま残ってまずが、この先どうなるか分からないので、極力記録していきたいですね。

3/8 京都鉄道博物館へ。

3月8日(金)

この日は有休を取って京都鉄道博物館へ。

理由はコレ↓です!

SLスチーム号の客車が12系なうえに、この日限定で牽引機がDE10!

これは有休撮ってでも行くしかない、ということで行きました。



現地でフォロワーさんと落ち合う予定でしたが、なかなか見つからない…

とりあえず、撮影していたら…


なんと、撮ってた列車に乗ってた模様(笑)

その後、無事に合流してご一緒しました。

館内の特別展示は117系の銀河と原型の比較展示。

こうして並ぶと、とんでもない改造だと分かりますね。

その他の展示物は、一部がテールライト状態でした。


屋上展望台へ。

梅小路配給のEF65


キヤ141


はるか離合


5087レ


そしてSLスチーム号という今回は名ばかりの(笑)列車に乗車しました。


客車からDE10であることの主張が見えます(笑)


そして車内で全く同じ車号の模型を出してみました(笑)


階段上から最後の列車を撮影。


そしてDE10が切り離されて転車台で。

結構貴重なシーンかと。
ただSLみたいに動作展示させることなく、半回転だけでした。残念

代わりに給炭線でお昼寝してた8630が転車台の上で回転展示。


残された12系客車。


翌日は8630牽引予定でした。それもちょっと見たい気もしましたが…

これで博物館を後にしました。

その後は、前回京都に来た時に、改装中だった京都ポポンデッタへリベンジへ。