いいものに出逢うと、ときめきます☆樹想館さん | 桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

水俣で、無農薬や自然栽培の緑茶、紅茶、ほうじ茶を家族でつくっています。
そんなお茶づくりと、日々の徒然。
ちゃみさんのあげまん道から学び実践から生まれる気づきも満載でお届けします。


日曜日は、人吉へ☆

お茶を置いていただいている
樹想館さん(じゅそうかん)
(どなたかのブログ、分かりやすかったので
勝手にリンク貼らせていただきましたm(__)m)


やっと行くことができました♪♪

樹のステキな作品がいっぱい♪
魅力的な手づくりの品であふれています。


私が買ったのはこちら☆




上の丸いものは、
手織りのふわっとした帽子で
発送の時など、髪の毛をしまっておくのに
かわいいし、あったかいしで
いいなあ~♡と思って、ひとめぼれ♪


真ん中の、木の作品は
樹想館さんのオリジナルで
一輪挿し。
これに、水を入れた試験管をさすだけ♪

左が壁掛けタイプ、右は置くタイプです。

花を活けたりがとっても苦手ですが
一輪挿しで、こんな樹の入れ物があったら
ステキに見えそう(#^.^#)



エプロンは、とってもよい布でつくられているみたいで
試飲サービスの時などにしようかと・・・^m^
丈夫な厚手の布の物製や、
色味もとってもステキで色々あって、
かなり悩んでしまいました。

あとは、こちら♪♪



実は、茶さじをつくってくれた大平さん
紹介してくれたのは、樹想館さんなんです。

そのお礼を、直接お伝えしたくって。

今回の展示で置いてあった大平さんのスプーン。

また、デザインが違ってステキ!!

私の専用塩のさじと、茶さじにしようと思います♡

お箸もひとめぼれで、
お茶の樹でもお願いします(#^.^#)
って、さっそく大平さんにお電話しちゃいました。。


手づくりのいい品って、
本当にときめきがあります。
使っていて、とてもしあわせな気持ちをいただきます。

そんなものづくりをする人に
そして、ものづくりを応援したり紹介したり
そういうことが、私のしたい道だなあと
つくづく思いました。