広域行政再編の視点から | 生活防音と楽器防音室を語る

生活防音と楽器防音室を語る

木造住宅やマンションなどの生活防音、ピアノ・ヴァイオリンなどの楽器防音室(ピアノ・音楽教室を含む)に関連する記事を投稿します。

大阪都構想否決、どう思う? ブログネタ:大阪都構想否決、どう思う? 参加中

今回の大阪都構想の件は、東京でも課題がある広域行政の問題である。医療・福祉、税金負担など地域格差があり、これを解消するために行政ブロックを地区区分して再編するという手法は理にかなっている。


既存の区庁舎は各地区の出張所になり、新たに5つの区庁舎が再編されるので、箱物も大きな整備をしなくても運営できる。

東京ではすでに消防・警察・拠点医療の面では、いくつかの自治体をまたぐ広域行政となっており、国税は複数の自治体を束ねる所管の税務署が担当している。

これらの機能を含めて、上記の都構想は現実的に再編可能であったはずであり、重要な構想である。


東京都も他人事ではなく、将来再編問題が発生することが考えられるので、私は都民として、大阪の再編された姿・有り様を見てみたかった。

この構想は、安易な既得権、利権などを守るという考えで投票して欲しくなかった。非常に残念であると思う。