マキシマルダブルの基本原則 | ブリッジ部員の交換ノート

ブリッジ部員の交換ノート

大阪大学コントラクトブリッジ部の公式ブログです。

主に試合でのポストモーテムを載せています。
また、2/1GFシステムを題材としたコンテンツを用意しています。

サイドコンテンツを、随時更新・修正していく予定です。(13/05/15)

この記事を読む前に以下の記事を必ず熟読してください。

ダブルの基本原則

テイクアウトダブルの基本原則

ネガティブダブルの基本原則

レスポンシブダブルの基本原則

サポートダブルの基本原則

[使用する状況]

スートフィット時に使用します。

競り合いによりインビテーションを示すビッドスペースが存在しなくなった際、パートナーにゲームへのインビテーションを掛けることが出来ます。

[使用用途]

以下の様な競り合いでのビッド展開を考えてみましょう。

1S-(2H)-2S-(3H)-???

ここで3Sとビッドすると、「インビテーションを掛けたかった」のか「ただ単に競りたかった」のかの区別がつきません。

そこで、以下の様な取り決めをします。

3S:競り合い
X:インビテーション

[使用上の注意]

ビッドスペースが存在する際、間のビッドがインビテーションとなります。

」はディフェンシブなインビテーションとなり、ダブルドコントラクトをディフェンスしても良い事を表します。

以下の様な競り合いでのビッド展開を考えてみましょう。

1S-(2C)-2S-(3C)-???

3D:インビテーション ハートよりもダイヤにHCPが存在する
3H:インビテーション ダイヤよりもハートにHCPが存在する
3S:競り合い
X:ディフェンシブなインビテーション ハンドがディフェンスに向いている為、3Cxをディフェンスしても良い

[次項]

リードショウイングダブルの基本原則