メガネのササガワ店長ブログ

メガネのササガワ店長ブログ

東京都北区十条銀座商店街で快適なメガネ生活をご提案する眼鏡作製技能士1級メガネのササガワ店長です。
見え味・掛け心地・似合うメガネを大切にして、見た目も見え方も満足いただけるメガネ作製を目指しています。
メガネを通して笑顔に…お気軽にご相談ください。

メガネのササガワ(東京都北区十条)
4月のお休み(毎週火曜日と第3水曜日が定休日)
1日・2日・8日・15日・16日・22日・29日
営業間10:00~19:00

メガネのササガワのスタートは、時計修理業からです。

2022年4月に時計部門は閉じさせて頂きましたが

メガネ専門店としてリニューアル。

昨年7月に創業100年を迎えました。

創業の経緯と

創業時の日本はどんな時代だったのか?

あらためて考えてみた。

 

今から54年前、昭和41年に書かれた古い資料によると

メガネのササガワの創業は大正13年7月です。

大正12年9月の関東大震災の翌年です。

西暦1924年ですから96年前になります。

場所は墨田区業平橋2丁目と書かれていますが、現在その番地はありません。

現住所だと墨田区吾妻橋3丁目あたりでしょうか?

現在は東京スカリツリーが目の前に見えて、近所にはアサヒビール本社の炎のオブジェが見えるあたりでしょうか。

創業は祖父が22歳の時です。

なぜここで商売を始めたのか?

なぜ関東大震災の翌年なのか?

今となっては聞けませんが

時計業を生業として始めたのです。

当時すでに服部時計店(現・セイコー)の製造工場である精工舎が

近所にあったのも要因のひとつかもしれません。

現存するたぶん一番若い時の祖父の写真。

昭和15年(1940年)と書かれていますから38歳の祖父です。

1924年てどんな年かググってみました。

(自分なりに気になるとこをピックアップ。)

第1回冬季オリンピックとなるシャモニーオリンピックが開幕。

日本皇太子裕仁(後の昭和天皇)と同女王良子(後の香淳皇后)が結婚。

日本皇太子結婚記念により東京市の上野公園・上野動物園が宮内省より市に下賜、上野恩賜公園・恩賜上野動物園となる。

英国がソビエト政権を承認。

日本でメートル法が採用。

 阪神甲子園球場完成。

 ドイツ賠償問題に関するドーズ案成立。

荒川放水路通水式(岩淵水門完成)。

 明治神宮外苑競技場(国立霞ヶ丘競技場の前身にあたる)竣工。

 エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表。

 

上野動物園や甲子園球場と同じかと思うと長いようですが

日本には創業100年以上の企業がごろごろしているので

まだまだひよっこです。

長くやれば良いというものでもありませんが

それでも3代、長くやってこれたのも理由があったのかな?

私なんかこれしかなくってやってきただけなんですけど

あと何年続けられるのか?

そんな年齢になりました。

ではまた・・・店長

ササガワの歴史ブログこちらも見て下さい。

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

 

2013年3月に書いたもので2017年5月のブログにあげたものです。

今から約12年前に書いたもので、2017年5月のブログに加筆修正したものです。

 

メガネのササガワ(北区十条)です。

4年前にニュースレター「十条オヤジ通信」を始めるにあたり、

書き記した「十条オヤジの生い立ち」の最終です。(その1はこちら)(その2はこちら)(その3はこちら

その4はこちら)(その5はこちら

その時に、これからの自分の方向を見定めるために書いたのですが

今回もこれから先を見定めるために改めて読んでいます。

何回かに分けて当時の原文のまま書いてきましたが、今回で最終です。

ここまでメガネ屋オヤジの面白くもない文章にお付き合い頂きありがとうございました!

 

原文続きはじめ~

素敵な眼鏡を掛けることにより、気持ちが明るく前向きになったり、勇気がわいたり、わくわ

くしたり。時にはマイナスをプラスに変えてくれる優れたアイテムが眼鏡です。人生だって変

えてくれる。そんな頼もしい相棒になりえるのです。

 

そんなこんなで、あれほど好きになれなかった眼鏡が今は大好きです。

お客様はもちろん、自分自身がもっとおしゃれに格好良くなれるよう、現在はファッションの

勉強もしています。

 

「見る事」「見られる事」から得られる感動や楽しさをお客様にも体感していただきたい!こ

れが今のメガネのササガワの大切にしている想いであります。

心豊かに、日々の暮らしをお客様と共に楽しむことがササガワの目指すあり方です。

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 色々な方々の想いに助けられて今があります。 眼鏡屋としてはもちろんですが、人としてもっと成長していきたいと思います。

 人と人のご縁に感謝の52歳です。     メガネのササガワ店主

                                      笹川秀樹

~原文終了

4年前に書いた生い立ちと思いです。

好きでもない家業を継いで、なかなか楽しいと思えず。

それでもひょんな出会いからメガネが好きになり、メガネ好きな仲間もできて、

メガネ屋というお仕事が好きになりました。

この4年間で自分は成長出来ているのか?

100%満足といえるのか?

いえいえまだまだです。頑張りますますので応援宜しくお願いいたします。

 

原文終了~

約12年前にニュースレターに書いて、2017年5月のブログにあげてから

約8年になりました。現在64歳になりました。高年齢者というそうです。

今年の暮れには前期高齢者となりますので、それなりに思うこともあります。

このままずーと続く事なんてないわけで、

「いつまで仕事をやるの?」とか聞かれたり、自問自答したり。

「やめないで~」と嬉しいことを言って頂けることもあります。

まあ暫くはこのまま続ける予定ですので、お付き合いいただければ嬉しいです。

メガネのササガワ店長

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください

 https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

 https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ:

ほぼ同度数でも、メガネフレームやレンズの選び方、

加工の発注方法によって

仕上がりに大きな差が出ます。

遠視や読書用メガネでプラス度数の場合は、

薄型仕上げがおススメで評判も良いです。

 

より薄くより軽く、掛け心地が違います。

修理・加工についてはこちらもご覧ください。

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください 

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

 

4月の営業日カレンダーです。

毎週火曜日と第3水曜日が定休日です。

4月2日は臨時休業になります。

 

 

検査は予約優先ですのでご来店前にご予約頂けますと助かります。

2024年6月1日~2025年5月31日まで

引き続きロングランで創業100周年感謝祭を開催中です。

お買い上げ金額(2万円以上で)でガラポンができます。

出た玉の色によってその場で値引き。(値引き額は500円から1万円まで)。

また、既存顧客様にお送りしたハガキにてサイコロチャレンジに参加できます。

こちらは出た目で色々プレゼントを用意しております。

サイコロチャレンジはご購入に関係なく参加いただけます。

またライン登録して頂きますとサイコロチャレンジに参加いただけます。

すでにライン登録済みのお客様は、ラインとハガキと両方に参加できます。

皆様お気軽に遊びにいらしてください。

ではまた・・・店長

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください

2025年4月現在

車でお越しのお客様へ、当店から近いオススメコインパーキングのご紹介です。

分かりやすく比較的大きめの駐車場は2か所です。

くら寿司十条店のところと

最近完成した39階建てのタワーマンション「ザ・タワー十条」のところです。

利用料金もまちまちなので事前にチェックしてくださいね。

 

ミスターP十条店

東京都北区上十条2丁目13番1号

0120-110-658

ココス十条店

くら寿司十条店

駐車場検索サイト

 

ナビパーク上十条第2

東京都北区上十条2丁目

クィーンズ伊勢丹十条店

ザ・タワー十条

駐車場検索サイト

 

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください 

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

  https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

創業100周年祭 2025年5月31日まで開催しています。

 

 

 

2013年3月に書いたもので2017年5月のブログにあげたものです。

今から約12年前に書いたもので、2017年5月のブログに加筆修正したものです。

 

メガネのササガワ(北区十条)です。

4年前にニュースレター「十条オヤジ通信」を始めるにあたり、

書き記した「十条オヤジの生い立ち」の続きです。(その1はこちら)(その2はこちら

その3はこちら)(その4はこちら

その時に、これからの自分の方向を見定めるために書いたのですが

今回もこれから先を見定めるために改めて読んでいます。

何回かに分けて当時の原文のまま書いていますのでお付き合い頂ければ嬉しいです。

しかしたんなるメガネ屋オヤジの面白くもない文章ですので、ご了承くださいネ!

 

メガネのササガワ店長ブログ

  (旭川 eyewear shop 北斗のカツンドさんに温かいダメ出しの連発されてる十条オヤジ)

北海道旭川にある個性あふれるお店 eyewear shop 北斗 オーナーのカツンドさん、

その後、北海道旅行に行ってお店にも遊びに行きました。それから10年近くが経ちましたが

カツンドさんは、まだまだ現役で走り続けています。この頃はネクタイにYシャツだった。

 

原文続きはじめ~

 フレームやレンズの奥深さや魅力に気づき始めた時、検眼技術やフィッティング技術の重要性

 も再認識しました。なによりも上辺だけ変えても長続きはしない。内面から変えることが大切

 なんだと思いました。 

 メガネのササガワ店長ブログ

そして両眼視機能検査の復習と、認定眼鏡士取得の勉強をし始めました。

平成21年4月にはS級認定眼鏡士を取得、その後勉強を重ねて、平成22年4月にはSS級

認定眼鏡士を取得しました。

 

2022年11月より、1級眼鏡作製技能士と制度が変わりました。

未だに分からないことが多くて日々勉強中です。

 

 メガネのササガワ店長ブログ

眼鏡を素敵にかけこなすには正しい位置で掛けていただきたい。フィッティングの技術を更に

向上させるため、〇〇流フィッティングセミナーに参加しました。平成21年10月に初受講

し、その後何度もセミナーに通い、平成24年10月に東京初の〇〇流眼鏡フィッターシバー

認定を取得しました。現在は更なる上のゴールドフィッターを目指しております。

)現在はフィッティングセミナーに参加していませんので、十条オヤジは認定者では

 ありません。しかし先生に教わったことを基本に、少しでもお客様に喜んで頂けるよう

 掛け心地の調整を頑張ってしています。

 

フィッティングセミナーに初参加してから15年ほど経ちました、少しは進歩しているかとおもいます。

日々、掛け具合でお困りのお客様が駆け込んできます。色々なメガネやレンズが販売されていますが

フィッティングの重要性は変わっていません。

 

ブログを通して出会った眼鏡屋さんには数多くのアドバイスと刺激をいただいています。時に

はお店にお邪魔して勉強させていただいたり、時には、店に来てくださり直接アドバイスして

くださったりたくさんの力をいただいてます。

メガネのササガワ店長ブログ

  (吉祥寺 オプテリアグラシアス プリズム次郎さんに両眼視検査体験)

 

オプテリアグラシアスの次郎さんとは今でも仲良くして頂いています。

とても追いつける存在ではないのですが、彼の誠実な生き方は、

私の羅針盤として見習うべき存在です。

 

眼鏡は「視力補正」や「目の保護」という重要な役割があります。そのために検眼技術やフィッ

ティング技術は常に向上していかなかればなりません。

それと同時に「ファッションアイテム」としても、とても重要だと思っています。

「REAL」を取扱い、こだわりのある素敵な眼鏡を増やしていき、購入されたお客様から「褒

められたよ。」と喜んでいただいたり、見て掛けて「他と全然違う」「カッコイイ」「きれい」と

感動していただくことが多くなってきました。

メガネのササガワ店長ブログ

  (プリズム次郎さんに、わざわざ来て頂いて両眼視検査を教わる~まったく出来なくって顔が引きつる

   十条オヤジ)

 

 十条オヤジの生い立ち(その6)へ続く

   それではまた〜。

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。 

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

 

快適な掛け心地を実現するために

押さえておきたい5つのポイントを述べてきました。

その時、当店で心掛けているのは、

メガネは、点ではなく面で掛けて頂くということです。

 

店頭に並んでいるメガネは。未完成品です。

視力測定をして、お顔にフィッティング(掛け心地調整)して

レンズを組み込んで初めて完成品になります。

メガネを購入する時は、レンズを組み込む前に事前フィッティングをしてくれる

メガネ屋さんで購入しましょう。

最後に、まとめとしてフィッティングには、

(光学的、力学的、解剖学的、美観的)要素があります。

確りしたメガネを通りたい方は、

当店にお気軽にお問い合わせください。

 

掛け心地、ズレないメガネ、フィッティングについてこちらも見てね。

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします 

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。 

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。 

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

 

 

暖かくなって、桜が開花間近な季節

サングラスをお求めになるお客様が増えてきました。

SOLAIZ SLD-002 レンズ スモーク偏光 (度無し)

 

チョコサン FG-24513 VO (度無し)

 

個人的にはサングラスは季節のアイテムではなく1年を通しておかけ頂いても良いと思っていますが

やはり暖かくなってくるとサングラスを掛けて目を保護しようとお考えの方が多いです。

上記の画像は、既成の度無しサングラスですが、

お好きなフレームと希望のカラーレンズをそれぞれ選んで、

貴方だけのオリジナルサングラスも作れます。

度無しだけでなく度付きも可能です。

こちらの動画もチェックしてくださいね。

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください 

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。 

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。 

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

快適な掛け心地を実現するために

押さえておきたい5つのポイントがあります。

(その1)鼻パッドの当たる位置が適切かどうか?

メガネがズリ下がらない安定した位置にあることが大事です。

もし適切てなかった場合に、適切な位置に調整が可能かどうか?

お店のスタッフに聞いてみましょう。

 

(その2)顔幅とメガネの開き具合が適切かどうか?

広い過ぎるとズレる。狭すぎると痛い・・・

もし適切てなかった場合に、適切な開きに調整が可能かどうか?

お店のスタッフに聞いてみましょう。

 

(その3)耳のかかり具合が適切かどうか?

曲げ過ぎると痛くなったり、ゆる過ぎるとズリ下がったり。

もし適切てなかった場合に、適切な掛かり具合に調整が可能かどうか?

お店のスタッフに聞いてみましょう。

 

(その4)メガネを掛けた時に、曲がっていないかどうか?

曲がっていると美観的にも美しくないし、光学的にも影響が出ます。

もし適切てなかった場合に、適切な位置に調整が可能かどうか?

お店のスタッフに聞いてみましょう。

 

視線とメガネの角度が適切かどうか?

目とレンズの距離が適切かどうか?

見え方に影響が出ますので大切です。

もし適切てなかった場合に、適切な位置に調整が可能かどうか?

お店のスタッフに聞いてみましょう。

 

快適な掛け心地を実現するために

この5つのポイントをユーザーさんにも気にして頂きたいのですが、

何が適切か?なんて一般ユーザーさんが分かる訳がありません。

ですから、お店のスタッフの方が

快適な掛け心地を実現するための5つのポイントを

見てくれるかどうか?が重要になります。

続く・・・

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

 

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします 

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。 

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。 

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。

 

 

 

工房 樹 

樹乃二十二

素材はウォールナットという天然銘木です。

製品の特性上、作製後の掛け心地の調整はほぼ出来ません。

だからこそ

1本1本、職人による手作業で掛け心地の良さにこだわって生み出されています。

なので世界に1本しかありません。

木の持つ ぬくもり・やさしさ・

使い込めば使い込むほど味わい深さが増します。

レンズ込みで30グラム前後の軽さです。

 

この文章を書いたのは、メガネのササガワの一級眼鏡作製技能士 笹川秀樹です。

メガネのササガワのホームページはこちらからご覧ください

https://sasa-gawa.net/

お店の場所や お客様の口コミはgoogleからご覧ください 

https://maps.app.goo.gl/9UjBq593fT47NSDE9

 lineからはお友達登録をしていただくと初回クーポンプレゼント!

ご来店時の予約も可能ですので、お友達登録お願いします

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=336izlav

 instagramもフレームの紹介などをボチボチアップしています♪チェックしてみてください https://www.instagram.com/optsasagawa/

 

メガネのササガワ|東京都北区十条銀座商店街にあるメガネ店

東京都北区十条の眼鏡作製技能士のいるメガネのササガワです。

日本製を中心にこだわりのメガネを取り揃えております。

おしゃれで素敵になれるメガネをおすすめします。

似合う眼鏡をかけて笑顔になってほしいから。

近視・遠視・老眼から遠近両用までメガネのことならなんでもお気軽にご相談ください。