伝統~文化~伝承~貴重 | 大前神社~神道信仰とともに歩む~

大前神社~神道信仰とともに歩む~

大前神社の神主が綴るブログです。
神社はご祈祷やお祓いのイメージが強いですが、もちろんそればかりではありません。神道・神社・信仰に関わることから地域のことまで、ぐっと神社に親しみを抱いていただけたらと思います。

本日は、出世稲荷神社の例祭(450年奉祝祭)でした狐

そして、この出世稲荷さんでは大々神楽の奉納がありますビックリマーク



大前神社に伝わる大々神楽は、江戸時代の寛政7年(1795年)に伊勢の神宮より伝えられたものと言われています目

大前神社の祭礼では、祈年祭(3/28)・例大祭(11/9・10)・新嘗祭(11/27)・節分祭(2/3)に神楽殿で奉奏されていますキラキラ

この大々神楽を伝承しているのが「大前神社大々神楽宮毘講」という現在講員15人の組織ですビックリマーク




さて、出世稲荷神社での例祭が終了し、宮毘講の方々との直会の席での話題ふきだし


宮毘講員も高齢化が進み、若い層への伝承がスムーズに出来ていないとのことあせる


う~ん・・・なかなかシビアな問題ですショック!

今日は祭典後に神楽をじっくりと見ていましたが、正直言って、お神楽って面白いです音譜


なんだか伝統芸能って縁遠い気もしますが、リズムも親しみやすいですし、古き日本人の豊かな表現力を感じます!!

ちなみに、奈阿は「天狐白狐の舞」が好きですニコニコ

しかも、撒き物もあるという特典付きうさぎ

天狐白狐の舞はいずれ覚えようと思っていますグッド!


神社芸能の主たる神楽、こればかりは人から人へと伝えられなければなりませんビックリマーク

そしてその伝承は、今まで一度も途切れたことのない、生きた伝統ですひらめき電球


その生きた伝統を受け継ぐことは、その人にとって唯一無二の財産となり、神社や地域の生きた宝となります宝



さぁ、神社やお神楽、伝統芸能、日本の文化に興味のある方、大前神社大々神楽を学んでみませんかはてなマーク

古き日本人の奏でた旋律は、日本人の細胞に刻まれた眠れる旋律の記憶を呼び出し

あなたの日本人たる尊き霊性をさらに向上させることでしょう
キラキラ


大前神社大々神楽の問い合わせ先:0285-82-2509

E-mail:info@oosaki-jinja.or.jp



<神主・奈阿>