思い出のデパート♪ | 、、、りぃの、、「ケッカオーライ」

、、、りぃの、、「ケッカオーライ」

日々の何気ない出来事をの~~んびり書きとめてます。。
一年中熊本城を中心に
熊本市の史跡巡りをしています♪
冬は、ひっそりフィギュアスケートファン。。



皆様こんばんは☆(^O^)/



連休明け・・・



ぼちぼち仕事をしていたら



時間内に終わらず←ww



残業していたら



位置確認に間に合わなかったりぃです(;^_^A



いつもの灯台に行く途中・・・・



西の空は雲が多くて雲仙は見えませんでした。。。






さてさてタイトル!!!





本日の内容は



超~~ロ~~カルな話題なので



興味のある方だけ読んでねん~♪(;^_^A







連休最終日、、登城した後に


ワタクシが向かった夜のイベント。



『まち人の絆フェスタ2015 花畑スクランブル』



花畑(はなばた)とは、お城の南側に位置する町の名前。
その昔は花畑御殿があった場所。





熊本に来たことがある方なら


御存知の場所だと思います。



バスターミナルがあるあたりです♪(^-^)/



このあたり(花畑町・桜町一帯)は今、再開発の真っ只中・・・・

センタープラザの閉店についての過去記事は→


この交通センターのお隣にあるのが


再開発の為にすでに閉店している「県民百貨店」の建物。


この県民百貨店には



ワタクシが幼いころからの思い出がたくさん詰まっています。


昭和48年に交通センターの一角に「岩田屋伊勢丹ショッピングセンター」として開業したのが


この建物の歴史の始まりです。


昭和49年に「百貨店」に切り替えられたものの


当時、熊本の百貨店と言えば


今も賑わう郷土のデパート「鶴屋」をはじめ


大洋デパートや寿屋、長崎屋などが


この場所から少し離れた通町界隈に集中していたため


業績を上げるのは難しく、


平成5年には伊勢丹が撤退、


「熊本岩田屋」となりました。


その岩田屋も、平成15年2月に閉店。



岩田屋の閉店から2週間後には


「くまもと阪神」として開業。


平成23年から「県民百貨店」へ改称され


ようやく自立した経営が波に乗り始めたところでの


桜町再開発事業に伴う閉店。




ワタクシは幼いころから


熊本市の西部に住んでいるため


デパートと言えば


この場所に来ることが多く


見慣れた建物が解体されると


なんだか一つの時代が終わるような


せつない気持ちでいっぱいでした。(iДi)




北向きの展望エレベーターからはお城がきれいに見えて


エレベーターの右側の広い窓側には



休憩できるスペースがあったり


大好きな場所でした。



開店当初は、あの最上階部分にレストランがあったなぁ~。




高校生の頃には


通学で毎日利用していたバスターミナル。



アルバイトでお金を貯めて


大好きな「ラルフローレン」に通ったなぁ・・・・・




ふふふ♪デートの待ち合わせなんかもしてたっけ~❤(*v.v)。









昨日行われたイベントは


間もなく解体されるこの建物の東側の広い壁を利用して


プロジェクションマッピングを行い


長年活躍したデパートに感謝し



新たな街づくりに夢を託しながら


ひとときを過ごそう!という素敵な企画♪(^-^)



↑あの壁がプロジェクションマッピングされます♪(^-^)




東側の広場には


大好きなデパートに別れを告げるために


沢山の人が集まりました。(^-^)






広場の中央にあるのは


「竹あかり」・・・・



まわりにいくつもの籠が取り付けられていて


籠に向かって


4つに分かれたチームが


玉入れ合戦!!!



その様子が


あの大きな壁に映し出される・・・というもの。



日が暮れて


今にも雨が降りだしそうな曇り空の下



始まりました!!


↑この場面は写真撮り損ねたので


官兵衛さまのブログから拝借させていただきましたm(_ _ )m








壁を突き破る大きな丸い球が飛び出すと

そこには




あら!官兵衛さま♪(*^.^*)



閉店前のセンタープラザと県民百貨店。

そしてこれから作りはじめる新たな街の完成図。

参加者が力を合わせて玉入れすると

最初は小さかった真ん中の木が

だんだん大きくなります。


数字はチームの色ごとの得点

イベントには武将隊も参加されていて


清正さまは司会のお手伝いをしながら


官兵衛さま、義弘さま、宗茂さまは各チームの大将を務められました♪



壁いっぱいに木が成長したころ


とうとう雨が降りだし



ワタクシの見学はここまで!!!(;^_^A






詳しい内容については


熊本城おもてなし武将隊の武録→



昨日の皆さんの日記に綴られていますよ~♪





日々変わって行くふるさとの風景。


思い出深い場所が消えていくのは寂しいけれど


新たな街では


また新しい歴史が刻まれていきます。



これから再開発の工事も本格化するので


変わりゆく街の様子も


写真に残しておきたいな。。。。



↑あの一番奥に見える天守閣から



新たな街はどんなふうに見えるのかな?



この場所はどんな建物に変わるのかな?





400年前から城下の街並みを見つめている天守閣


お城だけは


この先何年経っても


肥後の町を見下ろす一等地!!!(^-^)/




これからも町の移り変わりを


ず~~~っと見守ってくれますね♪







思い出いっぱいの


デパートに



大感謝☆






おしまい。