淡路島の手延べ麺 | 食のセレクトショップ「きしな屋」@大阪枚方

食のセレクトショップ「きしな屋」@大阪枚方

おいしい!、めずらしい!、おもしろい!食べ物についてご紹介いたします。
「こんなにおいしいものがあることを、みんなに知ってもらいたい!」
そんな想いで書いてます。

こんにちは。



大阪府枚方市(ひらかたし) 鍵屋別館

ちょっとオモシロイ

実はすっごいこだわりの食料品店 きしな屋です。


…………………………………………………………………


[イベントのお知らせ①]


1月のけやきマルシェに出店

日程:2015/1/25(日)




[イベントのお知らせ②]


きしな屋が「京阪モール」(京橋駅すぐ)に
やってくる!


期間:2015/2/11(水)~2/18(水)
場所:京阪モール本館2階 
   中央エスカレーター吹き抜けまわり


……………………………………………………………………

「きしな屋」は、


店主の岸菜(きしな)が、全国津々浦々を訪ね、

各地で目利きした良いものおいしいものを集めたお店。


北は北海道から、

南は鹿児島まで、

自慢の逸品が並びます。


全て、作り手のわかる、「顔の見える食品」。

商品のひとつひとつに、全てストーリーがあります。


ぜひ宝探しをする気分で遊びにきてみてください。

きっとお気に入りが見つかりますよ♪


きしな屋ウェブショップはコチラ

………………………………………………………………………………………………………

こんにちは。


きしな屋の店長 キョウコです。


天気予報通りとはいかず、昨日も今日も曇空の

うっとうしい天気の枚方です。



バタバタしていたこの年末年始、きしな屋には

いろんな新商品が入ってきましたよ。



今日はその中の一つをご紹介しますね。



コチラ↓





淡路島の手延べ麺です。




手延べの素麺、というと、小豆島素麺や、奈良の三輪素麺、


兵庫の揖保の糸が有名ですが、


(小豆島、三輪、揖保の糸が、「日本三大素麺」とされています。)



淡路島も

知る人ぞ知る、おいしい手延べ素麺の産地なんですね。



あんまり市場には流通していなくて、

主に業務用、

高級料亭などで使われているそうです。




そんな淡路島の中でも、

昔ながらの手延べ技法を守り続ける平野製麺所の手延べ麺が

入荷しました。





平野製麺所では、

手延べの全工程を職人さんの手仕事で行っています。




この、

全工程を手仕事で行っているというのは大変珍しいことで、


手延べ麺を作っている製麺所でも、

手延べ作業の一部は機械化されているのが一般的です。




平野さんのところは、

昔ながらの手仕事を守っている数少ない製麺所であります。






ほんで、今回入荷した、

平野さんのところの手延べ麺はといいますと、






「手延べうどん」と、「黒五麺」(くろごめん)




「手延べうどん」・・・

普通、うどんというと平たくのばした麺生地を包丁で切って作りますが、

手延べうどんは、お素麺と同じ、太いうどんを引き伸ばして作っています。

普通のうどんの断面は四角いですが、

手延べうどんの断面は丸。


なので、ツルッツルの舌触りと、

引き伸ばすことによって生まれるコシの強さ、

茹でてから伸びにくいのが特徴です。


この手延べうどんは、なると海峡の海水を煮詰めて作った塩と、

圧搾製法の国産こめ油を使い、

国産の小麦粉を練り上げたおうどん。


国産の小麦を使うと、もっちもっちしたおいしい麺になります。


のびにくいので、

今の季節は鍋のしめに使ってもいいですね。





そして、



「黒五麺」(くろごめん)


個性的な手延べ麺です。


なんで、「黒五麺」という名前かといいますと、





なんと麺に、



5種類の黒色素材を練りこんでいる


からであります。



黒ごま、黒米、黒豆、カカオ、黒豆、黒糖、の5種類。






ね。






個性的な麺でしょ。





しかも。


つぶつぶをそのまんま練りこんでいるのが



この麺のすごいことなんです。




袋の上から麺を触ってみると、


めっちゃブツブツしているのがわかります。



黒ごまのつぶつぶがそのまんま麺に練り込まれている・・。




どうやったらこんなにブツブツしたものを

つるんとした麺に練りこむことができるのか、

とにかくスゴイ!職人技です。



食べると、胡麻のつぶつぶがプチっとはじけ、

雑穀の香ばしくて甘い風味が口いっぱいに広がります。





おいしいよ~。





ざるうどんでも、かけうどんでも、鍋の〆に入れてもうまい!




こんな個性的でおいしい麺を作ってくれた平野さんに感謝です。




本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。


大阪府枚方市 鍵屋別館
☆こだわり食品 きしな屋☆

ブログランキングに参加しています。
下記↓ボタンをクリックしていただくと、このブログにポイントが入ります。
また、ランキングに参加している他のブログもご覧いただけますよ。
よろしければ、クリックお願いします☆

にほんブログ村 グルメブログへ



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ