東北への物資輸送報告 番外編 「被災地支援 板橋お花見会」 | C.I.L.

東北への物資輸送報告 番外編 「被災地支援 板橋お花見会」

東北への物資輸送の翌日(というか東京に戻って数時間後)、オレ様は涼風会メンバーらと共に板橋お花見会の場所取りのため朝6時から現地にいた。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
開催場所は石神井川沿いの公園で、板橋区と北区の境目辺りにあるため、板橋区民でも知らない人が多いんじゃないかと思われる。おそらく加賀・仲宿辺りに住んでないと、花見でもない限りこんな辺鄙なところまで来る用事はないだろう。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
しかしそんな辺鄙な地域だからこそ無闇に桜との距離が近く、これだけ立派な桜並木を独り占め出来てしまうという天国のような場所である。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
この公園での花見に初参加の橋本君含む涼風会メンバー。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
ちなみにこの桜並木は石神井川に沿ってときわ台辺りまで数kmに渡って続いている。お散歩コースとしてパーフェクツ!と叫びたくなるクオリティなので、桜の季節になったら板橋に来るといいよ。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
板橋って他は目立たないし地味だしウリがない土地だけど、この石神井川沿いの桜だけは自慢できるよなあ。区民が総じて適当だからか、変に整備され過ぎてなくて、川沿いに延々と桜が突っ立ってるだけってのが素晴らしい。ここまで自由な桜の名所って中々他にないんじゃなかろうか?


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
結局丸々2日間まともに寝ていなかったので、場所取りのつもりがついつい仰向けに寝転がってしまい記憶が途切れる。見上げると青空と桜。今日は飲むぞ。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
朝10時頃にキャシー灯台長のんち らが到着。みんなが来るまでカード麻雀で時間を潰すという正しいクズのあり方を具現化したような空間だったが、彼らが加わった後は朝っぱらからマックのジャンクフードで飲むという輪をかけたクズっぷりに変貌。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
朝マックに紛れて自己主張していたのんち手作りのサンドイッチがベラボウに美味かった。特に作った本人が 「キワモノだよ、ジャンクガレッジだよ」 と言っていたニンニクがっつりもやしたっぷりなサンドイッチがえらいうめえ。ジャンクラーメン系の味付けってサンドイッチにも合うんだなあ。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
花見の最後のチャンスといった時期だったため、少し風が吹くだけで文字通りの桜吹雪が巻き起こる。お陰であっちもこっちも食べ物も酒も桜の花びらまみれ。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
寝不足で日本酒をイってしまったため、2時間くらい記憶を消失していたオレ様。ハっと我に返るとすでに参加者がほぼ全員集まって阿鼻叫喚の地獄絵図だった。

ロザリーSANKYU のマスターに 「ちょっとこの韓国風鍋に手を入れてくださらない?」 と持ちかけたところ、SANKYUマスターが冷たく 「それ韓国風ちゃいますやん。まるで作り方違うからわかりませんよ」 と突き放してたのはきっと気のせい。

そうよね、ロザリーったら魔法使いのお婆さんが薬を作ってるみたいな作り方してたものね。それを手直ししろと言われたらそりゃ全力で拒否するさ。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
一関で買って来た酔仙のお酒も桜まみれになりつつ痛飲。この写真の酒の他に青い瓶に入ってた微発泡のにごり酒もあったんだけど、そっちはジュース気分でグビグビ飲めちゃうヤバイ完成度だった。生きてまた酔仙を飲んでやるぜと妙な使命感に駆られた。他にも酷い目に遭った酒蔵は多いんだろうなあ。

みんなで被災した酒蔵リストを作って全力で支援するってのもいいかもな。日本中の飲兵衛が本気になったらトンデモない結果が出せそう。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
今回オレ様が酒の肴として用意したのは、被災地の野菜がゴロゴロ入ったキーマカレー(甘口)と、濃厚エビカレー(辛口) の2種類。これに岩手で買って来たお米を5合も炊いて炊飯器の釜ごと持って来たんだが、米から先になくなるという酷い展開になった。

みんなの評判を聞く限り、どちらかと言うとエビカレーの破壊力がヤバかったようだ。……くくく、お前らまさかさだおがここまで上達してるとは思わなかっただろ!?(後でレシピ公開するー)


というわけで、これからも安全が確認された被災地の食材は積極的に消費して行こうと思います。

だからこそ国は常に正しい情報を出せ。国民を疑心暗鬼にさせるな。ダメならダメとハッキリ言え。そうすりゃ安全な物に関しては自己責任と自己判断で勝手に民間レベルの助け合い運動が起きる。今の混乱の要因の殆どは、東電のバカさと国が積極的にデマを垂れ流してる2点にあるんだから。

被災地の人間は無理すんな。ぐったり好きなだけ休んでろ。頑張るのは安全な場所にいて衣食住が保たれてる人間の方だ。



<支援物資輸送プロジェクト>
いずへい (企画発案)
橋本裕介 (輸送サポート:株式会社すずかオフィス)
荒井禎雄 (企画サポート:株式会社すずかオフィス)
OH! (ルポ掲載媒体)
涼風会 (協力)

4月9日 東北への物資輸送報告 その1
4月9日 東北への物資輸送報告 その2
被災地復興プロジェクト 経過報告(涼風会)