ようやく留萌の桜も開花宣言 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 今朝の北海道新聞に出ていましたが、留萌の桜も昨日ようやく開花宣言が出たようです。標本木は神居岩公園にあるようで、それがようやく開花したのですね。

 留萌で一番早く咲く桜と教えられた中央バスターミナル向かいの桜はすでに先週開花し、満開を迎えました。うちの向かいにある小公園の桜も先週末から色づいています。だから私の中ではすでに留萌の桜も開花していたのですけどね。

$Road to SAROMAN BLUE-5月19日の桜


 今朝の記事によると、この開花日は84年(5月22日)に次いで史上2番目に遅いようです。まったくいつになったら春が来るのかといった感じですね。昨日は18度まで上がってようやく春を感じたのに、今日はまた予想最高気温が12度だし・・・。

 こりゃあ2週間後の利尻、まだ桜が咲いていないかもしれないなぁ・・・。

 春の訪れが遅ければ遅いだけ、春のありがたみを感じることでしょう。今年の春は今までで一番の春となりそうです。