★REALTOKYO更新
今年もアニーになれませんでした!
STAGE欄に
●丸美屋食品ミュージカル『アニー』 リコメンド
歴史と虚構が目の前でミックス。お気楽娯楽超大作!
STAGE欄に
●ゲキ×シネ『ZIPANG PUNK~五右衛門ロックⅢ』 リコメンド
アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「演劇感想文リンク」さんに混ぜていただきました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
土曜日は 早起きして 
できたてほやほやの TOHOシネマズ日本橋へ、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
2月に大雪のため 観られなかった
『フランケンシュタイン(カンバーバッチさま 博士ver.)』 
に 行ってきました。
(『フランケンシュタイン(カンバーバッチさま クリーチャーver.)』の感想は → こちら
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最近
ジョナサン・グロフさま
のみならず
ベネディクト・カンバーバッチさまの私服も
ダサい

と 聞いていたので
「オープニングのインタビューの服装、どうだったっけな」
と 思っていたのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あれ?カンバーバッチさまの服
ダサくない」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ナショナル・シアター・ライヴの威信にかけて
スタイリストが ついているのでしょうか?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 本編。
『フランケンシュタイン』を両バージョン観た方によれば 
こちら「博士バージョン」のほうが 良い
とのことでしたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
本当に・・・
ミラーさまの
ふんどしの安定感

素晴らしいです!
カンバーバッチさま 博士バージョン ではなく 
ミラーさまふんどしバージョン
と 言ってほしい!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして
相変わらず ナイス カメラワーク!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの クリーチャーが にごろごろするところを
上から映す
など 
ふんどしファンにしか できない
芸当
です。
ああ、
ナイスふんどし!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ミラーさま、
筒型で ちょっと お腹が出ちゃってる体型は
ふんどしに ぴったり、

これを観てしまうと 今思えば 
カンバーバッチさまのふんどし とりがらっぽい
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
世間の皆様が「ミラーさまがクリーチャーのほうが
いいヨ」って おっしゃってたのは こういうこと
だったんだね!
I can't take my eyes off your Fundoshi!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして クリーチャーである ミラーさまのほうが
俄然 人間味
がある・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
対して 人間であるはずのカンバーバッチさまは
いかにも
研究に夢中で 三次元の嫁に 興味なし
という感じで
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カンバーバッチさまが「嫁」
と言う時の 
そこはかとない 二次元感

スゴい・・・。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カンバーバッチさま こそ
 自作しろ
と 言いたかった
ですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
実際に クリーチャーに 嫁を創ってやる
シーン、
結局 嫁を 破壊してしまい
が三次元になったら 興味がなくなっちゃった人」
のようでした。。
カンバーバッチさまと婚約しても ホント 抱いてくれなさそう
だよ。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
クリーチャーが 博士の嫁に
「ぼくはちゃんと教育されているから
知ってるんだよ
やっていいことも 悪いことも」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・そう言いながら
「嘘をつくことも できるんだ」

犯してしまうときに にじみ出る
哀しさと 孤独。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ここ、
カンバーバッチさまが 怪物のときは
カンバーバッチさまが わるい

と 思ったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カンバーバッチさまが 博士のときは
カンバーバッチさまが わるい

と 思っちゃいますね。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
クリーチャーが
このときのことを 反芻して 博士に
「(彼女は)あたたかい だった」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
字幕は「あたたかい 肌」になってたんだけど
実際はchest・・・心臓のあたりのあたたかい感覚を言っていました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
博士の嫁の胸をさわって 自分の胸を触らせて
「あなたと同じだよ」と言っていたときのことですが、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その後、アザラシの肉を食べる ラストシーンで
クリーチャーが こう言うのです。
「みんなは同じなのに
自分だけ どうしたって違っていた。
だから(自分から)愛したかった。
ご主人さま・・・」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ここ、字幕は
「受け入れてもらえなかったから
愛したかった」
って 微妙な訳になっていたと思うのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
同じだと思っても
自分だけは どうしたって同じじゃなかった。

だから自分から 愛したかった

って、すごく深いと 思うのです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
クリーチャーの せつない 訴えかけるような表情に
もう わんわん 泣いちゃいました。
『ごちそうさん』の
「殺しあわなきゃいけないほどの 違い
ないんだ」

というセリフを聞いたばかりだったので、特に・・・。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カンバーバッチさま、というか、博士って
どこかで 誰かからの捨てゼリフで
「モンスター」って呼ばれている
シーンがあった記憶があります。
確か、嫁から「あなたは狂ってる。モンスターだわ」だったかな?
字幕に反映されていなかったのですが・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ミラーさまのほうが 人間味があって
それが クリーチャーの哀愁を よりいっそう引き立たせて
いました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そしてあらためて・・・ 
ミラーさまの ふんどし
素晴らしかったです!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
イギリス人さま
ジャパニーズ・トラディショナル・性癖を満たしてくれて
ありがとう!

新しい劇場・TOHOシネマズ日本橋、クーラーが寒すぎた
けれど 来て よかった!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて あの
ふんどし衣裳ですが、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ご主人さま
「この『フランケンシュタイン』内のセリフ、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして、作者である メアリー・シェリーさまが
ディオダディ荘で『フランケンシュタイン』を生み出したという怪奇談義を描いた
映画『ゴシック』、この間 きみといっしょに 観ましたね。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
人間には 微量の電気が流れており
電気をあてると 死んだ筋肉がけいれんする
動物電気という 現象。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて、
動物電気 といえば?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハッ・・・
動物電気ふんどし!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あ、だから『フランケンシュタイン』は
ふんどしの衣裳

なのね~!!!!! 
動物電気でよみがえったクリーチャーは ふんどし・・・
納得 しました!!!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
★『フランケンシュタイン(カンバーバッチさま ふんどしバージョン)』の感想は → こちら
★メアリー・シェリーさまについては
ブログ「3月11日のプロメテウス:メアリー・シェリー 破壊の神」の章に 書きました → こちら

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
☆STAGE欄に
●丸美屋食品ミュージカル『アニー』 NEW!!!
●ゲキ×シネ『ZIPANG PUNK~五右衛門ロックⅢ』 NEW!!!
●諏訪ミュージカル企画『夢!鴨川歌合戦』
リコメンド 掲載中です。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。