なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

2023年2月9日

中学の時に作ったニチモの戦艦大和1/200。

完成してラジコン化してしばらく遊んでからかれこれ30年近く模型屋さんのショウウインドウに飾られていた、、、

もう廃盤どころかメーカーもないんだけど、、、

 

久々立ち寄って話していたらそろそろ店を畳むことも考えないとと言い出した店主、、、子供に跡を継がせるつもりもないとか、、、

 

ということで、プラモデルを2つ買ってさらに引き取ってきた、、、

で、デカい、、、でも中学生だった俺作、、、流石にヘタ!!www

これもある意味僕の海&船好きの原点。

もう一度作りたいな~、、、新しい1/200も出たらしいしな~、、、

ば、場所が、、、

 

2023年2月12日

2か月半振りに自艇へ、、、

 

ずっとエンジンの燃料系統バラバラ、、、

 

今年の前半中には、、、

 

2023年2月19日

約半年振りに海の上、、、

リハビリにしては完全にオーバーワーク、、、

こんな僕を駆り出さないといけないほど運営スタッフも人材不足。

 

2023年2月20日

ホントはヨットのインストラクターの予定だったけどオーナーさんから

『今日は海上寒くて膝によくなかったでしょ。明日は止めて木曜日にお願いします。』だって、感謝!!

お医者さんとはいえまったく違う科でもわかるんだね~、、、すごいね。。。

残念ながら海上で冷えて固まってしまったのが原因でも木曜日も断ってしまった、、、

 

2023年3月5日

膝の手術後の初ヨットはインストラクター! 何とかオーナーさんに『かなりポイントが分かりました。今日はもう十分です!』と言われたくらい全うできました。

適度な運動だと思ったら手摺を使わないと階段降りれなくなった日、、、

 

2023年3月11日

動けるようになると自然と艇に行きたくなる、、、

デッキが鳥の〇〇や煤煙?黄砂?で汚いがまだ、掃除を出来るほど膝が回復していない、、、仕事のために温存もしておかないといけないし、、、

デッキでオヤツを食べて帰った日、、、

 

 

2023年3月18日

前回の失敗を教訓に暖パン×ブレスサーモ厚手のタイツ×膝サポーターで出陣!

 

2023年3月19日

3人体制ならスタートの時に僕は旗を1枚降ろすだけ、、、

 

なので写真を撮るゆとりが出来る、、、

 

こうやって見れると運営も少し楽しい、、、

 

メインはアンカーウインドラスのコントロール。

アンカーを下す時はハンドル回してスピードをコントロールして、上げる時はバックアップを解除してアンカーの角度を艇長に指示、ヘルムステーションで上げれる。

 

帰りはハーバー入口まで操船。

この間にレース委員長とクラブハウススタッフで成績を出しているので各艇が帰港することに成績が出ている一流クラブ、、、

運営の細かいことはよくわからんので基本マークの上げ下げをするだけのお気楽ポジション。

 

2023年3月21日

基本他の艇でのレースは出ないようにしているんだが、、、

『いつもの練習の延長でいいのでお願いします。』といわれたら、、、

な、なんか帆走らん、、、

 

一番長い時間レースを楽しんでフィニッシュ!!www

初レース、ブービーメーカー賞をいただいたそうです、、、後日、上架すると藤壺だらけでプロペラも開いた状態だったそうです、、、

 

2023年3月25日

時どき暗証番号を度忘れして桟橋に入れずゲート前でたたずむ、、、

 

流木と発泡スチロール、、、

 

引き揚げておく、、、

 

2023年4月1日

やっと高圧洗浄機でデッキを洗えた。

 

こうやって洗うと毎週洗って綺麗な状態をキープしようと思うんだけど続いたことはない、、、

 

2023年4月2日

デッキをキレイにしてやりたかったのは3Dスキャンの練習、、、

普通のノートパソコンではまず直射日光下では画面が全く見えない、、、Windowsタブレットを買うと決めた日。

 

2023年4月8日

まだ膝立ちを長時間続けることが出来ないのでエンジンを弄れない、、、

なので使えない雑索を使える雑索に、、、

外皮は片方アイにして片方はほどけないように中へ入れてホイッピング。

短いロープは両エンドホイッピング。

細い“紐”はライターで末端処理。

 

2023年4月9日

エンジン整備、段取りを確認しようとしたらパーツリストが見当たらない、、、

なので少しお昼寝~、、、

 

2023年4月10日

『ヨットの日(4月10日)』なのでヨットでのんびり、、、

パーツリストが出てきたのに次は他のパーツが見当たらない、、、

 

2023年4月23~25日

しばらくクラッチトラブルがあったお船、、、1か月前にかなりひやひやする状態に陥ったらしく原因も不明、、、

症状を聞いて一晩考えたらどう考えてもメンバーが想像している内容ではなくて”クラッチ板”の問題では?と色々とお勉強、、、詳しいエンジニアを探し出したら”湿式多板クラッチ”のトラブルで一番多いのはオイルの白濁、とのこと、、、『大抵原因突き止めて対策したらオイル交換したら直りますよ。』とのことで白濁の原因なんてシャフトかドレンプラグのOリングでしょ?と言ったもんだからSD60のプロペラシャフトを外す羽目に、、、見事的中!シャフトのオイルシールが内部のメタルが見えるくらい摩耗してた、、、

が、オイルシールとともにシャフトも交換したかったけどシャフトが在庫が無くて手に入らない、、、一時レース参加を取りやめるまで話が進んで何とか直前に1度短時間テスト出来ただけ、、、

 

ということで寄港地ごとに確認しながらいかないといけないということで駆り出されてしまった、、、オイルチェックしてもし白濁してたらオイルポンプで吸い出して新しいオイル入れるだけなんだけど、、、

 

猫型船、、、

 

潮岬灯台、、、

 

那智勝浦、、、

 

ラグナマリーナに到着、、、

 

入港前の強風で叩かれ続けてウインデックスがぐらぐらになったので登って修理、、、

誰だ~取付ミスったのは???

 

お陰でいい景色見れた!ありがとう!!www

 

ラグナマリーナと言えば、、、

何かちょっと変と思っていたけどブームがないのね、、、

 

2023年5月1日

中古のWindowsタブレット買ったのに3Dスキャン出来ない、、、直射日光下でも出来るって記載されていたから買ったのに!!

白はダメ???

 

2023年5月2日~5日

富士山見えた!!

 

横浜ベイサイドマリーナ、、、

フードコートめっちゃいい!!それぞれ好きな物選べるって大人数では理想だね!!

 

また綺麗な富士山見れた!!

 

下田に黒船2隻!!www

 

他のクルーは燃料補給以外したことがないと言うので温泉に行って、、、

 

”ペリー上陸記念碑”を見て、、、ホントはこっちの桟橋に係留したいんだが喫水2.9mでは、、、

 

”ペリーロード”を散歩して、、、”了仙寺”経由で、、、

”黒船ミュージアム”にはまだ行けていない、、、今回も時間が、、、

 

駅前まで歩いて金目鯛定食!

 

下田を出港して黒潮とアップウインドとホンダワラに悩まされながら、荒れる前に西宮に帰るために那智勝浦には寄らず、串本にピットインして燃料補給、、、

一応、メンバーに『あれが橋杭岩だよ。』と観光案内、、、

 

着岸から30分、燃料を補給だけして出港、、、串本最短滞在時間、、、

 

マストが高くて串本大橋くぐれませ~ん、、、

 

久しぶりに毎朝ホットサンド作りながら航海出来た!

 

和歌山マリーナシティーの花火を見ながら、、、

 

23時50分に新西宮ヨットハーバー到着、、、

で、完全にオーバーワークで2週間ひょこひょことしか歩けませんでした、、、あせる

 

2023年5月20日

やっと動けるようになって本格的にエンジンのメンテナンスの続きの確認!!

 

デッキフィラーはチェーンが外れてる、、、

 

予備の蓋とOリングの予備は買った、、、

 

ホースリムーバーも買って、、、

 

ホースも外せた!!

 

えっ?チェーンの長さが違う、、、

元々なのか?切れているのか???

タンクも外してチェックだな、、、

 

ウォータークーラーのガスケットも綺麗に取らなきゃ、、、

 

こうやって見ると燃料系統も分かりやすい、、、

自分で完璧に整備が出来ないのは燃料ポンプくらい、、、

ベンチテストと新品なら新品の方が安いなんて酷い、、、

誰か安くベンチテストしてくれませんか~???

 

2023年5月22~23日

南隣の艇の上架のお手伝い、、、

古いペラクリンをプロペラとシャフトから剥がして、ジンクの交換、、、

その間にオーナーは頑張ってハルのサンディング、、、

ペラクリンを塗って養生中に船底塗装も膝の状態を見ながら気まぐれに手伝う程度、、、

 

2023年5月27~28日

潜って船底掃除をしたかったがハーバーへ行くと茶色い海、、、

帰ってきてジグソーで木を切りまくり、、、

 

積み重ね、、、

 

並べた、、、

 

ってな後編でした、、、

 

先日もお伝えした通り動画データはすべて消えた、、、なので模型作りとエンジン整備をYouTubeにアップすることは出来なくなりました、、、

で、中途半端なら今からもやる気はないので画角や編集を気にする必要が無いので、模型とエンジン整備を一気に進めるつもり!!

膝の調子が悪い間は3DCADと3Dプリンターの勉強出来たし、そろそろ動ける時間が長くなってきたので3Dスキャンの練習も始めよ、、、

昨日2023年6月3日&今日は今年初の船底掃除!とりあえずスクレパーで全体をこそぎ落してきた。水の中の方が膝にはよさそ、、、

まあ、ある程度進んだら模型とエンジンはブログ記事にはしようかな???

2022年9月1日

何年もかかって水没エンジンを再生したもののセールドライブハウジングが大きすぎて自艇に載せるのを躊躇していたエンジンが売れた!!

正確にはSD50のロワーハウジングだけが欲しかったそうだが流石に別々では売れないと言ったらセットで引き取って行った、、、なんでもジンク交換をせずに何年も放置していた艇のロワーハウジングが手のひらサイズで下部が腐食で無くなったんだとか、、、

本当は売上は3YM30ACEの購入費用に充てるつもりだったけど3Dスキャナーやら3Dプリンターに消えた、、、一緒に3JHを再生したメンバーと打ち上げをしたかったのだが某ウイルス&入院が、、、

 

2022年9月19日

完成した実家裏のプレハブ倉庫の2階の作業スペース。

僕の愛艇『ドリーム』(HOOD23)の1/10の模型を作るとこんなサイズ感、、、

 

『玉子丸』(Hart Inglis37MOD)の1/10の模型を作るとこんなサイズ感、、、

さあ、模型の続きをしようとすると親父に占領された、、、流石に文句言えね~、、、

 

2022年10月2日

撮影しながらエンジンの整備をし始めた、、、

 

燃料系統をすべて完璧にメンテナンスするためにウォータークーラーも外したのだが、、、

2023年6月03日現在、外付けハードディスクのトラブルで動画がすべてなくなった、、、ガーン

もう撮影せずにさっさと組み立てる!!

 

2022年10月8日

確か2018年に上架したのを最後に上架せず、ジンクも交換していなかったし某ウイルス&為替のせいで予定を更に1年伸ばしたのでジンクだけは交換しとかないとと思って素潜りでセールドライブとプロペラのジンクを交換、、、

素潜りでするこっちゃないです!!

折角撮影した水中動画もさようなら~、、、ショボーン

 

2022年10月10日

大分前に作った玉子丸のハルの模型がヤフオクで売れた、、、

スターンがちょっとデフォルトで気に入らなかったので、、、

 

お店か家での飾りにするらしい、、、

マストとキールとラダーとデッキ付けてラジコン化して欲しかったな~、、、

 

2022年10月14日

久しぶりに梅田へ、、、

オムライス玉子丸のお店の場所が変わってた!!

”玉子丸”が”たまご丸”になってた!!

阪神百貨店梅田の中にも”玉子丸”があった!!って前にも言ったかな???

はい、我が艇の前オーナーが創業者です!!

個人所有の艇に自分のお店の名前を付けていただけなのでスポンサーでもなんでもないですけど、おいしいのでオムライスや出し巻き玉子の”玉子丸”を発見したら食べてみてくださいな!www

 

2022年10月26日

北隣の艇の船底、、、ハル全体とラダーとキールのこの反対側は素潜りでスクレパーで藤壺の根まで落としてあげたけど、『これくらいは自分たちでやれ!』とてへぺろ←この顔を描いたつもりだったんだけど誰にも気付かれなかったとか、、、笑い泣き

 

2022年10月27日

B&Gの油圧のオートパイロットから油がにじみ出て不動になる問題、、、純正パーツがもう入手できないそうで応急的にでも直してほしいと持ち込まれた、、、いや、ここそういう目的で片付けてスペース確保したんじゃないんだけど、、、

元の設計が悪く?ハワイで違うの入れられた?パッキンが変形していたのが原因、、、が、汎用品ではサイズが無かったのでパッキンシートをコンパスカッターで切り抜いて入れ替えて完!

 

2022年11月6日~

や~っと、場所が開いたので玉子丸の模型製作再スタート!!

 

糸鋸盤や、

 

サーキュラソーとマイターゲージで作った

 

テーブルソー、

 

バンドソーなど、

 

色々な道具を使ってフレームを切り出して、

 

組み立てたらデッキの形に~音譜

 

同じようにハルも!今度はスターンもなるベくデフォルトなしで!!

 

2022年11月30日~12月4日

以前報告した左膝”関節ネズミ”(関節内遊離体)&滑膜炎除去手術のために入院、、、

 

割れて浮遊していた軟骨、、、

2022年12月25日~29日

再び右膝滑膜炎除去手術のために入院、、、

 

2022年12月29日

友人から突然送られてきた写真

ヤンマーのセールドライブSD25に使われている『トルクリミッター』

SD20には『スプラインスリーブ』が使われているところに入っていてSD25とSD20の違いの一つらしいがSD20にもこのトルクリミッターが使えるということを確認したと!!

僕の不幸は蜜の味~!!www

SD20のスプラインスリーブをSD25のトルクリミッターに入れ替えることによって

この事故↓が防げるはず

 

 

という情報を友人がくれたのでした!!

彼の父親も巻き込んで3人で知識や道具や時間をそれぞれ持ち出すギブ&テイクのいい関係です!合格

 

ってな中編でした、、、

2022年6月2日

2018年に

セールドライブと戯れる!パート2!!(分解確認編) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ (ameblo.jp)

↑の事情で取り外したままになっていた我が艇のセールドライブ、、、

そのうち修理しようと思っていたものの、、、やる気が、、、

そうこうしているうちに友人が『中古のセールドライブゲットしたので載せ替えます!』と、、、が、、、『届いたセールドライブボロボロ過ぎました、、、』

ということで

手元に残しておきたい、、

 

ジンクの取付のボルトを、、

 

外して、、

 

これだけのセットを、、、

 

彼にあげる、、、

これはいいとこどりして彼の艇に積む、彼が買ったやつを整備して我が艇と彼の艇と彼の父親の艇の3艇のための予備を組んでおいてもらうことを条件に、、、

 

2022年6月5日

久々の大阪湾一周レース、、、

 

アクションの時だけ訳わからんこれ回しただけ、、、

 

途中でおかしくなった外皮をスプライスし直しただけ、、、

 

スープを入れて、、、

腰が痛いのでハイクアウトはせずにのんびりと過ごしていたら、、、フィニッシュしてたwww

 

 

2022年6月7日

北隣の艇を借りてクルージング、、、

 

目的地は沖でプロペラ落として漂っている南隣の艇、、、

 

引っ張って帰ってきた。

皆さんご近所付き合いは大切に!!w

 

2022年6月10日

誰かが引き揚げたマイクロビーンズの入った袋、、、

たぶんカラスにやられてる、、、

 

腰が痛いので少し散乱した分はどうしようもなかった、、、

 

とりあえず二重に袋に入れて、カラスに再度イタズラされないようにお持ち帰り、、、

 

西宮市の袋を尼崎市の袋に入れる、、、なんか変、、、

”漂着物は引き上げた人が処分する”ってのが基本らしい、、、でもそんなことでは単独のボランティアは現れませんぞ!!

で、我がハーバーは”引き上げた物は岸壁に上げておく”までは誰でも、そこからはハーバースタッフが処分、、、なぜならも『漂着物は引き上げた人が処分すること』とハーバースタッフが言っちゃうとオーナーたちは一言『ハーバーの管理として漂着物をなんとかしろ』というだけ、、、2018年の台風で学んだみたい。。。

マイクロビーンズをゴミに出すときは大きく注意書きしておきましょう!!

ゴミ収集車(バッカー車)に気付かずに放り込んだら大変なことになりますからね!!!

 

2022年6月22日

タック30回以上、ジャイブ10回以上、、、体に叩き込んでもらうために鬼コーチ、、、

僕、『まだ元気ですか?もう一周行きますか?』

オーナー、『もういいです!!苦笑』

ごめんなさい!!www

 

2022年6月20日

ベネトウヨットのプロペラナットは回り止めが少し特殊、現オーナーが艇を購入した時には既に回り止めが入っていなくて前回の上架では気付けず、、、

 

今回落として調べてワッシャーみたいなやつに切り込みを入れて折り曲げ、プロペラのキーピンの溝にそれを差し込んでナットを止めてから更にナットにそのワッシャーみたいなやつを折り曲げて回り止めにすると知った、、、

不自由な水中での取付、、、ナット回すのに体重使えないし、タガネでワッシャーみたいなやつを曲げるのに二叩き一呼吸、、、

 

2023年5月末上架、、、

 

ちゃんと付いてた!

素潜りで水中でやるこっちゃないです!!

 

2022年6月25日

相変わらず美しいヨット、、、

 

相変わらず鬼コーチにも懲りないオーナー、、、www

 

2022年7月2日

ハーバーに来たらフェンダーボード兼渡り板がない!!

盗まれた???

 

なぜか流れてる、、、

両エンドクリートに縛ってたはずなんだけどな~???

イタズラ???

 

泳いで取ってきて設置、、、

犯人発見!!北隣の艇の娘たちが我が艇を足船に自艇に乗り込む時に板を渡しただけで固定をせずに出港していたと、、、バカヤロー!!

 

2022年7月9日

噴射ノズルの調整完!!

 

2022年7月10日

燃料系統を組み立てようとしたら、、、

 

ウォータークーラーのパッキンが出てきた、、、?

 

あっ、燃料噴射ポンプの整備がしたいけどウォータークーラー外さないと燃料噴射ポンプ外れないんだった、、、

間が空くと忘れる、、、

 

2022年7月16日~18日

新西宮ヨットハーバー→那智勝浦、、、

 

那智勝浦→志摩ヨットハーバー

 

2022年7月23日~26日

江の島

 

江の島→下田

 

下田→神子元島回りで

 

那智勝浦

那智勝浦→新西宮ヨットハーバー

なんか専属の回航屋になりつつある、、、『クルーで回航したら~』っていっているんだが『なんかあった時に対応できる奴が、、、』いや、俺もなんにもあってほしくはないんだけど、、、

 

2022年7月28日

あまりの膝の痛さに病院へ、、、”変形性膝関節症”と診断されてしまった、、、体が硬いのが原因???

 

2022年7月30日

船底掃除中に救助w

 

2022年7月31日

暑いのに頑張るオーナー、、、すごく熱心、、、

僕膝痛い、、、

 

2022年8月6日

船底掃除に潜ってからのんびりと、、、『明日のために日除けセット』って書いているけど、、、

続きがないってことはエンジンの整備のために日除けをセットしたけど膝が痛くて行けなかったな、、、

 

2022年8月11日

めっちゃ格好いいんだけどクルージングセーラーの僕は眺めるだけでプレーヤーにはなれないな、、、

 

2022年8月18日~23日

『台風で回航できなかった~、助けて~』

ってことで、、、

 

神奈川県三崎→

 

静岡県下田→

 

静岡県福田→

 

三重県的矢→

 

和歌山県串本→

大阪某所まで気楽な一人旅。

 

ってな前編でした、、、

前回、『before・after中間?報告&生存報告』

 

 

をしましたが、まだまだ膝の完治には時間がかかりそうです。。。ショボーン

手術した場所ではなく、手術後に動かせなかった期間が続いたために筋肉が硬くなり動くと柔軟性が無い筋肉が関節付近の各筋肉と靭帯を繋いでいる辺りが炎症する?って感じで思うように運動が出来ません。未だ階段の上り下り、特に下りがしんどいって感じです。

10月までに何とか元通りにならないかな~、、、

 

まあ、また昨年に続いて散財編から、、、

 

2022年6月6日、、、

オーストラリアの”Whitworthes”で友達に買って送ってもらったデッキフィラー、、、

”WASTE”用、トイレのホールディングタンクのポンプ吸い上げ口、、、

ホールディングタンクを設置したいのはもちろんだが、給水&給油口の新品状態での正確なOリングのサイズを知りたかったんだが、、、

 

2022年6月7日、、、

サイズが違った、、、

後日、あの手この手でOリングも予備の蓋もゲット、、、

 

2022年7月12日、、、

ガーミンの”eTrex 10J"を買った。

2019年にハワイから西宮までの3800マイルはGPSプロッターが不調のため、これ2つと天測を比べながらチャートにポジションをプロットしながら帰ってきた。

 

2022年8月15日、、、

パワフルなマキタの”MSJ401”の美品をヤフオクで手に入れた。

これで30mm厚も切れると思ったのだが、、、刃が根性なしでした、、、ショボーン

ただ正確に切るよりスピーディーに切れて使いやすい!仕上げはベルトサンダーやドラムサンダーですればいいし、、、

 

2022年8月29日、、、

僕がヤフオクで見つけた中で一番大きなラジコンヨット”MOMY1135”。

 

ラジコンヨットとプラモデルヨットを買い漁っているのは自分のヨットの模型をどの程度作り込むかの参考にするため、、、

 

2022年8月30日、、、

プラモデルヨットは”ケッチ”か”ヨール”が多い気がする、、、

 

ちょっと珍しい”スループ”。

 

 

このブログを始めた時は

『参考にしたいのでブログで活動報告アップして』って言われて始めた、、、たまたま読んでみたいアメブロの限定記事もあったのでアメブロのIDを取ったついでもあったし、、、

 

で、最近は

『参考にしたいのでYouTubeで活動報告アップして』って言われ続けて撮影機材と編集ソフトのお勉強中、、、

で、ドローンやGoProMAXに続いて買った撮影機材は

”GoPro10”

今ならGoPro11ですかね?

 

2022年9月1日、、、

 

どうしてもまっすぐに切りたい薄い板があったのでヤフオクで中古のプロクソンの”スーパーサーキュラソーテーブル”No28070を買った。

 

Rの内側のサンディングには自作ドラムサンダーと思っていたけど、SK11から”スピンドルサンダー”

が販売されているのを発見購入!

 

同じくSK11の”ベルトディスクサンダー”

も購入、、、

類似品?OEM品?もあって悩んだけどスピンドルサンダーに合わせた。

藤原産業、痒いところに手が届きDIYユーザーにとって手の届く価格帯で提供してくれるので好き。

 

旋盤の四つ爪スクロールチャックと回転センター、フライスのチャックも購入、、、

間違えて旋盤の芯押し台用のチャックが送られてきたの人間味が合って好き爆  笑

ただし急ぎではなければwww

 

GoProと言えばハウジングや予備のバッテリーも必要でしょ???

 

物作りには接写のピントの切り替わりが早いカメラがいいという事なのでヤフオクで美品のソニーの”ZV-E10”も購入、、、

ワイドレンズとか標準レンズ以外の追加レンズがあんなに高いなんて知らなかったあせる

使いこなせるかな~???

 

 

2022年9月19日、、、

撮影機材はマウントや三脚、リングライト等も新品・中古入り交じりいろいろと買い揃えた、、、

が、GoProもZV-E10も長時間の撮影に弱いなんて知らなかった、、、バッテリーもメモリーもあるのに熱暴走、、、汗

アクションカメラや動画撮影もできるデジタルカメラじゃなくて普通のデジタルビデオカメラと360度の水平維持が出来るinsta360が欲しいな~、、、

YouTuberへの道のりは遠いDASH!

 

2022年10月20日、、、

時どき、

いすゞの”mu”を買って車中泊の旅、ハーレーの”ROAD KING”を買ってテント泊の旅に出たくなる、、、

ヨットと天秤にかけるとやっぱりヨット、、、

がちょっと浮気して”ROAD KING”を買っちゃった!!www

これでとりあえず我慢!!

 

2022年11月6日、、、

実家の裏にあるプレハブ倉庫の2階、ヤフオクでクリアキャビネットを追加で2台買えてから一気に片付いてきた。

 

模型作りの環境がどんどん揃う!!

形から入るタイプです!!w

 

2022年11月12日、、、

まっすぐに切りたい薄い板は600mm、、、”スーパーサキュラソーテーブル”のオリジナルのままでは何も出来ないので大改造。有り合わせの板や柱と買ってきたポリランバーとネットで探して買ったマイターゲージでオリジナルのスライドテーブルを作った。

マイターゲージはこのシリーズ、、、

 

 
 

 

2022年12月21日、、、

またヤフオクで”サンタマリカ号”発見!!僕の海&船好きの原点!!

 

ちっちゃ可愛い!www

 

2023年2月1日、、、

僕が高校の時にオヤジが所有していたボートの模型がヤフオクで出てたので衝動買い、、、

 

プレミア価格なり~、、、汗

 

2023年3月30日、、、

1月5日にポチってた3Dスキャナーが届いた、、、

 

”3DMakerPro Whale”、、、

残念ながら6月1日今日現在全く使い物にならない、、、たぶんソフトのバグ、、、技術部門が調査改善中、、、しかもかなりの修業が必要そう、、、

でも何とか使いこなして受注生産の模型屋さんになるぞ!!そのためにもまずは自分のヨットの模型をサンプルとして完成させるんだ!!

 

同日晩に1月13日にポチってた3Dプリンター”snapmakerJ1"も到着。

こちらはなかなか面白い。ただし落とされていたので一度入院、さらに凹みを発見して検査のため再入院をして先日帰ってきたけど腰痛で開封作業が出来ない、、、汗

 

2023年5月1日、、、

3Dスキャナーをノートパソコンに繋いでデッキのスキャンをしようとしたけどノートパソコンのディスプレイのスペックでは直射日光下では画面が何も見えなかった、、、

 

なのでWindowsタブレットをヤフオクで購入、、、

が、直射日光下でもスキャン出来ると記載されていたのに何も映らない、、、タブレットも微妙、、、

使いこなせる日が来るのだろうか???

 

2023年5月11日、、、

3月20日ポチってた3in1の3Dプリンター”snapmaker Artisan"が届く、、、

3in1とは3DプリンターとレーザーカッターとCNCがヘッドとベットの組み換えでできる狭い家には嬉しい仕様。

これで3Dスキャンさえできれば3DCADでスキャンしたデータを分割して3Dプリントするなり、フレームをレーザーで切り出すなり、キールやラダーをCNCで削り出すなり出来るのだが、、、既に某レーサーのハーフモデルを1隻受注済み、、、まだ看板上げていないのだが、、、汗サンプルを見てからにして~!!目標は来年春!!

 

2023年5月14日、、、

3Dプリンターの材料の”フィラメント”が湿気に弱いということでeSUNの”フィラメント ドライ ボックス Lite”なる商品を2台買った、、、

3Dプリンターと言い、旋盤&フライスと言い、本体とは別に周辺機器が色々金食うな~、、、あせる

次は溶接機やバンドソーが欲しいんだが、、、

 

 

2023年5月18日、、、

まだ1台目の3Dスキャナーを使いこなしていないのに3月27日にもう一台ポチってた3Dスキャナーが届いた、、、

 

1台目より1フレームのスキャン範囲は広いがそれ以外は、、、デッキのスキャンには良さそうなんだが、、、

 

3Dスキャナーというよりオプションのこの人が乗れるターンテーブルが欲しかった、、、

これでセーリングウェアを身に付けポージングした人をスキャンして3Dプリンターで出力して出来た模型ヨットに乗せれるぞ!!www

 

なのにターンテーブルの箱の中からネジの頭がポロっと、、、

内部のネジの締め過ぎではないかと押し問答をした末に新品を送ってくれることに、、、

しかもこの疑惑付きのターンテーブルの返品は不要と、、、

ならば壊れてもいいので何とか開けて確認してみよ!!

メーカーの言うように根拠はないけど内部ではなく外部から混入の可能性があるとのこと、、、それならそれでラッキー!!

疑惑の通り内部のネジの締め過ぎで場所を特定出来てネジを入れ替えれたらそれはそれでラッキー!!

 

 

 

 

散財はすべて臨時収入から、、、

ツイッターでアップしたのはこれくらい、、、他にもこまごましたものは買っているけど限が無くなるのでこの辺で、、、

計画的にレストア材料費は貯めているのだが今の為替では、、、上がったり下がったり、、、一喜一憂している、、、

最低でもUS$125、A$90以下、出来ればUS$120,A$85にならんかな~、、、DASH!

散財しなければ為替気にしなくても良かったかも知れないが僕に臨時収入(スポットのお仕事)をくれる方々は既に70代半ば、、、そろそろ自分で何か始めなければととりあえず”モノづくり”の幅を広げておこうかと自己投資、、、投資費用以上に帰ってくるかな~???

とは言っても今の膝、為替が円高に振れたとしても材料の買い出しに行けるか不安、、、汗

あけましておめでとうございます。

冬眠を始めて早3年半、、、今年の年末こそはレストアの材料の買い出しに行けるか?と思っています。

 

が、その前に

の記事の中で

 

『これも重要ですね!!』

 

とアップしていたこちらのMDF合板1820mm×910mm×4mm厚×2枚の現在の姿は、、、

 

延べ88回アップしたテーマ『デッキの図面化』。この↓一連の記事を経て、、、

 
 
色々過程を飛ばして、、、現在の姿は、、、
 
こちら↓
 
 
2022年11月23日時点、、、
 
1/10と1/20のハル、、、
ハルの図面は2006年にビルダーにもらってた、、、
 
1/10と1/20のデッキ、、、
これを作りたいがために延べ85日も図面化に費やした、、、
 
1/10のデッキとハル、、、
大迫力!!
 
1/20のデッキとハル、、、
可愛い!!笑
 
 
2022年12月11日時点、、、
 
スタイロフォームでイメージして、、、
 
貰いものと一部買ってきたフリー板をスタイロフォームと入れ替え、、、
 
すべてのスタイロフォームをフリー板もしくは余りのポリランバーで入れ替え中、、、
まだ、材料の手配が出来てないけど、、、
 
前回は外板方式で作ったけどフレームとフレームの間が撓んで上手くサンディングできなかったので、フリー板とポリランバーに入れ替えサンディングや樹脂の硬化収縮に耐えれる強さを持たすため、、、
 
 
が、しかし、、、模型は置いておいて、、、
 
 
実は12月に2回入院して手術を受けてきました、、、
 
12月頭に左膝、12月末に右膝、、、
 
左膝にはでっかい?『関節ネズミ(関節内遊離体)』がいて足をロッキングさせ激痛を何度も味合わせてくれたので除去手術(+クリーニング手術)、、、
これ↑左足の膝にあった割れた軟骨、通称『関節ネズミ』、、、
 
右足も膝に水が溜まりがちで、、、
『手術せずに痛み止めとヒアルロン酸注射の対処療法という手もありますが、悪くはなっても良くなることはないですよ。左足のように関節ネズミの原因にもなりますけど、、、』って、じゃあ『手術してください!!』って言うに決まってんじゃん!!
ということで右足もクリーニング手術をしてきて、今は左足は動いていなかった間に凝り固まった膝のお皿の周りをほぐすリハビリ中、、、右足はまだ術後の腫れが痛たたた、、、
 
まあ、これであと数か月リハビリを頑張れば2021年7月頃から続く膝の激痛に見舞われることもなくなるだろう、、、
 
シングルハンドでヨットに乗っている時にロッキングしたり離着岸でロープ持って降りれないとか困りますからね~、、、建築系のお仕事は屈んだり膝を着いたりなんて当たり前だし、、、
 
ちょうどコロナ第8波と言い出したし、先生が『年明けか、早ければ26日に手術室空いているな、、、』ということで正月を療養期間に当てるべく『26日でお願いします!』と年末の飲み会のメンバーに相談もせず即答、、、次いつみんなに会えるかな~、、、申し訳ない!!
 
まあ、よくスポーツ(サッカーや野球や相撲)選手が”怪我した”っていうやつ、、、僕の場合はこの両ひざと椎間板ヘルニアは完全にヨット、、、しかも一人でメインセールを揚げる姿勢にすべて合致する部分が悪くなっていたみたい、、、
 
腰を曲げて一気に背筋を使って後ろへロープを引く=椎間板ヘルニア、、、
 
左足をドッグハウスにかけて踏ん張って腰を曲げてロープを引く=左膝下の関節ネズミと滑膜炎、、、
 
コクピットベンチの上でちょっと内側バランスで右足で立って踏ん張る=右膝上内側の滑膜炎、、、
 
『ヨットって体に悪い』というのは”ヨットを所有してやっている整形外科医”の言葉、、、
 
2021年末に右足が椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛で動かなくなって病院に行って診断されるまでは常に踏ん張って筋力使って運動して健康だと思っていたんだけどな~、、、この時の先生は『椎間板のここがこうなるってことはカッターとかのボート漕いでませんか?』だって、、、『はい、ヨットで同じような姿勢でロープを繰り返し引っ張ってます、、、』
 
ということでレストア&改造には今までリスト化していなかった電動ウインチを追加、、、
たぶんキャビンの天井に着けると高さがなく邪魔なので上手くターニングさせてプライマリーウインチでメインセールを揚げれるように検討中、、、コーミングの中にモーターを仕込めるといいかな?と思って、、、快適クルージング仕様計画!!
 
ヨットって辞められまへんな~~、、、笑
 
今はまともに動けないので
この『Fusion マスターズガイド』
 
で3DCADの勉強中!!とりあえずチャプター5まで進んだ、、、ここまでの応用で三面図さえあればヨットのハルとデッキは3Dモデル化できそうだ!!
ん?出来たら修理改造のための面積を出すために作り始めた1/10の模型って要らないんじゃ???
 
ってな正月を過ごしておりますパー

2021年11月21日

 

引き揚げたスチロバールは1週間乾かしてからターポリンカバーを付けてツバ管をコーキングで固定してコーキングが固まるまでさらに1週間デッキ上で保管します、、、

 

2021年12月12日

ツイッターより

『最後のスチロバール引き上げてからテンダー降ろして杭に巻いてあったフロートをロープを切って外してきてロープを土嚢袋に入れてテンダーをデッキに上げてエネルギー切れ、、、もうちょっと持久力が欲しい、、、ショボーン フロート掃除は明日かな?』

 

2021年12月18日

コーキングが固まったらフリースカバーを取り付けて設置するまでライフラインに吊っておきます、、、

 

ツイッターより

『6年前から色々調べ初めて3年前にターポリンカバーを買ってコロナに邪魔されながらやっとフリースのカバーを作れて艇の両サイドのボロボロになったスチロバールのカバーを付け替えているんだが浮かべていたのを仮に吊っているともはや両サイドの艇の離着岸を一切信用していない人みたいになった。笑』

 

まあ、実際両サイドともショートハンドで出港して帰港するときにスターンラインの固定にもたついて何度も我が艇のゲートスタンションにバウパルピットを擦っているんだけどね、、、

スターンラインを仮止めして流されやすいバウのラインを先に固めてくれたらいいんだけど、、、もう諦めた、、、

 

 

自艇両サイドのスチロバールの整備がほぼ終わったものの北側1艇、南側2艇は我が艇の関連艇、、、さらに2艇北側も元関連艇、、、

 

この2艇北側のバースの北側のスチロバール、、、”娘さんが留学中は何かあっては困るので危ない趣味はやめて”といわれ一時的?にヨットから足を洗った人のバース、、、

が、ハーバーの規約ではこういう設置したスチロバールなどは契約終了時に撤去しないといけないのにそのままある、、、

ということで管理者に聞きに行くと、、、

『桟橋の修繕などで必要になった時に仮の係留場所として空けてあり、そのまま仮の係留艇を受け入れるのに便利なのでそのままでいいということにした。』

ということ、、、

『じゃあ、このスチロバールのカバーを新しくするので、2艇南隣のスチロバールと入れ替えさせてください。2艇南隣の艇はスチロバールをすべて新しくする予定です。ここのスチロバールは我が艇と南北2艇で上手く使わせてもらいます。』

と許可を受ける、、、

そもそも設置を手伝ったのは僕だし、、、

 

2021年12月19日

ツイッターより

『スチロバールだらけ~! 片舷12個で24個のはずだけど4個追加~! 南2艇、北1艇は即カバー付け替え決定。 ついでに北のバースに放置されたスチロバールのカバーも付け替え決定。 ただカバーが2月初めにしか手に入らない、、、 3月いっぱい時間がかかりそうやな、、、』

ということで2艇北隣の北側のスチロバールを4つ引き揚げてデッキ上に置いたのだが、、、

こういうの”カオス”って言うんかな???

 

2021年12月21日

 

お隣が出港中なので作業途中の全容写真、、、

お隣の分も手前の2艇隣の分も、、、先は長いぞ、、、

 

まずは杭に取り付けるフロートの段取り、、、

ロープを新しくしてフロートを通してスプライスの準備をして、、、

 

ジェネカーポールを使ってテンダーを降ろし、、、

 

フロートとロープなど一式を積んで杭にフロートを巻き付けてスプライス、、、

合ってるかな~???

右左、手前向こうで時々間違える、、、

5年ごとに交換するつもりで今回は2回目、、、

次はトコトン練習してからやろ、、、

 

ツイッターより

『やっとスチロバール浮いた! 今日一日時間取れたと思ったけど仕事が入ってしまったあせる テンダー引き揚げて行かねばあせる

 

2022年1月2日

ツイッターより

『エンジンスタート第二弾はこれまた続きのスチロバール整備。 コーキングで取付たツバ管はコーキングの硬化に4~7日かかるので1週間養生。 来週にはフリースカバー取り付けて設置すれば自分の分は終了だ!』

 

2022年1月9日

ツイッターより

『自分の最低限のノルマほぼ達成! これで両サイドのオーナーにそれぞれ半額ずつ請求できるかな? 桟橋のアイとシンブルにそれぞれシャックルを噛ませて細引きでテークル組む方がよさそう。』

 

スプライスの足場としてテンダーを桟橋とスチロバールの間に入れて、、、

 

シンブルを入れてスプライス、、、あまりのロープで仮止め、、、

シンブルのエッジも桟橋に取り付けたアイナットもロープを傷めそう、、、ステンレスのオタフクシャックルを付けて細引きでテークルを組んだ方がよさそう、、、

 

とりあえず片舷12個、、、

 

両舷で24個のスチロバールの整備&再設置は完了、、、

本当はスチロバールとスチロバールの間に10cmくらいの両サイドが”フレア加工?(両サイドが”ツバ加工”)されたパイプを付けてスチロバールとスチロバールが直接当たらずにカバーが傷まないようにしたいのだが、、、どうやってツバ加工しているんだろ???熱した型でもあるんかな???

 

 

2022年1月10日

ツイッターより

『やっとデッキ洗った~!スッキリ! 早くバックオーダー分のカバー来ないかな~、、、 ビルジ、、昨日からは増えてないな、、???』

貝などの落としきれなかった海洋生物がデッキ上で干物になっていたのがやっとスッキリ!!

 

お隣さんも早く続きでやりたいということだけど残念ながらコロナの影響の流通問題でターポリンカバーの納期が2か月以上かかるということなのでしばらく休憩~、、、

2021年11月14日

 

ツイッターより

『切り終えた。 150cm幅の二つ折りを220cmで21枚。 既に3枚は試作で成功して船の中。 おかしい、1反余った、、、なぜ? 端材でフェンダーカバー作ろうと思ったけどサイズがバラバラだし小さい、、、』

 

買ってきた反物のフリースを必要なサイズ必要な数を切り出す、、、

 

7反、、、ショップから駐車場まで運ぶだけでも重くて泣いた、、、汗

10cm単位の切り売りで必要な寸法で必要な数を切り出してもらうよりノーカットの反物であれば30%OFFということで頑張って切ることに、、、

 

反物は1反大体7mほどらしい、、、

 

スチロバールのサイズが1050mmの全長でφ600なので

 

幅150cmを両サイド折り返して紐を通すところを作ると全長1050mmに丁度良さそう、、、

 

φ600は円周率3.14をかけて縫い合わせる部分を100mmずつ足して、、、

 

2200mmで切断、、、

たぶん小学生の時の家庭科振り、、、

 

全部で24枚、、、(既に試作3枚は成功して船の中)

 

あれ?1反余った、、、短いのが7mでそれ以外は9mくらいあったのかな???

 

余りで普通のエアフェンダーのカバーも作れそうだけどパッチワークみたいになりそうなサイズ、、、買い足すか、、、

 

2021年11月15日

ツイッターより

『とりあえず縦の合わせ抜い完了。 フリース生地だからかまっすぐに縫うことすら難しい。 返し縫いなんて生地が自動で動かない、、、力入れすぎたからか3枚縫うのに針2本折ったし、、、 今日は途中で下糸がなくなって巻き直して途中に変な縫い目出来たし、、、 まあ、実用には問題ない!』

 

揃えて2mの定規を使ってチャコペンで縫いわせるところの下書きをして、、、

 

待ち針で仮止め、、、

どうやら待ち針を刺す向きがおかしいらしい、、、ということを最後の1枚になった時に母親に教えてもらった、、、汗

 

独りでやる初本格ミシン作業!!

下糸が!送りスピードが!返しはどうすれば!?針折れた!と四苦八苦、、、

 

 

ツイッターより

『紐通すところ片方完成! ここまでで1時間、反対側もやって1時間半、段取りや切り出しも考えたら2時間、、、 10枚くらい作った頃には半分位の時間で出来るようになるかな~??? 週に4枚ずつで12月中に完成予定。正月にはテンダー降ろしてロープのスプライスかな?』

 

何とか筒が出来たので次は紐を通すところのマーキング、、、

 

で待ち針の差す向きが進行方向と同じだからチクチク、、、汗

 

なんとか紐を通すところが完成、、、

 

 

2021年11月16日

ツイッターより

『4枚目完! これで今週末に必要な分は揃った! 結局緊急事態宣言が明けてからデスクの書類を片付ける為のファイルを買いに行ってデスクを空けたけどデスク程度じゃ収まらなくて実家の和室で折りたたみ式の座卓とデスクを使って作業中。 始めから分かっていたら盆明けには作業初めれたのに汗

 

紐を通すところが出来たら、、、

 

ちまちま紐通しなんかでやってられん!ということで1mの定規を通して、、、

 

定規の穴を使って紐を通す、、、

 

これでカバーが一つ完成、、、

 

ツイッターより

『とりあえず4枚の縦縫い完! 明日から1日1枚両サイド縫って5日で4枚完成させ続けて残り20枚25日間で完成させたらいいやろ!』

1枚ずつ完成させるより4枚単位で同じ作業をする方が楽だということがわかった、、、

 

2021年11月18日

ツイッターより

『とりあえず8枚目完! 残り16枚! 針折りまくるし真っすぐ縫えんし、フリース生地の洋服作る人凄いと思う!』

 

 

2021年12月3日

ファイルに写真があった、、、

つまり、糸がなくなったからこれと同じ糸を買って来いというメモだと思う、、、

この糸が対候性がどうとかというのは分からない、、、単にショップの人に購入したフリースにはこの伸び縮みする糸がいいですよと言われて買っただけ、、、

 

2021年12月4日

これもファイルに写真があった、、、

つまりこの紐がなくなったので同じものを買って来いというメモだと思う、、、

PEはよく伸び縮みして対候性もいいらしい、、、定置網の漁具とかはこれの太いのを使っているみたい、、、

係留ロープとしても使えるけど硬くて結べないのが欠点みたい、、、でもアイスプライスして定置の係留ロープとしてはいいみたい、、、

 

2021年12月26日

ツイッターより

『最後の4枚完成!』

 

 

土日にスチロバールを4つ引き揚げて、1週間乾かしている間、平日仕事から帰って晩御飯を食べて5日間で4つ分のカバーを作って次の土日にその前の週にターポリンカバーを被せてツバ管をコーキングで止めた分にフリースカバーを取り付けてライフラインに吊るして、、、乾かしていたスチロバールにターポリンカバーを被せてツバ管を取り付け、、、またスチロバールを引き揚げる、、、を繰り返すこと6週間、、、

 

このフリースカバーがどのくらい持つかが分からない、、、特にスチロバールとスチロバールが当たる側面なんかはどんどん擦れて破れるのではないだろうか???それとも分厚い縫い返し部分があるのでクッションになって意外と持つのか???

 

ご時世的には洗濯したらフリースは繊維が抜けてマイクロプラスチックの原因に、、、って感じみたいだけど、、、

 

フリースカバーとターポリンカバー、、、実際に様子を見ないとわかりません、、、

 

ってか、プラスチックを食べる微生物がっていう記事もあるくらいだから、自分が出した原因によるマイクロプラスチック以上の海洋プラゴミを回収しておけばいいんじゃね???そもそも石油だって採掘しているけど地球にあるものだし、、、

突っ込み不要、恥を忍んで書いています。

知らない人も、同じような状態になって困っている人、またその予備軍はいるはずなので、、、

 

 

たぶん

2021年11月6日か7日、、、

1日数時間で連続してスチロバールを4つ引き揚げました、、、

引き揚げてびっくり!!上だけではなく底もボロボロ!!

 

設置してから10年、初めて触ったらツルツルだったオレンジのカバーはザラザラしていて粉っぽいし5cmくらいの繊維が舞うあせる

慌ててたも網を手に届く範囲で海面掃除、、、これがマイクロプラスチックになっていたのか~、、、と初めて実感、、、とはいえ引き揚げて整備をしないとずっとチョーキングを起こしてマイクロプラスチック問題に悪い意味でさらに貢献することになるし、、、

 

底は藤壺と牡蠣はカバーや発泡スチロールの表面に付いているのに二枚貝が穴を開けて潜り込もうとしているみたいに見える、、、(調べると環境調査をしている人たちの中では『穿孔』というらしい、、、発泡スチロールによる海洋ごみ問題とその対策(その1) | 海から来ました (seafrogs.info)

引き揚げてびっくり、始めて知りました、、、でさらに調べると”穿孔貝”というものがいるらしい、、、その一種なのかな???

 

で、とりあえず頑張って分厚いゴム手袋をはめて4つを引き揚げ、ボロボロのカバーを外し土嚢袋に詰め、付着した生物をスクレパー等で取り除き、舞い散った発泡スチロールやカバーの繊維を可能な限りたも網ですくい取ったものの、、、あまりにも体勢が悪く腰痛に、、、1日で4つは無理!!!!

 

とりあえず乾かさないとカバーをかけて”ツバ管”をコーキングで固定できないのでデッキに置いて飛ばないように固定して整骨院へ、、、

 

で底がボロボロなのに驚いてスチロバールをさらに調べると、、、製造メーカーのページを発見、、、

 

スチロバールは

【浮力が大きい】1個で400kgの浮力があり、養殖等の作業面積を有効活用できます。(K-400型の場合)用途に応じ、幅広いバリエーションがあります。
【浸水・沈没がありません】従来の中空タイプと違い、発泡体が詰まっているので、万一衝突等での破損の場合でも浸水・沈没の危険がなく安心して使えます。
【軽くて取り扱いが便利です】発泡ポリエチレン製ですの軽く、女性の方でも作業が楽です。
【付着物が付き難い】付着物が着き難く、付いても日干しすれば自然に落ちます。(表面保護カバーも用意してあります。)

 

いや、付着物めっちゃ付いていますぞ!でもとりあえず日干しすれば自然に落ちるのね、、、

 

って、オレンジカバーが紫外線に弱いってことを強調して書いてほしかったわ!!さらに発泡スチロールがもっと弱いってことも!!で更に紫外線に強いカバーがあるか否かってことも、、、その用意されている保護カバーは紫外線に強いのか弱いのかってことも、、、

 

発泡スチロールの製造者・販売者はエンドユーザーにデメリットも伝えて!!そうしないと本当に市民権なくなりますぞ!!!!

まあ、『発泡スチロールをなくせ!』っていうヨットマンもいるけど極論者にはならないほうがいいと思いますよ。なぜなら大抵のヨットハーバーの浮き桟橋は発泡スチロールをウレタンコーティングしたフロートか発泡スチロールを芯材にした軽量コンクリートで回りを固めた浮き桟橋ですからね!!発泡スチロールはデメリットも把握して上手く使えばいいのでは?

 

このまま整備をせずに使っているとあと20年もすれば真ん中の穴までチョーキングが進んでどこかに行ってしまうし、半分になったら防舷材としての意味もなくなってしまう、、、それより処理も大変になる!!

 

 

2021年11月13日

デッキに引き上げておいたスチロバール、、、1週間ほどで本当に二枚貝が落ちてる、、、

なんだ、あまり頑張って落とさなくてもいいんだ、、、なんか触手みたいなのでへばり付いていると思っていたけど、水から揚げられたら水を求めて移動しようとしていたのかな???

 

とりあえず引き揚げて乾いた4つにターポリンのカバーをかけて、ツバ管で穴を探し、穴の位置をマジックでマーキング、、、カッターナイフで4カットしてからアセトンで拭いて、ツバ管をコーキングを付けながら差し込んでみた、、、

 

スチロバールの引き揚げの記録があまりツイッター上にない、、、

独りで大変な作業をしているんだから写真があるわけがない、、、

 

スチロバールの引き揚げは無理をすれば体を壊すとわかったので基本土日に2つずつ、、、

 

スチロバールはたぶん

2021年11月6日か7日のどちらか1日で4つ、、、

 

2021年11月14日と15日で2日で4つ、、、

 

15日撮影、、、

 

たぶん”コーキングで固定したツバ管”、、、

 

自艇北側のスチロバール、、、

 

自艇南側のスチロバール、、、

 

 

2021年11月20日と21日で4つ、、、

 

21日撮影、、、

 

先日引き揚げた南側一番桟橋側のスチロバールのツバ管、、、

ツバ管によって発泡スチロールが痛み出していて、ガタが大きいと傷みが早くなると聞いた南隣のオーナーが養生テープを巻いて傷みの進行を遅らせようとしてくれていたみたい、、、

 

先週引き揚げた分にターポリンカバーを被せ、穴の位置をマーキングしてカッターで4カット入れ、アセトンで拭いて、、、

 

ツバ管を少し差し込んでコーキングを付けながら入れ、、、はみ出たコーキングをアセトンで拭きとる、、、

 

先週引き揚げた4つのカバーの取付が終わったら新たに2つ引き揚げ、、、

ボロボロのカバーを取り除き、、、貝を落とし、掃除をして、、、

 

デッキ上で乾かす、、、

 

2021年11月27と28日で4つ、、、

 

2021年12月4日と5日で4つ、、、

 

2021年12月10日、、、

 

2021年最後の船底掃除がてら、デッキ上から届かなかった杭側のスチロバールを、、、

 

泳いで押して桟橋側に寄せた、、、

2021年12月11日と12日で4つ、、、

 

の計11日間で自艇両サイドのすべてのスチロバールを引き揚げたんだと思う、、、

 

この1か月半で僕がスチロバールを引き揚げたのを見て両サイドのオーナーはそれぞれ半分ずつ費用を負担してくれることを約束してくれ、我が艇とは反対の分も全部整備したいから手伝ってほしいということに、、、さらに2艇南隣のオーナーも”ごちゃごちゃ”と、、、

2011年にスチロバールを設置して僅か3年ほどの、、、

 

2014年に気が付いたのが

・杭側のスチロバールのカバーが傷んできていない???ロープが擦れているんだろうからある程度は仕方ないよね、、、

・上面はすっかりオレンジの色が抜けているよね、、、

 

2015年に気が付いたのは、、、

・カバーの上面がすべて破れてる、、、杭に付けたブロックで桟橋までリードしている係留ロープが強風で艇が流された時にピンと張って緩むときにスチロバールの上に載って擦れているのかな???

 

当時バウの大修理をしていた僕にはスチロバールまで手が回らず、、、でも暑さに負けてオーニングを作ろうと(今だ未着手)職業用ミシンを購入、、、

この記事のコメントの中に『まずは艇の両サイドに桟橋から杭まで浮かばしてあるスチロバールにカバーを付けようと考えています。』って書いているんですよね、、、やっと実現出来た!

 

2016年に気が付いたのは、、、

・黒いベルトの部分以外がかなり擦り減っているということ、、、

当初、カバーはフリースでそのまま上に被せればいいと思っていてネットでフリースカバーを探し出すも、、、裁縫の知識がなさ過ぎてわからない、、、

同時進行でスチロバールのカバーを探すも超高価なプラスチモのカバーとかフリースなどのカバーばかり、、、もとと同じカバーは同じように”脱色して擦れて破れる”と思っていたのでスルー、、、

 

2017年に気が付いたのは、、、

・この一年で形が変わりすぎていない???

黒いベルトの部分が余りにもロッククライマーの肩甲骨のように残ってそれ以外の場所がロープが当たって削れたにしては均等そして深くに削れすぎているということ、、、

で、やっと想像できたのは『もしかして紫外線でやられている”チョーキング”なのでは?』ということ、、、

で、調べてみるとオリジナルのオレンジのカバーはブルーシートと同じPP(ポリプロピレン)かも知れないということ、、、(未だ正確には知らない、、、)

で、さらに調べるとPPは紫外線に弱いということ、、、

で、さらにさらに調べると発泡スチロールはもっと紫外線に弱いということ、、、

 

ここまで元のカバーがボロボロになるのは想定外、、、インターネットが便利になったのでカバーはずっとネット上を探していたもののGW前から西宮→ロサンゼルス→ハワイ→西宮の約4カ月日本を開けることになったので自艇の管理としてその前に定置もやいを一新するためにいつもお世話になっている船具屋さんへ、、、なんとなくスチロバールのカバーのことを聞いてみると、『KPフロートのカバーならターポリンの生地の物が1500円でありますね、、、スチロバールK270とKPフロート#300が同じサイズですね。』ということ、、、

この価格ならと即発注、、、が穴は開いていない、、、もともと開いていないの???初めてのことは分からない、、、

 

ロープを通す穴はどうすればいいんだろう???大きなアイレットを付けるのかな???上手くセンターにアイレット付けることができるかな???などとアイレットを探したり、、、

ターポリンってどんな素材だろう???とターポリンが実際に使われているのを探したり、ターポリンでスチロバールのカバーを使っている人がいないか、いたらどのくらい使っているかとか探したり、、、

 

なんてことを仕事や活動の合間に調べていたけどよくわからない、、、

 

2018年前半は助っ人や活動や仕事で忙しくたまに思い出した時に調べるくらい、、、後半はタモリカップ横浜の帰路でプロペラに流木がヒットして金欠、、、

 

2019年セールドライブの修理は完了?したものの意気消沈、、、GW明けにタモリカップも幕を閉じたので玉子丸も活動を止めてレストア費用の捻出をすることに、、、活動を停止したことを聞きつけた人から呼ばれる呼ばれる、、、今まで土日はNG出していたけどヨット関係も陸関係も、、、

 

2020年、、、そもそも元のカバーがもうボロボロ過ぎて使えないんだから、ターポリンカバーにアイレットを付けて元のカバーに被せるんじゃなくて、元のカバーを外して穴に付いている”ツバ管”を再利用してツバ管を通すところに切り込みを付けてコーキングで固定すればいいんじゃね?と思いつく、、、元はどうなっているんだろ???

が、なんか『不要不急の外出は、、、』っていう変な世の中に、、、

フリースの生地を探すも近所にあった大きな手芸用品店がなくなっていて頼みはネット、、、『フリース 生地』で検索すれどよくわからない、、、

しかも、なぜか仕事が超忙しい年になってしまった、、、

 

2021年、仕事をすれば懐は温まる!笑

しかも、ほとんど臨時収入でそのまま使えるお金、、、

あやふやな知識で見切り発進しても隣の艇との共同物(初期設置はすべて自腹)なので隣の艇に請求したくてもできない、、、なので金欠中は手が出せなかったけど、もし隣の艇が『要らない、知らない』と言ったとしてもとりあえず自分の分はやってみよう!

と、思い出したのは阪神甲子園の前の商業施設に手芸用品店があったということ!!

が、、、緊急事態宣言やまん延防止措置、、、

やっと手芸用品店『ドリーム』に行ったのは2回目の緊急事態宣言が明けてから、、、

男一人で手芸用品店に行くのはとっても場違いで恥ずかしかったけど、店員さんに色々聞いてとりあえずフリース生地を7反発注、、、

懐も温まっているし細かく教えてくれたしこれ以上時間もかけたくないしよくわからないものをネットで最安値で探す気もなくなって、、、が発注したのが届く前に初のまん延防止措置が、、、入荷連絡があったのでまん延防止措置といえども放置しておくとお店に悪いし引き取りに行く、、、

が、当然フリース生地だけを買っても色々足りないので作れない、、、バカでした、、、

 

やっと再び”ドリーム”に行ったのはすべての緊急事態宣言やまん延防止措置が開けて様子を見て仕事がなくなった11月、、、

やっと裁縫に必要なカバーと糸と針の他にチャコペン・待ち針・待ち針を刺しておくためのピンクッション・ソーイングクリップなども購入してフリースカバー製作スタート!!

僕は時々毒を吐きます!誹謗中傷ではなく主にやられたことに対する批判であり暴露ですが、、、相手が謝罪し訂正するまでは一生書き続けてやる!たとえ編集長が変わった会長が変わった担当者が変わったとしてもその団体がある限り!!!!

 

先の記事でも書いたけど、、、

 

最近”SDGs”で環境問題、特に”CO2”削減と”海洋プラゴミ”問題を耳にするようになりましたよね、、、

 

でヨット界でも”海洋プラスチックゴミ”問題=”マイクロプラスチック”問題なのに、”マイクロプラスチック”と自分のことは棚に上げて発泡スチロール(スチロバール)をやり玉に挙げて批判する人が増えましたよね~、、、

 

マイクロプラスチックはスチロバール(発泡スチロール)だけではなく普通のエアフェンダーが岸壁に擦れて傷がついても出るし、今は化繊のロープが主流で係留しただけで係留金物との擦れでも出るし、艇を岸壁に擦れば当然出るし、洋上でデッキ上のパーツが飛んだ、バウスプリットが折れたなんて言うのもプラゴミが海に流出してしまっているんですけどね~、、、

 

ただ発泡スチロールは欠けた破片や変形した状態で目に付くサイズで洋上を漂ったり海岸に流れ着いたりするからやり玉に挙げられているだけ、、、他は海中を漂ったり海底に沈んで目に留まらないだけなのに、、、

 

いや、確かに問題ですよ!僕も一度船底掃除中にシュノーケルの中に入って吸い込んでしまって10分以上むせて苦しんだことあったし、、、

 

でもね、僕も含めて今は発泡スチロールを使っている人を責め立てるんじゃなくで代替え案を出すことの方が重要だと思うんですよね、、、代替え案(同じ機能・同じ値段)があれば是非採用したいし、、、みんな順番に入れ替えるんじゃないかな~???

 

 

2011年に今のハーバーに移ってきたときは”スチロバール”に関してあった知識はよく言われていた、、、

 

メリット

・軽い

・エアーフェンダーのように破れない

・安い

 

デメリット

・破れて崩れる

・潰れる

 

っていう程度しか知らなくて、、、

 

色々調べたらとある今のハーバーと同じ係留方のマリーナで杭と杭の間にスチロバールをたくさん浮かべてフェンダーなしで出入りしていたのでなるほど!と思ってマネをしたんですよね、、、

 

で、出入港の瞬間だけ寄りかかる程度でしか当たらないから破れて崩れることも潰れることもないだろうと思っていたんですが、、、

 

 

我がハーバーである『西宮ボートパーク』、メイン桟橋があって沖側は杭二本で係留するのが大型艇の基本スタイル、、、

 

小型艇はYビームという係留施設、、、

 

世間的には”放置艇対策”のための施設とされていて、収容されている艇はすべて放置艇と勘違いされているちょっと失礼な話があるが、実際には平成11年12年に港湾法や海岸法などの法律が改正されたことと西宮浜北護岸が阪神淡路大震災で岸壁が傾いたのを改善したいということ、、、

 

まあ、これらの法改正があってフィッシャリーナやボートパークや漁港の空きスペースの有効利用が進んだようですけどね~、、、これらを知らない人からするとマリーナやヨットハーバーという豪華で高い施設じゃないとボートやヨットは維持できないという勘違いも生まれるんでしょう、、、地方へ行けば届け出だけで無料なんてのもよく聞く話なんですけどね~、、、

 

ここで”放置艇”の定義が大きな問題になった、、、

もともと”なんらかの許可”を受けてそこに係留している艇はどうするの?という話、、、

実際には阪神淡路大震災後にはそれまで許可を出して水面使用料を払って係留していた艇にも許可を出さず水面使用料も徴収しない(できなくなった)状態だったらしい、、、まあ、許可が出されなくなった時点で放置艇と言われても仕方がない話ではあるが、、、

 

で、西宮浜北護岸だけではなく”阪神南地域”全体の”放置艇対策”として話が進んでいたのだが、、、

 

昔からの係留艇は実は阪神高速湾岸線の工事のために移転した艇が多かったという、、、

有名な関西ヨットクラブの大型艇バースの移転のために出来たのが実は新西宮ヨットハーバー、、、関西ヨットクラブのほかにも神戸YMCAヨットクラブというクラブが新西宮ヨットハーバー内にはある、、、他にも新西宮ヨットハーバー内への移動の打診があったヨットクラブもあったそうだが、、、移転先としてだけの為にハーバーを作るわけにはいかず公共のヨットハーバーとしてあの規模のヨットハーバーが出来たという、、、

 

が問題はバブリーな時にバブリーな考えで作られた新西宮ヨットハーバーの係留費が後出しで今までの10倍の金額だと知って納得できなくて一部が(仮?)移転先として西宮浜北護岸に移動していたらしい、、、

 

で県が出した”放置艇以外”の艇の定義は

”平成14年8月1日現在阪神南地域に係留しているプレジャーボート”

”平成7年1月時点で『桟橋貸付契約公正証書』を作成した方”

ということ、、、

 

そもそも”放置艇”や”不法係留艇”なんて言葉はこの2つの条件のどちらかを満たしている艇には一切使っていなくて『阪神南地域プレジャーボート適正化方策』という言葉が使われていて『”業務”で使用していない船は移動に協力してください。よろしくお願いします。』という丁寧な姿勢で説明が尼崎西宮芦屋港管理事務所からあっただけ、、、

 

なぜか”西宮ボートパークに係留したければ放置艇や違法係留艇にして県のお墨付きを貰えば係留できるぞ”というデマまで流れていた、、、いやいや、『阪神南地域プレジャーボート適正化方策』が発表されたことを知った”後”に放置や違法係留したら罰則を与えられるだけで係留はさせてもらえませんぞ!

 

当時、その説明を聞いて僕は大喜び!!笑

なぜなら当時は親父が漁師さんから譲り受けた桟橋を修繕し平成5年には自作の浮き桟橋を浮かべ平成10年には小さいほうのヨットしかなくその桟橋に電気は引いたけど水がないところで台風の度に増しもやいなどをして大変だったのが、ボートパークならしっかりとした杭に浮き桟橋、電気はないけど水はある(電気はインバーターや発電機で何とかなる)、おまけに駐車場は定期券を発行してくれ年間の係留費は当時大阪湾で一番安くなるというもの。

 

が、問題は今の大きいほうのヨットをもらったのは平成18年、、、

 

実は阪神南地域には西宮ボートパークの他に尼崎ボートパークがあり、当初小さいほうの我が艇は尼崎ボートパークに入れる予定だったのだが、、、ここにはギロチン式の閘門があり、水面から12.5mまでの艇しか入れない、、、

 

単純に小さいほうはガレージに入れたんだから”入れ替えで西宮ボートパークに入れてもらえばいいやん”と思うけど、当時の説明では、、、

 

”平成14年8月1日現在阪神南地域に係留しているプレジャーボート”は全長7.5mを超えている艇は既存のマリーナを使いなさいというもの、、、

 

ボートパークに入れれる大型艇は

”平成7年1月時点で『桟橋貸付契約公正証書』を作成した方”だけということだった、、、

 

で艇を譲り受ける(引き受ける・もらう)こちらからの条件(返事)は『安く係留できる場所が確保出来たら。』としてしばらく返事を待ってもらった、、、

(なので某紙2007年4月のインタビュー記事の中で『”とあるレース”の出場を条件に艇を譲ってもらうことを”願い出て”、オーナーからご理解いただきました』ってのは真っ赤な嘘!むしろ逆!前オーナーの代理人からは『艇を売ろうとしたら”250万円で売ってくれ”というチームが現れたけど、前オーナーが『そんなはした金で売れるか!』と怒って、艇名をそのまま、歴史を守る、乗りたい時に乗せてくれ、という内容でお前に艇を譲りたい』という名指しの電話が3年ほど艇から離れていたにも関わらず突然あったというのが経緯、、、そもそも条件っていうのは本来こちらからお願いした時に出されるものでしょ?、そもそも艇を手放そうとしていたことも知らなかったし、、、艇があったところでそんなレースに”簡単”に出れるわけがない、、、で、係留場所を下記のように確保出来て実際に半信半疑で譲渡書を貰いに行った時に『本当にいいんですか?』と聞いたら前オーナーは『お前はセールを持っているし(その5年前に僕がスポンサーや寄付金で僕所有でメイン・No1・No2・マストヘッドジェネカーを作って保管していた)、一番艇のことを知っているし、係留費がもったいないので』と言われ実際に譲渡書をもらったというのが本当の流れ、、、言ってもいないことを書かれて当然クレームを入れたら某紙は『こう書いたほうが読者受けがいい』と嘘を書いたことを悪びれることもなく言って修正しようともしなかった。その後レース参加者としてはもっとひどい名誉棄損になる内容を書かれた、、、以来僕はメディア嫌いです!某紙の記者の名刺は破り捨てます!!某紙の”記事”は信用していません!おかげでレーサーではなくクルージング派時々お遊びレース派になったんですけどね、、、本格的にやるレースに興味がなくなった。さらにもう歴史は守っていませんけどね、、、前オーナーが歴史を汚した側と仲良くしているので、、、ちなみに前オーナーは譲渡後一度もオーナー風をふかして”乗せて”とは言ってきていませんけどね、、、当時一部の方から『前オーナーの押し付けだ』と言われたこともあったけど、しっかりと『自分が欲しかったから譲り受けた』ときちんと説明していました、、、譲渡後は前オーナーからは一円の資金援助もなしです、、、その分自由にやってます!)

 

と話を戻して、、、

 

大阪湾で当時一番安かったのは『マリーナ・プレビー・忠岡』の年間フィート1万円で我が艇であれば年間40万円で係留できるというところ、、、が、、、当時26歳の僕にとっては係留は出来ても一切の活動は出来ないレベル、、、

でも、何とか艇を引き取りたく播磨灘周辺のボートパークなども探している途中で”平成7年1月時点で『桟橋貸付契約公正証書』を作成した方”が今は艇がなくその人の名義で移転交渉の障害にならないのであればと無料で暫定係留場所を確保でき、

次に以前係留していたヨットクラブに空きが出たということでそのヨットクラブに移転し入会、、、がそのクラブのマウントが酷い当時の会長に裏切られ追い出される、、、その当時の会長が最後に言い放った言葉は『俺に謝れ!そうじゃないと追い出してやる!ここを追い出されたらお前にはいくところがないぞ!』というものでした、、、そこまでしてマウント取りたい意味が分からない、、、(その当時の会長は僕を追い出した後にも他の会員に対し酷いマウントを取っていたようで色々な疑惑もあり遂に会長の座からは引きずり降ろされたようだが、、、で、その次の会長からクラブに戻ってきてほしいと頼まれたけど追い出された当時きちんと話を聞いて当時の会長がおかしいと僕をかばう人が少なかったクラブになんて戻らないとお断り。)

裏切っておいてよく言うぜ!とにかくその前に某レースで泥を塗られた我が艇、正直そんな裏切りまで受けてそいつに頭を下げて艇を維持するつもりもなく、臨時係留で今津ボートセンターに数カ月置いて艇の譲渡先もしくは廃船を考えていたら、また、始めに手を差し伸べてくれた”平成7年1月時点で『桟橋貸付契約公正証書』を作成した方”が西宮ボートパークに権利があるからとまたその方の名義で西宮ボートパークに係留できることに、、、ということで尼崎西宮芦屋港管理事務所に行くとすんなりと『杭と杭の間に入れることが出来れば管理者と相談して空いている場所であればどこにでも入れてください。』ということに、、、

 

がいつまでも名義を借りているわけにはいかないので色々と考えていると、以前いたそのクラブとて”平成14年8月1日現在阪神南地域に係留しているプレジャーボート”は全長7.5mを超えている艇は既存のマリーナを使いなさいという艇の集団なのに暫定係留施設に多くの大型艇が居座り続けている、、、裏切り者の当時の会長の今までの言動はすべて”嘘”なのではと港湾管理者に確認に行くと7.5mのサイズは撤廃されていて空きがあれば”平成14年8月1日現在阪神南地域に係留しているプレジャーボート”のオーナーは艇の乗り換えによって艇を大きくするのであれば空いていれば大型バースへ移動できるというもの、、、サイズの撤廃がなければそのクラブも居座ることすらできないはずだったので、、、裏切り者の当時の会長の”嘘”が立証された、、、裏切っておいて嘘までついて脅しまでかけてくるか~???その脅しとなるベースも嘘だった、、、

 

まあ、当時の会長の悪評は僕がそのクラブを出て誰にも何も言わなかったのに周りから『あいつと喧嘩したんやろ』って言われたのですぐに分かったけど、、、

 

(仮移動(暫定係留施設)にも関わらずその場でゴネ得で居座っていヨットクラブや仮移動すらなくそのままの状態の船もかなりの数ある、、、酷いのは仮移転の交渉途中で行政代執行されたヨットクラブもあるってところ(県として西宮浜北護岸の工事を進めるにあたってそれ以上交渉する時間がなく強硬策に出たって感じ、、、まあ、この辺りはこれ以上文字にするのは止めておきます、、、)

 

 

前置きが長くなったけど、、、

 

始めて入れる時に問題が、、、西宮ボートパークの大型バースの杭と杭の間が4.1mしかない!!

超大型バースは少し幅が広いけど桟橋と杭2本で4点止めできるバースも桟橋を設置しているバースもすべていっぱい、

 

これはハーバーの一番の設計ミス、、、各バースの大きさが約1:3.5になっていて狭い、、、まあ30フィート程度なら、、、って感じ、、、車じゃないんだから風や潮で流されるのを考慮に入れてせめて1:3,できれば1:2.5くらいで設計すればよかったのに、、、もしくはレジャーボートでも和船を元に設計したのかな???

なもんだから後で一部杭を間1本ずつ抜くことに、、、抜いてどうすんの!?1本に対して2艇が係留するって、、、結局管理者ではなくまた管理事務所に個別に桟橋の設置許可をもらって浮き桟橋を設置している艇がほとんどだけど、苦労して泊めている艇もあったり、、、

 

まあ、この変な比率ではあるけど幅がとりあえず物理的には入るので助かったけど、、、

 

桟橋を設置するのにお金もかかるし桟橋なんて設置したらたぶん台風の時に艇か桟橋が壊れる、、、でも空きバースはすべてこの杭と杭の間しかない、、、

大きいほうの我が艇の幅は3.86m、、、

つまりバースへ入れるときに左右12cmずつしかないということ、、、これではフェンダーを左右にぶら下げて入港が出来ない!!杭に擦りながら入れたとしても艇を止めた瞬間に流されるんだから左右の艇に迷惑をかけるわけにはいかない、、、

 

桟橋から杭まで15m、杭のピッチは4.6m、杭と杭の間は4.1m、、、バウラインもスターンラインももっと角度を付けて取りたいんだけど角度を付けれないから当然横に流される、、、


ということで冒頭に書いたように、、、

物理的にフェンダーを付けて入港できない我が艇が左右の艇に迷惑をかけないように、、、台風などでもやいが切れても最悪フロートが艇を支えてくれるように杭と桟橋の間にフロート(スチロバールK270)(KPフロート#300)を12個浮かべて設置したんだけれど、、、

 

左右の艇の小さなフェンダーだけを頼りに入れるのはね~、、、という考えだったし、、、

 

スチロバール始め発泡スチロールは高級なマリーナやヨットハーバーの係留艇でも防舷材として使っていたり、我が艇のように杭係留や沖かかりのアンカリング係留であれば自艇のバースを確保するための防舷材やアンカーブイ、岸壁槍付けで岸壁の際が浅い場合は筏を製作したり、自主管理のマリーナでは自作の桟橋を使ったりとまだまだ使われています、、、当然、そういう用途として売っているんだから買って使われます、、、

 

まあ、人のことを言えた立場ではないですが、とりあえず裸で発泡スチロールを使用している人はこの記事を含めて次からの記事を参考に”何とかしませんか?”という呼びかけとともに、頭ごなしの批判コメントはスルーしますよって話です、、、まあ、通信端末や通信環境もプラスチックは使われていて傷めば交換されるものですからね~、、、