*2012年の〆も、お姉ちゃんと愉しむ 幸せ Le Coco ❤  < 前編 > | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

ワインの備忘録 だけは残しておきながら・・・ワイン


ボリュームたっぷりな日記になりそうでして、

ついつい後回しになってしまっていたのですけれどもね号泣


お姉ちゃんが年末年始に帰省して2日目、

姉妹してこよなく愛するルココにお邪魔したのですよフランス





*カヌレのおいしい部屋*



2012年も例外になく・・・あはは・・・


少々スペシャルな外でのお食事は、

自然と大好きなシェフのお料理で〆括る結果となりましたねシェフ


この度のお料理も、

基本は毎度のコースでお願いしていたのですけれどもねフランス


カヌレ姉妹のことですので、

メインのお料理2皿目もお肉料理は登場させず・・・♥akn♥


ブル赤とおいしくいただける魚介系お料理を、

この度もシェフが試行錯誤してくださったという次第ですペコッ


( ジビエ真っ盛りの時期に申し訳ないぃ。泣く )





*カヌレのおいしい部屋*



事前にお持ち込みさせていただいたのは、こちらの2本(・・*)+


チョイスした経緯などなどは、

備忘録にてグダグダと綴ってしまいましたのでねげっそり


お時間許されます方は、

カヌレのその心境をのぞいてみてやってくださいませ感謝


お姉ちゃんはちょうど一年ぶり、

帰省して&こうして年の〆括りをルココで過せたら幸せだね!うるうる


至福なひとときの幕開けです。クラッカー





*カヌレのおいしい部屋*

          シャサーニュ・モンラッシェ 1er レ・ヴェルジェ 2003 / ミシェル・コラン・ドレジェ


                            フランス・ブルゴーニュ フランス

                              シャルドネ 100% シャルドネ





香りからして、とんでもない状態にあることを予感させます。ラブラブ!


想定より色合い薄めではありますけれども、

超蜜&蜜、加えまして品の良さを存分に発揮していたのですよね皇冠


余韻の長さを実感する奥深さなのに、

お料理に寄り添ってくれるシャープなニュアンスも持ち併せている印象!ほっ


めちゃくちゃおいしいぃ。恋の矢


愉しませ方がドヤ顔じゃないの!

洗練&プライド感じる品格というワードがお似合いですヤッター               ( ← 日本語おかしいですけどぷぷ )


シェフにもお味をみていただきましたら、

これはヤバぃの出ちゃいましたね! と悩殺されながらも・・・シェフ


どのようにより合うお料理に仕上げようかと、

頭の中での試行錯誤を自ら楽しんでらっしゃる感じ。にひひ






ハートアミューズハート


*カヌレのおいしい部屋*

                              ~ じゃがいも ~




ポコテっと可愛ゅい!きゃー


毎度シェフの元を訪れる度、

ほんとに驚かされることばかりで忙しいのですよね。ショック!


意地悪にも、「 じゃがいもです 」 だなんておっしゃいますけどねにらみ


当然ただのじゃがいもなどではありませんで、

とんでもなく手の込んだ&その工程想像不可能なアミューズじゃが芋*





*カヌレのおいしい部屋*



皮に見立てているじゃがいもと、

ポレンタのような食感の中身は別のじゃがいもになるのですって。恋の矢


ほわほわっと、お味までもが可愛らしいおいしさなの!よだれ


中にはアンチョビのペースト潜んでまして、

品のあるシャルドネとも素敵な相性魅せてくれたのですよねうるうる


カヌレ、当然不正解でしたけれども・・・しくしく


土に見立てた食材の正体は、

粉末状のブラックオリーブだったのですよおりーぶ


( まんま土を使ってらっしゃいますねって答えちゃった。ドクロ )






ハート前菜ハート


*カヌレのおいしい部屋*

          ~ ホタテを愉しむひと皿 シャンパーニュのエスプーマ

                         ホタテのダシのソース、トリュフのソース、人参の葉のソース ~





きゃわゆい!きゃー


カヌレその類疎いですけど、

ふゆふゆ浮遊した感じのおばけのキャラを彷彿おばけ


僕の外見に似つかわしくないお料理に作り上げてすみません・・・。ペコッ


なんてお言葉と共に、

シェフが愛おしそうに運んできてくださいましたよヤッター


シャンパーニュから成るふゆふゆの下には、

絶妙な火の入り具合のホタテが潜んでいましてね帆立


それぞれのソースといただきますと、

それぞれに異なるお味の良さを発揮してくれるのですよね。ラブラブ!


イチイチ悩殺ぅ~!・・・じゅるる






ハートお魚料理の前の小さなひと皿ハート


*カヌレのおいしい部屋*

                    ~ オニホゴのロースト 黄色い人参のスープ ~





またまた変化球ですよ。ショック!


鼻をくすぐられるたまらない香りに、

だんだんとお写真の映りなんて気にしていられなくなってきてますしくしく


まずはまんま黄色い人参の、

やわらかい味わいを満喫させていただきましたよにんじん


お次は、粉末状の人参+コリアンダーとおっしゃってたのかな?スパイス


スパイス感じる周りのお粉を、

好みの加減で振り落としながらいただくのですよほっ





*カヌレのおいしい部屋*



たいへん肉厚なオニホゴちゃん!(・・*)+


すっかりお料理に釘付けになり、

まったくシェフの説明が耳に入っていなかったのですけれどもね汗


オニホゴってどんなお魚よ??ショック!


たいへん巨大で、

たいへん水揚げの少ないお魚になるのでしょうか?【o´m`o】


これまた見事な火入れ~Э


淡泊な中にも味わい深い、

オニホゴなるお魚をおいしくいただいちゃいました!きゃー





*カヌレのおいしい部屋*



ミシェル・コラン・ドレジェのシャサーニュですけれども・・・白ワイン


この年末年始は殊にブル白に関しまして、

ほんとに数多くの素晴らしい物に恵まれたのですよねうるきら


タイプも立ち位置も違えど、

この前日に姉妹2人で こちら を堪能していたものでしてね。恋の矢


どちらも素晴らしいワインだったけど、

強いてそれぞれの長所を挙げてみるとしたら何なんだろ??【o´m`o】


なんて会話をしながら、

この度のシャサーニュを味わい進めていたのですよヤッター


表現の残念なカヌレはと申しますと。しょぼん


昨日の白も奥行きがあっておいしかったけど、

次の日に胃の痛みを残してしまいそうな感じの造りだったよね? と ・・・。ずーん


あわわゎゎ~!汗


言いたいのはこういう事でしょ! って、

どストライクにお姉ちゃんに纏められてしまいました泣く


昨日の白もワイン単体でもおいしかったけど、

1グラスか2グラスいただいたら満足してしまう造りだったよね?白ワイン


今日のシャサーニュは、

当然ワイン単体でも更に素晴らしい仕上がりだけど・・・シャルドネ


味わう毎に次の変化も楽しみたくなり、

お料理と合わせると尚更欲してしまうおいしさに纏まっているよね。恋の矢 と ・・・ 。


そう! まさにそれが言いたかったのっ!ぱちぱち


こんなおしゃべりを楽しみながら、

シェフのお料理と1本目となる白をおいしくいただいてましたよakn



感激のメインのお料理 ふた皿お食事


そしてこの後に登場する、

今現在でも不思議なままのドミニクのシャンボールに関しましては!ワイン


後編へと改めさせていだだきますねakn