動物園のお掃除風景。 | 農家生まれのジャンクガーデン

農家生まれのジャンクガーデン

花と星のクリエイターまつんこです。

ガーデニング・占星術・ヨガ&チャクラワークを探究してます。
瞑想ガーデンを作るのが夢です!

**********

⭐︎ハンギングバスケットマスター
⭐︎全米ヨガアライアンス(RYT)200
⭐︎チャクラワークティーチャー(CWT)

いつもは夕方4時に閉園する広島市の「安佐動物園」



夏の週末は夜もオープン。



ナイトサファリと呼ばれていて、今年の我が家の最後の夏休みイベントとして



先週末に出かけました。





園内に入ると、サル山がかなり賑わっていたので、近づいてみると・・・





消防車についているような大きなホースで、サル山に水をかけていました。



作業をしている人に聞いてみたら、これは「お掃除」なんだそうです。



普段は朝のオープン前にやるそうですが、



この日は夜もオープンするということで、夕方にもお掃除。



なかなか見られない貴重な場面を拝見することができました♪♪





掃除をしている間、お猿さんたちは水しぶきから逃れるように



端っこへ非難。そんなに驚くこともなく、静かに待機していましたよ。



毎日の作業だから、慣れっこなんでしょうね。





子供たちのお気に入りの場所がこの綱引き



ヒツジ、ゾウ、ゴリラと綱引きで勝負することができます。



一番弱いヒツジと勝負するのが我が子の定番。



何と勝負するかというより、「勝つ」ということが大切なようです





そして、ぞうのコーナー。大人のゾウが背中に大木を引っ掛けています。



引っ掛かったのか、引っ掛けたのか・・・なかなか取れません。



身動きできないので、横の子供のゾウも心配。。。見学客も心配。。。。



5分後に ドスーン!!とものすごい音を立ててやっと取れました。



ホッとした瞬間でした。





子供たちが大好きなピーチクパーク。 



ここで残念なことにが降ってきました



夜9時まで開いているナイトサファリなのに、暗くなる前に帰ってしまったので、



子供たちもがっかり・・・ あまりにも消沈していたので、



この週末、また連れて行ってあげたいと思っています。



パパは仕事なので、私がね。 たまには張り切るか♪





パパはコレから「超」が何個もつくほど忙しくなる予定。



すでに最近毎日の帰りは夜中。



木工作業も小物を少し作ったところで、パッタリと止まってしまいました



10月過ぎたら落ち着くかな・・・



それまで、子供たちと私で 週末は色んな遊びを体験したいと思っています♪♪



気候も良くなってくるしね











2つのランキングに参加中です♪一日一回のクリックでポイントがアップ♪♪いつも応援してくださる方、とっても励みになっています。ありがとうございます♪初めての方も是非応援、よろしくお願いします♪皆様のブログにも訪問させて頂きたいと思いますので、足跡を残してくださいね♪