【山口】コナンツアー記録2 一日目 | のりのりの手作りブログ

のりのりの手作りブログ

大阪市内の中学生男子の母です。
学用品、服、かばんなどを作ってます。
ブログには【その後】談も追加しますので何度も見てね。

子どもが小さい頃は、
ウルトラマン、妖怪ウォッチとコナン好き。
過去記事 ブログ内検索は『ブログトップ』からどうぞ♪

2017.7.15

 
こんにちは。のりのりの手作りブログへようこそ。手作りが好きな、のリのリです。
 
 
続き
 
山口県をよく知らない大阪市民です。
 
『名探偵コナン ミステリーツアー 幕末維新やまぐち』
に行って来ました。
 
 
 
一人息子(小3)を連れての家族旅行、無理なくゆっくり回りたいと思います。
 
 
早起きして、新幹線へ。
もし乗り遅れたら無効になる限定切符。
( ; ゜Д゜)遅刻は許されません。
 
 
二時間で新山口駅に到着。
 
まず、『ツアーキット引換証』で、セットをもらいます。
 
ツアーキットには、HPからもダウンロードできる簡略化された地図と時刻表と鉛筆。
ストーリーブックと、応募ハガキ、
そして、ピンバッジ。
 
 
 
まずは、萩市内までバスで向かいます。
 
 



10:05分の特急とかあるやん…(-""-;)
11:00の、スーパーはぎ号を、
ぼっーと待ってしまって、時間のロス。
 
 
───一行が降り立ったのはバス停「萩・明倫センター」である。
 
ここは『萩・明倫学舎』といって、高杉晋作とか木戸孝允とか、長州藩の志士が学び育った藩校明倫館の跡地に建つ施設なんですって!(by 蘭ねーちゃん)───
 
 
 
 
 
『世界遺産ビジターセンター』の中にも入りましょう。
 
時間の許す限り見ていたい展示品ばかりでした。
昔の人は偉かった。
すばらしい発明品の数々、ずっと見ていたかった。
 
 
 
「萩循環まぁーるバス」で、『萩しーまーと』へ行きました。
 
こちらで使える“お買い物券1000円分”を使って、昼食にします☆(赤い風船ツアー特典)
 
北海親子丼1580円、ローストビーフ丼1890円、来萩スペシャル1500円。
山口県名産の夏みかんジュースや夏みかんスカッシュも、美味しかった(*≧∀≦*)
 
 
なんだか、良い物が安く沢山売ってて、
バスの時間ギリギリまで買い物しちゃった。
でも、もっとじっくり見ていたいし、買いたい。
 
 
この、『萩しーまーと』の近くに、『萩反射炉』があり、ツアーのストーリーでは、その駐車場で…(´ 艸`)ナイショ
 
 
 
 
 
 
 
「萩循環まぁーるバス」に乗って、
ようやく二つ目のチェックポイント『松陰神社』へ。
 
 
 
 
帰ったら、「吉田松陰先生」の事や幕末について、ちゃんと調べますね。
勉強不足でごめんなさい。
 
 
 
バスの車窓から、人力車が見えました。
まさか、この近くに犯人が?!(笑)
 
 
 
 
 
三つ目のチェックポイント『萩城跡(指月公園)』を目指します。
 
 
 
ここでは、チェックポイントを見つけたら、
すぐ、宿に戻りました。
 
だって、城跡でしょ?
城無いんでしょ?(゜o゜)\(-_-)コラ
 
 
城下町も探索したかったけど、もう、夕方5時。
 
 
旅館の裏が海だって事は知ってたけど、
まさか、ビーチだとは⁉
今日から海開きだとは⁉
 
チェックインした時、教えてもらって、早く海で遊びたかったから、
『萩城跡』は適当に済ませて、
 
イエーイ\(^o^)/パンツで泳いじゃえ‼
 
 
羨ましい。
私も泳ぎたい。
 
 
一時間ほど、海水浴を楽しみ、温泉に直行。
 
お風呂も空いていて、他の方が入って来るまで泳いでたらしい(笑)
 
 
豪華な夕食を頂き、無事、一日目の目標達成。
 
 
昔ながらの旅館のおもてなしに、
ホッとして癒される。
 
 
明日も、早起きだぁ(^o^)/~~
 
続く