◆③志望動機で、困った時は・・・(パート編) | 幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

就転職・仕事の悩み解決7000人以上、キャリア関連セミナー・研修の実績2000件以上。指導者レベルの国家資格1級キャリアコンサルティング技能士も所持し、5雇用形態と20職種・白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子が、「幸せキャリア」のヒントを綴ります

Happyキャリア&ライフへの道しるべ~キャリアコンサルタント木村典子(のり)です


ステップ2 の続き、【ステップ3】です。


パートで働くことを考えているあなたも、雇う側のあなたも、

どちらでもないあなたも、、、。


考えてみていただけましたか?


「もし、パート社員さんを雇うなら、どんな人を雇いたいか」


例えば、私が雇うなら、、、

・ やってもらいたい仕事をする能力がある人

・ パートだからと、"時間の切り売り"的な意識ではなく、

  責任感とプライドを持って、働いてくれる人

・ 勤務日や勤務時間の都合が合う人

・ 徒歩か自転車通勤できる人(交通費がかからない人)


あなたは、どんなことを望みましたかはてなマーク

※具体的に応募先がある場合は、そこが何を望んでいるかを、想像してくださいね音譜

*************

ひらめき電球【ステップ3】


ステップ1 に書いたものを、出してください。


②書いた本心の中から

ステップ2 雇う側」の目線に立って

つながりがつくものに〇印をつけてください。


「雇う側」が望むこと雇う側のメリットという視点を加えて、表現してみてください。

※具体的に応募先がある場合は、そこが何を望んでいるかを想像してくださいね!


例)

① 家事と両立しやすいから、近くで働きたい。


② 交通費を支給しなくていいから、徒歩圏内の人がいい。

   責任感を持って長く勤めて欲しい。


③ 徒歩5分の距離なので、

  家事との両立しながら、長く勤めてお役に立てる。

*************

いかがですか?


これを、そのまま志望動機に書いて下さいと言う意味ではありません


わかって頂きたいのは、


「勤める側」と「雇う側」のハッピーは繋がっている虹

ドキドキその「つながっているハッピー」が、「志望動機」。

と言うことなのです。


そう捉えると、志望動機が見えてきませんかはてなマーク


なぜ、そこで働きたいのでしょう?

どうお役に立てるのでしょう?


条件面以外に、魅力を感じているところはありませんか?

条件面の希望は、相手のハッピーとどう繋がっていますか


伝える時は、相手のハッピーの視点に立って、伝えましょうねラブラブ



ハッピーに働いて、ハッピーに生きる。

あなたのHappyキャリア&ライフを応援します!


Happyキャリア&ライフへの道しるべ~キャリアコンサルタント木村典子


【シリーズ記事】

◆①「パートの志望動機が書けない!」あなたへ  

◆②パートさんを雇うなら、何を求めますか?


【関連記事】

◆【パート2】'10卒予定・未内定、、「志望動機が作れない」あなたへ

■どうせパートだから・・・【どんな仕事も楽しめる♪第28話】
◆面接対策②よくあるNG「一次面接が通りません」~就活 転職 再就職


ペタしてね

最新記事の目次へ  先月までの目次へ プロフィールへ