◆面接対策 よくあるNG「一次面接が通りません」~就活 転職 再就職 | 幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

就転職・仕事の悩み解決7000人以上、キャリア関連セミナー・研修の実績2000件以上。指導者レベルの国家資格1級キャリアコンサルティング技能士も所持し、5雇用形態と20職種・白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子が、「幸せキャリア」のヒントを綴ります

幸せな就職へキャリアコンサルタント木村典子です

(以前の記事を、再編集・加筆し、改訂しています。)


面接対策シリーズ、第二弾。(第一弾は、こちら です)


※他の面接対策・グループディスカッション関連の記事は、こちらへ

*******


学生さんの就活であれ、

転職活動であれ、

再就職活動であれ、


「いつも一次面接で落ちるんです。」と言う方が、往々にして陥っているがあるんです。



その代表的な一つは、

ひらめき電球「暗記・演説型」


「上手く話せたのに、落ちたんです。」あせる


そんなあなたは、ちょっとチェックしてみてくださいね。


この罠に陥っている人は、

事前に想定される質問をいろいろ考えて、答えを準備して暗記します。


そして、面接では、

質問されると、準備した答えの中から選び出して、暗記した通りに話します。


暗記していた答え通りに話せたかどうかが、とっても大切なことだと考えています。


「どこがいけないの?」と思ったあなたは、キケンですよ注意



「それは、落ちるよね。」と思ったあなたは、いい感じです音譜



この状態に陥っている人と、

模擬面接をすると・・・


チェック暗記した答えを探そうとするので、目が宙を泳ぎがちで、面接官を見ていない。(アイコンタクトが取れていない)。



チェック「暗記した答えの中から、選ぶ」ことを考えているので、質問をちゃんと聞いておらず、質問の答えになっていない。



チェック聞かれてもいないことまで、つらつらと話し続け、まさに「演説」



いかがでしょうはてなマーク


答えている内容以前の問題で、コミュニケーション力に欠けると判断せざるを得ませんよねあせる



ベル「面接は、会話です!」


事前に、志望理由や自己PRなどを整理しておくことは重要ですが、面接は「予め暗記した答え」を演説する場ではありませんビックリマーク


質問をしっかりと聞いて、考えて、面接官の方を見て、簡潔明瞭に答えてくださいねラブラブ



※FAQシリーズは、こちらへ つづきます。


※他の面接対策・グループディスカッション関連の記事は、こちらへどうぞ。


【関連記事】

◆面接で落ちる理由がわかりません。一貫性に気をつけてるのに


************

【FAQ目次】

◆資格と就職・仕事 編

◆就活マナー(面接・ビジネス・電話・メール)編

◆就活の敬語これだけは!編


◆就活メイク 髪型 身だしなみ編


◆就活の防寒~コート・マフラーなど編


◆応募書類【履歴書・エントリーシート・職務経歴書】編


◆面接・集団面接・グループディスカッション対策 編


◆志望動機・理由、自己PR、自己分析 編

◆求人広告・求人票の見方、就活用語 編


※「木村典子がお答え@就活/転職FAQ」シリーズの記事は、こちらをクリック で最新記事を先頭に表示されます音譜


*********


合格就活生さんへ向けたタイムリーな記事「テーマ:就活生のあなたへ」の記事は、こちらをクリック で最新記事を先頭に表示されます。


合格就職が決まったら、どんな仕事も楽しめるシリーズ で、楽しみながら 役割を果たしましょうラブラブ


*********
最新の記事一覧へ


ハッピーに働いて、ハッピーに生きる。

幸せな就職へキャリアカウンセラー木村典子


幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子  幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子


※講演・セミナー・キャリア相談・執筆・取材などのご依頼は、↑公式サイトから ご連絡ください。

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ