テレビで話題のえごま油が買えなかった人へ、同じ効果のある油があるんですよ。 | 石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

食べた方が元気になって楽しい生活をおくってもらいたいって気持ちでやってる石川県野々市市の自然食品店 元気な野菜たちのっぽくんの小浦です。自分が日頃思った事感じた事、たまに商品を使ってみての感想など日々のお店の仕事を通じて感じたままを書いてます。

つもありがとうございます
石川県野々市市の自然食品店 元気な野菜たちのっぽくん代表の小浦です。

昨日テレビでえごま油が放映されたらしく
お店のえごま油も開店前に売り切れちゃいました^^;

twitterを見てても
「えごま油買いに行ったけど売り切れてた」買おうとした人の声
「そんな変な商品テレビ放映するなよ!発注が間に合わないじゃねーか」お店の人の声

など全国で売れまくって買えない人が多そうですね^^;

なので今日は

えごま油の代わりになる脳に良い油について

書いていこうと思います。

■脳に良いって言われてるのはオメガ3の働き

えごま油などに含まれるオメガ3の油には
αリノレン酸と呼ばれる物質が多く含まれています。


このαリノレン酸がどんな働きをしているかといえば

・血管をしなやかにして血液をサラサラにする。
・アレルギーを抑える効果がある。
・血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させてくれる。
・脳の神経細胞を柔軟にして記憶力や観察力を上げる事が分かっているDHAの原料になる。

という事などがわかってます。

鬱にも効果があるってテレビでは放送されてたらしいですね。


■オメガ3を含む油はえごま油以外にもある。

亜麻仁油(フラックスオイル)



亜麻という植物の種からとれる油。
(亜麻の繊維はリネンです。)

・非常に酸化しやすく熱や光に弱い。
・基本的に保管は冷蔵庫で。
・生で豆腐・ごはん・サラダ・納豆に使うのがポピュラー。
 (そのまま舐めると後味にクルミのような苦みを感じます。)
・主成分はαリノレン酸でリグナンと言う女性ホルモンのエストロゲンに似た働きのある
 ポリフェノールも含まれている。
*リグナンを摂ると自律神経を安定させたり不妊や更年期症状を緩和したりする働きがあるそうです。

インカインチ油



南米アマゾンの熱帯雨林に生息している蔓性植物の実から摂れる油。

・抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれるので熱に強く短時間なら炒め物にも使える。
・サラッとした食感で爽やかな味わい。
・ビタミンEの含有量は植物油でトップクラス。ビタミンEには血流を良くする作用もあり冷えや肩こりの緩和にも。

えごま油以外にも2種類存在します。

確かにえごま油はこの2つに比べればオメガ3の含有量は多いのですが

フラックスオイルインカインチオイルもオメガ3がしっかり含まれていて

えごま油にはない良さも持ち合わせています。


僕は個人的に使っているのは亜麻仁油で、ごはんに醤油と一緒にかけると
玉子かけご飯のような味わいになるのでよく使ってます。
(醤油と合わせると苦みが薄くなります。)

■どこに売ってるの?

お近くの自然食品店もしくはオーガニック製品に力を入れているスーパーには置いてあると思います。

■保管場所の注意点

ご自宅に持ち帰ってから
オメガ3の油は必ず冷蔵庫で保管して開封後は1~2ヶ月以内で使い切ってください。
でないと酸化してしまい体にはよくありません。

■最後に

えごま油が買えなかったーー。

って、ガッカリした方は今日紹介した油でも同じ効果があるんで

試してみてくださいね。

それでは~。