ぶらり渋谷〜品川 金属観察 | 石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

食べた方が元気になって楽しい生活をおくってもらいたいって気持ちでやってる石川県野々市市の自然食品店 元気な野菜たちのっぽくんの小浦です。自分が日頃思った事感じた事、たまに商品を使ってみての感想など日々のお店の仕事を通じて感じたままを書いてます。

いつもありがとうございます。

石川県野々市市の自然食品店 元気な野菜たちのっぽくん代表の小浦です。

今日はセミナー受講の為に東京に来ております。

金属マニアの僕の視点で見た東京の見所について今日は書いてみたいと思います。

*と言ってもね羽田→品川→渋谷の3箇所しか入ってないんですが・・・。


駅にある手すり

この駅の手すりの人の手で磨き上げられた手すりの下に見える

同じ時期に作られたのに輝きが違ってる

石の間に挟まれたステンの輝きの違い。

いいですね~。

駅にあるシャッターボックスの蓋

これはですね

駅が作られた当初からあるのにシールも綺麗で

一度も使われてないであろうシャッターボックスの蓋の

ちょっと埃がついて艶がなくなってる所に侘び寂びを感じます。

エスカレーターの手をのせて動く部分の横

これは今日のベストショット。

周りの光源の都会っぽさと

ヘアライン仕上げの良さを残しつつ

かつ艶をましてるのがThe Tokyo 

という雰囲気を醸し出してます。

あれ?駅ナカばかりですね。

羽田→品川→渋谷→渋谷駅から徒歩20秒のセミナー会場

とそれだけしか入ってないもので

駅でしか撮影ができませんでした^^;

ま、こういう視点で駅を見ても楽しめるのが金属マニアのいいところなんですが・・・。

日常の何気ない風景に誰にも気づかれずに淡々とそこに居続ける存在に

なんとも言えない魅力を感じてしまうんですね。

ま~そんな話で今日はおしまいです。

雑だな・・・。