花粉症の人が痒みがひどくならないために食べといた方がいい食べ物。 | 石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

食べた方が元気になって楽しい生活をおくってもらいたいって気持ちでやってる石川県野々市市の自然食品店 元気な野菜たちのっぽくんの小浦です。自分が日頃思った事感じた事、たまに商品を使ってみての感想など日々のお店の仕事を通じて感じたままを書いてます。

いつもありがとうございます。

石川県野々市市の自然食品店 元気な野菜たちのっぽくん代表の小浦です。

今日は久しぶりに真面目に役に立つであろう事を書こうと思います。

もうすぐ花粉症の人は花粉が飛び始め(もう飛んでるのかな?)

やだな~って思う時期ですよね。

そこで今日は花粉症の人がこれ食べといたら少しは痒みの発生が収まるんじゃないだろうか?

って食べ物を紹介しようと思います。

■痒みを抑えてくれる食べ物

まずは

生姜

生姜に含まれるジンゲロールがアレルギー物質が入った時に発生する炎症物質が発生するのを抑制してくれます。

にがり

にがりの主成分のマグネシウムが炎症を起こした鼻や目の粘膜の症状を和らげてくれます。

*一度に大量に摂ると下痢をするので使いすぎ注意です。
*ご飯を炊くときに入れたり味噌汁に入れたりして使うのが一般的です。

オメガ3の入ってる油

オメガ3(アルファリノレン酸)が炎症を抑えてくれます。
*痒みの原因物質であるヒスタミンの発生は抑えられません。
なので痒みや腫れなどの炎症が発生後に飲むのがいいかも。

オメガ3の含まれてる油は エゴマ油・フラックスオイル・インカインチオイルなど。
詳しくはこちら ↓
http://ameblo.jp/noppokun/entry-11974688461.html

梅肉エキス

青梅をすりおろして煮詰めたものです。(自然食品店ならどこでも置いてあるはず。)

痒みの原因のヒスタミンの発生を抑える働きがあります。
*抗ヒスタミン薬でヒスタミン発生抑止率87.9%、梅肉エキスで57.3%の抑止率があることがわかってます。(動物実験において)薬よりも効き目は弱いですが食品なので副作用の心配がなく長期間食べ続けてもOKです。

■花粉症を悪化させる食べ物

意外なところでいくと

トマトなどのナス科の野菜

杉・ひのき花粉のアレルゲンと共通するアレルゲンをもっているので
花粉症の方は花粉が飛び交う時期は生で食べるのを少し控えたほうがいいかも。

*加熱するとアレルゲンの形が変わるので大丈夫らしいです。

お肉

お肉はアラキドン酸と呼ばれるアレルギーが悪化する食べ物が含まれているので、花粉症の時期は食べ過ぎは控えたほうがいいかもしれません。

沢山食べたい場合は玉ねぎを一緒に食べるとアラキドン酸の発生を抑えてくれますよ。

お酒

お酒を飲むと発生するアセドアルデヒドがクシャミ・鼻水・鼻ずまりを悪化させます。

■最後に

花粉症もアレルギーの一種のようなものですから

出来るだけ取り込むのを避ける。

のが一番の緩和策です。

でもそうは言っても全て避けられる訳ではないですから

食べても出来るだけ発症しない身体になっておくのが一番の対抗策です。

さも実体験の如く書いてきましたが

僕は花粉症じゃありません!

なんで実感がこもってない記事ですが

お役に立てれば幸いです。