【64kcal】そうそう♪簡単♪中華コーンスープ♪ | 美味しいね!!~管理栄養士平野信子のヘルシーレシピ帖~

美味しいね!!~管理栄養士平野信子のヘルシーレシピ帖~

みんなで、「美味しいね!!」と言って食べる食事が、最高のヘルシー食!
少しずつ我が家のレシピを紹介していきます。
※病気の方は対象としておりません。ご了承ください。



コーンスープと言えば、

コーンポタージュ!!


で、えーーー!!

中華味もあるの?!

と思ったのが、

大学生の時の調理実習でした。(←大分遅い。。)


コーンポタージュのイメージが

強いので、中華味は美味しくないだろう~

と思っていたら、

美味しい!!!


今では中華料理屋さんに行ったら、

必ずメニューの「玉米菜汤」(←コーンスープらしい。笑。)

を確認出来るほどポピュラーなもの

だったんだな~と思えるけど、

それは、それは衝撃でした^^;


で、調理実習のレシピは

忘れてしまったけれど、

コーンスープと言えば、

たまに食べたくなる

中華コーンスープです♪


しかも、簡単なんで、

あ~汁もの・・・何作ろう??

ってときに役立ってます^^


濃厚♪中華コーンスープ♪


<材料>4人分

・コーンクリーム缶  1缶(190g)

・水           200ml~

(沸かし過ぎると少なくなるので、

 様子をみながら足して下さい。)

・鶏ガラスープの素 小さじ1

・卵           1個

・塩           少々

・こしょう        少々


<作り方>

①コーンクリーム缶と水と鶏ガラスープの素を

 鍋に入れて沸騰させる。


②溶いた卵を少しずつ加える。


③塩コショウで味を整えたら出来上がり。




片栗粉無しでも濃厚なので、

コーンのトロミと卵のふんわり感で

とろとろなんですよ~


そうそう!

こんな感じの味だったわ~

中華コーンスープ♪


棒々鶏とかと合わせたくなりますね^^


因みに、このカップは

コーヒーカップ♪

以前、紹介した

のりと玉子のとろとろ中華スープ♪→★★★ は、

100円ショップ(セリア)の湯のみ^^;



スープカップに入れないスープ。

意外と斬新で面白い♪


今日は何作って、

どんな風に組み合わせようかな~??


ご馳走さまでした^^

栄養データ(1人分)

エネルギー64kcal 塩分0.4g 食物繊維0.9g 野菜48g


ヘルシーコラム

 手軽にコーンが楽しめるコーン缶。クリームタイプは

そのまま鍋に移して薄めたらスープに出来るので

とっても便利ですね。

 とうもろこしにはビタミンB1、B2、Eが多く含まれているのも

特徴的ですが、食物繊維が豊富なところが得に優れています。

コーンスープにしてしまうと口当たりが悪くなりがちな皮の部分

ですが、ここが食物繊維の素です。中華コーンスープだと

玉子も入っているので、余り口当たりを気にせず、

むしろ楽しんで食べることが出来るので良いですね^^

コーン缶には食塩が添加されているものも多いので、

味を見て、塩こしょうは調節すると良いです。

 これから、生のコーンもスーパーに並ぶ時期になって

きますね~楽しみです^^♪


**************************

↓↓↓最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。

お手数ですが、ぽちっとクリック↓で応援していただけたら嬉しい限りです。