今年植えた観賞用とうがらし種を収穫しました。

植えてしばらくしたときの写真はこんな感じでした。


観賞用とうがらし

葉が黒くてのっぽなのが【ブラックパール】です。

黒い実が赤くなり、やがてシワシワに・・・

このときが種の収穫のサインです!

赤くてシワシワになった実をはさみで切ります。


観賞用とうがらしの種


赤くてとんがり帽子のようなとうがらしもシワシワです。

見た目も良くないし、種が採れますのではさみで切り取ります。


観賞用とうがらしの種


こんなに種が取れました~音譜


観賞用とうがらしの種


袋を開けるとこのようになっていますよ~。


観賞用とうがらしの種

種を取り出します。


観賞用とうがらしの種

観賞用とうがらしの種


紙の袋(不要になった封筒をリサイクル)に種の入った実と取り出した種を入れます。

こんな感じです。

実を取り出したあとのカラも入れておくと分かりやすいかも。


観賞用とうがらしの種

封筒に種の種類や収穫の時期を書きます。

種がこぼれないように封をして、冷蔵庫で保管します。

冷蔵庫で保管すると、発芽率が良いそうです。



鑑賞用とうがらしの種

さてここでコーヒータイムをコーヒー

花・ガーデニング Ranking に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。

 ブーケ1  ←ここの花束をポチッと押してください♪

ここから  ガーデニング満載の素敵なブログにも出会えます.。


先日、NHKの『趣味の園芸』で、観賞用とうがらしの種の採り方を放送していました。

ご覧になったかたも多いかと思います。


そのときの注意事項として

①種を採る時には、ゴム手袋をはめる。(種にはとうがらしの成分が多く含まれているので、種を触った手で目などを触ろうものなら大変なことになるのので)

②種の周りに発芽を抑制する成分がついているので、種を水で洗ってよく乾かす。


とありました。実は私は昨年から観賞用とうがらしの種を採っていますが、そんな知識はもちろん有るはずもなく①も②もしていませ~ん。

でも今年蒔いた種は驚くほどの発芽率でした~。

ですから、今年も②のお水で洗い流すことはしません。

めんどうなことはキライですので省略します(笑)


今回は種を蒔くのが遅くなりましたので、園芸店で買ったのよりは大分成長が違いますが、順調に育っています。


観賞用とうがらしの種


観賞用とうがらし

ブラックパールも実を付けています。


観賞用とうがらしの種


今年、種まきをして発芽した時はこんなに小さかったのですよ~。


観賞用とうがらしの種


昨年育てていたコンテナに、こぼれ種から芽が出で育っているものもあります。

種からも育てやすい【観賞用とうがらし】です。

もし皆様もお宅でも、シワシワの実があったら収穫して、来年の春に蒔いてみませんか~音譜


レシピ満載の長澤家のレシピブログじゃがいもとベーコンのシャキシャキ炒めカレー風味のレシピ】をご紹介しています。


じゃやがいもとベーコン


シャキシャキに炒めたじゃがいもとカレー味が合うんです。

詳しい作り方は→こちら からどうぞ音譜