ブリーチについて | NILのブログ

NILのブログ

大阪、南船場の美容室NILです♪

今更こんな事書かなくても良いと思いますが、少し色々ありましてBlogにさせて頂きます!







NILにご来店下さるお客様の9割がブリーチを使用したスタイルをされている、もしくは経験あり、当日のご希望。

そのどれかだと思います!!



ブリーチをされていない方もいらっしゃいますが、ブリーチとは何かぐらいは分かると思いますw。。。





↑この色はブリーチが必要になりますw!


毛先は特にね♪


暗い部分ですら、この色味のクリア感を出すならばブリーチは必要です!!


て、言うかBlogにも




書いてるしw。。。


カラー慣れしている方は書いてなくても分かると思うけど、分からない方は分からないそうなので・・・w





こんな感じの色をブリーチ無しで出来ると思われる方の為に、今回はブリーチするしないの違いを簡単に説明と、ブリーチを何故しないといけないのかを。。。



の前に




この色をブリーチなしで!!ってなると~
















無~理~w!!!!!!!!!!!!




出来るならブリーチ剤って存在自体が要らねぇw!!






でも・・・


皆がみんな知ってる事じゃないので、ご説明しましょう!!



尚、ブリーチの科学作用だとか髪に対しての作用だとかって素人さんに関係無い専門知識はスっ飛ばします!!


知りたい!!って思う少数派の方はお店で聞いて下さいw。。。



自分はケミカル美容師なので説明出来ます!!。

でも面倒くせぇから書きませんw。。。




とりあえず、色見本を見てみましょう!!



すんごい色ですねw。。

あくまで色見本ですし、白髪に染めたイメージです。

つまりそのカラー剤の原色です。



これが白髪(ブリーチ)じゃない髪だと~



写真なので分かり難いですが、左端のブルー系やグリーン、ラベンダー等はブリーチなしの髪では全然色が違うのが分かるかと。


つまり、アッシュ系は特に色の違いが分かりやすい&ブリーチなしだと発色しきれない!!


ブリーチ無しでも赤茶は簡単に出来るのはそ~ゆ~事!!



ハイトーン時にメインで使うメーカーの見本でも、かなり色がクリアなのは分かるかと。



それが同じ薬でもブリーチ無しだと~





全然違うでしょw!??





つまり、日本人は黒髪なので、ブリーチで黒から茶色を通り越して元々の色素をガンガンに破壊して脱色して金髪もしくは白金にしないと色がクリアに出ないのです!!



カラー剤は髪の中で発色して染まるので、内部の色素をどんだけ明るくするかが肝心なのです!!

マニパニなんかでも髪の外側に色が付くだけですが、下地になる髪が暗いと色が見えないんですね。。。




超~大袈裟に言うと、黒と茶色と白の紙でも布でもカーペットでもTシャツでも何でも良いですよ!!


その上に青なりピンクなりの塗料をブチ撒いて時間置いてから洗ったらどうなりますか??



黒は黒。茶色はすこし色が付く。白はその色になる!!


黒いTシャツにケチャップ付いても拭くだけで終わるでしょ??

白Tシャツなら??かなり慌てますよね??

なんで白なら慌てるんです??



それとほとんど同じ事!!


専門的に言うと違うけど、ウンチク垂れかましたい訳じゃないので分かりやすく!!



カラー剤は黒髪だろうと茶髪だろうと金髪でも白髪でも同じ薬で染めれば同じ色が本当は出ているのです!!


でも、元の暗い色素がカラー剤の色の発色を妨害しとるって事なのです!!


マニパニなんかも同じ!!


ピンクやブルーを付けても実際はちゃんとピンクやブルーは髪に付いてるんですよ。。

でも下地が暗いからその色が見えないだけ!!


ケチャップも黒Tシャツに付けても本間は赤くなってるんですよ!!

それが黒いから見えないだ~け~!!!




そんな感じで、色に茶色味が少なかったり、ブラウンぽくても色味がハッキリしていたり、明るいのに色が濃い~なんて時はブリーチと思って下さいw!!