キーボードの準備 | 長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

NPO法人日本子ども教育センター認定教室
music therapy for mam and child
  ~母と子の笑顔のために~
  

明日の年少さんレッスンの準備をしています。


たくさんのキーボードセットオンアップ





年少さんでは、まだ色音符を使っていますから


鍵盤に色のシールを貼っています。


そのまま貼ると跡が残ってしまうため


まずこちらを貼ってから↓



以前から使っているテープがなくなったので


100均に行ったら


半透明タイプがありました。


こちらを貼った上にシールを貼って


さらにテープでカバーするとベストですね。


日本子ども教育センター 


井上幸子理事長
のお教室では、


キーボードは2歳児クラスからされています。


先日、先生のお教室の生徒さんが


某大手音楽教室の体験レッスンにいかれた時の


お話をお聞きしました。


2歳ですでに楽譜をみながら


ある程度の曲は弾けるようになっている
ため


某大手音楽教室のレッスンでは、


知っていることや


簡単すぎることばかりで


飽きてしまった
とのこと。


うーん、幸子先生の生徒さんなら


分かる気がします。


NicoNicoでは、


年中さんからは、


ピアノレッスン
も同時に


始められる方も多いです。


リトミックは、


全人教育
なので


スポーツや勉強など


全てのことの基礎を養います。


なので、



鍵盤楽器だけに役立つわけではありません。


ですが


やはり音楽教育である以上


鍵盤につなげていただくのが


一番効率よく身につけた能力を発揮します。


現在年中クラスは、


全員がリトミックとピアノ


両方されています。


私も少しだけピアノレッスンしていますが


やはりピアノは専門の先生に


習われるのが一番!!



そう思って


子ども教育センターの講習を


きちんと受けた熱心な先生方と


Nagasaki Smile  Music Project
              

            詳しくはこちら⇒

を立ち上げました。





リトミックから


専門の先生にスムーズに


おつなぎすることで


よりお子様の音楽教育を


応援
しようというものです。


そのメンバーの中で


うちからお二人通われている


AIMEI先生

1394977332884.jpg


来月ピアノの先生向けの本


出版されるそうです。




気になった先生は


こちらからどうぞ⇒ヨッシー先生のブログ


これからもピアノの先生方と


どんどんつながって


連携をとりながら


生徒さんの成長をサポート


したいと思います。


        リトミック教室NicoNico


                廣田 奈穂子でした音譜

 







Android携帯からの投稿