【残席☆長崎2・福岡2】時津北児童館1時間レッスンの流れ☆風船大発見!? | 長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

NPO法人日本子ども教育センター認定教室
music therapy for mam and child
  ~母と子の笑顔のために~
  

昨日は、時津北児童館さんにお邪魔してきました。



  今日のアシスタントは、ようこ先生



広さの関係から2歳児12組限定


とさせていただきました。


すぐに満席で「キャンセル待ち」をしたい


との問い合わせもあったそうで、


本当にありがとうございます。


たくさんのニーズがあるため


今後たくさんの講師が手分けして


レッスンに行っていただけるよう


1時間の子育て支援レッスンで


どんなことをしたのか
アップしてみますね。




まずは、ママのおひざからゆっくり始めることが多いです。


「リトミックっていろんなものに変身するんだよ」


とお話した後は




バスに変身




音の高低や音価を感じた後は




         トンネル登場



   おふねにだってなっちゃいます



グーパーで変身の後にソルフェージュ


5指を使っていろんな動物に変身させて



    風だって感じちゃいます


この後、さくらが舞って



   最後はマラカスでもりあがり


みんなでこちらの風船マラカスを作りました。


DSC_0667-1.jpg
みなさんご存知ネタの王様 たまりと先生 考案


児童館の先生にご相談させていただいたところ


こんなかわいいアンパンマンを


用意してくださいました。


なんと、パーツは、すべてのりでつきました?



しってました?


風船ってのりでつくんですね。


私的には、大発見で


今後たくさん活躍しそう。


児童館の先生数名も


長崎1stステップにお申込みくださいました。


3月に来られた同じく子育て支援の先生から


「とても楽しくてよかった。」


とおすすめいただいたそうでラブラブ


ありがたいですー。


ほんとに長崎には、熱心な先生が多くて


子どもたちは幸せだなーと思います。


長崎1stステップ5月25日

福岡2ndステップ5月4日~


ともに残席2となっております。


ご検討中の方は、お急ぎくださいね。


最後にもう1画像入れたかったのですが、


もう入らないので、


「マイベストプロ長崎」にアップしときますね。




私のレッスンには、


毎回必須の場面です。


よかったらこちらで
 ⇒レッスンで毎回大切にしていること☆

           日本子ども教育センター認定講師

                   廣田 奈穂子でした音譜