日本子ども教育センター教材 桜の花びら | 長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

NPO法人日本子ども教育センター認定教室
music therapy for mam and child
  ~母と子の笑顔のために~
  

NPO法人日本子ども教育センター 教材


4月号後半に出てくる桜の花びら。


例年大人気の活動ですが


今年は、こちらの素材で増量してみました。


DSC_0662.jpg
     お花をつつむ時の布織布


100均を3店まわりましたが、


在庫ぎれなどで手に入らず


お花やさんに分けてもらいました。
  (1メートル 270円)


色画用紙は、握るとしわになってしまいますが


これは、握ってもしわになりません。


ひらひら感もよい感じでした。




レッスンのでの様子は、こちらから
 ⇒レッスン料は、たったの100円!?


フェルトで作ったこともあるのですが


重さがありすぎて、ひらひら感が足りずダウン


布織布おすすめです。


色を変えれば


秋の落ち葉にも使えますね。


おかたづけも指先でつまんでいい感じでした。


では、作り方のコツを簡単に紹介します。


まずは、花びらの形をうつしとって。
     (薄いのでうつしやすいです)

あとは、めいっぱい重ねてホッチキスでとめます。



DSC_0663.jpg


しっかりとあちこちとめるのが、


ずれないコツです。
(ごみも散らばらずに済みます)


DSC_0664.jpg
薄いので、かなり重ねて一気にできます。


結構楽しい作業です。


お試しあれひらめき電球


           日本子ども教育センター認定講師
           
        廣田 奈穂子でした音譜