ブラック、空気読めよな(笑) | 学校なんていらない~不登校小学生ちゃりこの父娘自転車旅行記

学校なんていらない~不登校小学生ちゃりこの父娘自転車旅行記

いじめにあって不登校になり、父とホームスクーリングですごした女の子、ちゃりこが日本各地を自転車で旅をして、たくさんの人たちとふれあい、成長していった記録。腐りきった学校、卑怯な教師、そんなものは捨て去ってもいい。人の優しさ、親切、は学校の外側に必ずある。

お弁当作りはなかったけれど、今日はちゃりこの登校日なので、早起きをしなければならなかった。
卒業式の予行練習だそうだ。
くだらないなあ。
在学中に、さんざんイヤな思いをさせておきながら、最後だけ形式を整えて、感謝しなさいって、どこまで恩着せがましいんだろうか…
殿様商売、空気読めよな(笑)

私は、一ヶ所、施設に見学に行った。
小規模施設で、高齢者の利用者さん定員10名のところだったけれど、穏やかな雰囲気で、3人の介護職員がいて、3人とも笑顔でていねいに仕事していて、すごく好感のもてる施設だった。
私が今までいた施設って、一体、何だったんだろう、と思ってしまった…
介護の仕事している人間って、自分中心で利用者さんそっちのけの意地悪な人ばかり…って思わせられたのは、な〇〇かケアリンクって会社だからだったのだろうか…
名前だけで、全然、〇ごや〇じゃないんだけどね(笑)
帰りにハローワークに寄ったのだけれど、前の会社は未だに離職票を送ってこないので、雇用保険の申請ができない。
そのことを話したら、ハローワークの職員が、件のブラック企業に問い合わせをしてくれた。
なんと、まだ、退職の手続きさえしていないということらしい…
退職させてないということは、私の名前や生活相談員をできる資格を、勝手に使用していることも考えられるし、ブラック企業なら、そのくらいのことはしかねないだろうとのハローワークの職員談。
確かに、私の在職中にも、私が一度も勤務したことのない施設で私の名前を使っていて、監査が入るからその日だけその施設で勤務してくれないか、と言われたことがあった。
いろんなこと、労働基準局かなんかに、ぶちまけてやろうかな、とも思うけれど、怖い奴らだしな…

雇用保険の申請が遅れるというのは、個人にとっては損失になると思うんだけれど、退職から十日以内に離職票を発行することと言われているようだけれど、発行しない会社側に対しての法的罰則はないらしい。
おかしな話だよな。
介護や福祉なんか語る資格のない奴らが、利益ばかり考えて、人件費削って頭数ギリギリの職員で、足りない施設に人手回したり、初めてきた派遣職員に平気で危ない入浴介助を任せっきりにして運営しているようなのが罷り通って、まともに利用者さんに対応してきた弱者側が泣き寝入りなんだからな…

そういえば、退職届用紙って、既に「一身上の都合により」ってプリントされていて、めくじら立てても仕方ないかって、そのまま出したんだけれど、「御社の介護職員の人としてのレベルの低さに呆れたため」って、本当の退職理由を書けばよかったな(笑)

ブラック企業も、ブラックスクールも、空気読めよな(笑)

でも、今日は、世の中には、まともな介護職員もいて、まともな施設もあるということがわかって、気持ちよかった…