朝もぎ♪ | .:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

.:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

1ニャンのママが綴る

日常のアレコレ

今朝、8時半頃■_ヾ(・・*)カタカタしていたら
ぴんぽぉ~ん  ̄(=^-^)σ[・]。「?!こんな朝早く誰~?」と
思いつつ、インターフォンを取ると「おか~さ~ん」(爆)
にゃんだ~??と思ってドアを開けて到着を待ってると
ヾ(*゚▽゚*)ノ.....Юカチャ「おはよ~。アスパラ持って
来てやったよ~」って・・・(⌒▽⌒;;;A
一体何処から・・・????また父と朝こっ早く何処かに
出掛けて買って来たの~????
私のベッドで気持ち良さそうにおネムしてたグレちゃんが
起きちゃった~・・・。(父が、「グレ~~♪グレや~~♪」
って構い過ぎて~~笑)
母に玄米茶、父にコーヒーを出して話を聞くと父方の兄
(叔父)の奥さん(叔母)から、超朝早くに(笑)電話があり
「朝もぎのアスパラ、やるからおいで~~」ってお誘いが
あったらしく、札幌市のお隣、石狩市の父の実家まで
行って来たとの事。(⌒▽⌒;;;A
で、我が家にもお裾分けで頂きました♪
朝もぎアスパラ~♪今夜のおかずに♪♪
父は兄と妹の3人きょうだいで、叔父は本家として昔から
石狩で農家を、叔母は石狩の近くの町に嫁いで
やっぱり農家をしている。叔父は数年前、脳卒中で
倒れて現在は畑仕事は出来ないけれど叔母が
細々と農作業を続けていて、両親は色々なお野菜を
頂いて来る。とうきびも。(笑)
石狩はもちろん、あの『石狩鍋』や『鮭』が有名な所。
でも、農業も盛んです(*^-^*)
さて。ここでまた考えちゃいました。(笑)
北海道らしい、お野菜って何があるかなぁ??って。
私個人的には『アスパラ』は絶対外せない。(笑)
あとは、『たまねぎ』これは今私が住んでいる地域
一帯は昔はたまねぎ畑で今も少し畑は残って
いるんだけど、なかなか札幌のたまねぎは有名です。
道内では(笑)。たまねぎって虫がつかないのか
うちのすぐ近くにも小さなたまねぎ畑が少しあるけど
畑周辺で、毛虫とか( ̄(=>・<)シ ぎょぇぇぇ)ヘンな
虫は見た事がないです~~。そして、『とうきび』。
夏の札幌、大通公園へいらした方はご存知だと思うけど
北海道では、とうもろこしは『とうきび』と言います~(笑)
あとは~~、ジャガイモ~~。今、いろ~~んな
種類があって、好みもそれぞれだけど私は何といっても
『男爵』が好き~。これはじゃがバターで食べると
一番美味しいと思ってます。(*゜v゜*) うふふっ
と・・・このくらいしか思いつかないな~~。
(自分の好きなものばっかり~~~。爆)
で、後は・・・北海道、東北でも採れる『細竹』が私は
かな~~り好きなんだけど・・・これが・・・最近高い!
1袋の中に入ってる量も少ない・・・。以前までは
細竹というと、中国産のものが多くて1袋でも家族
2人では多いでしょ・・・って量だったのに・・・。
中国問題があるからなのかしら・・・・。
お値段が・・・お高いので・・・今は食べたくても我慢
してます・・・/(=T▽T=)\アハハハ・・・・