女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

横浜にある社労士事務所で女性スタッフ達と労務管理と障害年金に注力しています。ここで働くメンバーは、全員が育児・介護・傷病などと両立しながら働いています。2023年度から特に所長は、開業社労士×子育て×大学院生×中受ママ生活をスタート!


 長男が1歳のときに社会保険労務士事務所を開業し、次男を生み育てながら仕事と両立し、もうすぐ14年が経過します。女性のライフステージに合わせたキャリアアップを応援したいという想いから女性スタッフ総勢4,5名の事務所を横浜で営業中です。
 さらに、令和5年度からは、子どもの中学受験に軸をおきつつ、自身も社会保障法・社会福祉を研究するために大学院生へ。これだけ複数のことを同時に両立することは人生にそうそうないと思い立ち、初心に帰り、社労士開業当時に更新していたブログを再開することにしました。雑記帳として綴りたいと思います。



 




今週末は講師として登壇しますので、明日はその準備をします。

 

講師が上手な方は、練習せずに時間配分だけしておけば大丈夫、緊張もしない。というのですが、私はというと・・・

 

必ず練習してから本番に臨みます。

できるだけ前日は最低1回は時間を計って練習してみます。

 

今年度は、本当に講師の活動が多くて、良い勉強になりました。

 

来年度は、一旦、講師活動のほとんどをお休み又は終了して、論文に充てる時間を増やすことにしています。

でも、なんだかんだで、チョコチョコと、講師的な役割で関わらせていただく機会は、現段階でも既に平均月3回以上の予定が来年度に入っています。

ただ、ガッツリ事前準備が必要なものは少ない予定です。

 

 

ちょっと調べものがあり、ネット検索していたら、他の方のアメブロより私の写真(右の人)を発見しました。

この頃は髪が長くて、前髪無かったのですね。

そうそう、実は、このブログはプライベートなことが結構書かれているので、私の名前で検索に引っ掛からないようにしていたりします(笑)

 

 

 

そして、先月の講師をしている場面。

親友の社労士さんが撮ってくれました。

 

オンラインを含めると100名以上の方がご参加いただいています。

今週末は何名会場にお越し頂けるかしら🎶

 

「はじめて2級」について、徹底的に解説しますので、楽しみにしていてくださいね。

事例の少ないはじめて2級、実は勘違いや把握漏れしていることが多いのではないかと思います。

 

 

 

春学期に比べると、いろいろと要領を得たためか、秋学期の授業は落ち着いて受講できました。

 

通学は週に2回~3回程度で、午前だけとか、午後だけであったので、お仕事にも家庭にも大きな影響もなく過ごせました。

 

1年間通学して思ったのですが、子育てと両立するには、やはり、夜間ではなくて昼間の通学にして良かったです。

 

というのも、大学院の春休み・夏休み・冬休みは、小学校や中学校よりも長いですし、通学時間についても、子どもが学校から帰ってきてから習い事に送迎するまでには自宅に戻れるため、家庭生活にはほぼ負担やマイナスな影響は感じなかったです。

 

仕事についても、私個人についていた業務を少し減らせばよいだけで、事務所全体としては逆にかなりお仕事増えました。

そこは、スタッフさんたちに本当に感謝ですし、良いお客様に恵まれたと思っています。

 

 

ちょっとキツかったことといえば、授業のレポート作成でしょうか。

今年度は特に講師のお仕事が多くてレジュメや資料作りをする量が多かったですし、社労士業務にしても書類作成やチェック業務はふんだんにありますので、そこに大学院のレポートが追加されると、流石に夜中の作業量が増えて睡眠時間が少なくなりました。

 

実は、春学期は3時前後、秋学期は5時前後に、たったの数時間就寝するという期間が長く続きました。

今までの人生の中では最高記録です!(笑)

でも、1年で単位の8割を取得できそうなので、来年度の履修科目はぐんと減りますので、これから徐々に戻していきたいともいます。

 

あと、少し悔しめなのが、時間が取れなくて1単位分の授業に全く参加できなかったため、一つ単位を落とします~。

 

秋学期の授業を終えて、院生や教授と食事をする機会にも恵まれました🎶




春学期の成績発表がありました。

 

オールAです✨✌️✨

 

Aは、『評点90点~100点 特に優れた成績を示したもの』

 

wは、子どもの運動会等々と重なり、履修中止したものです。

 

思うように発表できない場面もあったりしましたので、ホットしました。

 

評価していただけていたと思うと嬉しいです😭✨

 

企業訪問への移動中、Web確認確認し、内心はしゃぎました(笑)

 


次男、夏期講習で集団塾に通い始めました。

 

前回の春期講習で別の集団塾を受講しましたが、成績は少し上がり、勉強的には良かったと思うのですが、同じクラスの子が気が強くて恐かったようです。

 

やはり、個別指導が合うということで、普段は個別指導に通っています。

 

5年生の夏、流石に一人でずっと個別指導というのも、モチベーションがもたないかなと思い、新たな集団塾へ。

 

何度かテストも受けた集団塾で、テストを受けるごとに偏差値も上がってきたところだったので、集団塾へ行くのはラストと思い、受講を決めました。

 

通い始めてから1週間たちましたが、今のところは、楽しく、身になっているようでし。

来週の月曜日がテストなので、様子を見ようと思います。

 

5年生の冬や6年生で新たな集団塾に行くことは気持ち的に落ち着かないと思いますので、今回で集団塾は最後。

本人が続けたいと思えば続ければいいし、個別指導に絞るということであれば、それでも良いと思います。

 

いずれにしても、今までの個別指導は最後まで継続するつもりです。次男が好きで通ってきた塾なので。

 

夏期講習の間、軽食が必要なので、チョコチョコッと作っています。おにぎりだけでいいって先生には言われているのですが、本人が、おかずもほしいっていうので、簡単に。













 

8時に塾へ送り、しばらく仕事に集中し、13時半頃にお迎えに行、午後は一緒に勉強したり、次男は休憩をして、私は仕事したりしています。

 

一緒に勉強できるのは今だけなので、楽しみたいと思います。

 

 

私の一番好きな、というか、専攻している社会保障の院生メンバーと指導教員とでランチ会をしました。

 

いろいろお話できて、楽しかったです。

 

法学についての議論とか、法的論点とか、政策論との違いとか、ユニークなメンバーとのお話はつきませんでした。

 

そして、このケーキがすご~く美味しかった💕

ブルーチーズのムースとイチジクのタルト。

 

 



 

ランチ会の後は、すぐ近くの研究室で論文指導を受けました。

 

夏休み中に構成を決めようと思っていましたので、いろいろ交通整理をしていただき、まとまってきました。

 

それにしても、指導教員にも恵まれたな~って思います。

 

後期も楽しみです~