あじの開きde梅香るペペロンチーノ | はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

気まぐれ12歳児はるとやんちゃ坊主の10歳児とも、食いしん坊6歳児ひなのごはん日記です。
子供も大人も喜ぶ野菜をたっぷり使った簡単おうちごはんをご紹介しています。

こんにちはニコニコ



先日ご紹介した


「あじの開きのペペロンチーノ」


今度はたっぷりの梅を使ってさわやかに作ってみました~音譜



ナイフとフォークあじの開きde梅香るペペロンチーノ

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記




メモ材料(2人分)

・スパゲティー 200g

・あじの干物・・・1~2枚(大きさによります)

・大葉・・・5枚

・にんにく・・・1かけ

・オリーブオイル・・・大さじ1.5

・塩・・・一つまみ

・ハウス梅肉・・・大さじ1



メモ作り方

①あじの干物は焼いて皮と骨をとり、身をほぐしておく。

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

②スパゲティーを塩(分量外)を入れたお湯で表示の時間通りにゆがく。

③フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたにんにくを入れ、

 にんにくに軽く焦げまがつくまで弱火で炒める。

④あじの干物を加え軽く炒めたら、ゆがきあがったスパゲティーと梅肉を入れ

 を加え軽く炒め、塩で味を整えて、仕上げに千切りにした大葉をさっと混ぜて出来上がり!


はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記



梅が魚の臭みを消してくれていい感じですニコニコ


大葉も入れてかなりさわやかな仕上がり合格



はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記


1歳5か月のともには梅干はまだ早いかとも思ったんだけど


先日、私の食べている”らっきょ”を欲しがってあせる

あげてみたら、パクパクと美味しそうに食べて、さらにもっとちょうだい攻撃汗


なので、きっと梅も大丈夫だろうと思ったらやっぱり大丈夫ビックリマーク


はるもともも大喜びで食べてくれましたニコニコ



ところで、我が家の子供たちは野菜が大好きラブラブ

セロリや大葉などのくせのあるものも食べてくれます。

もちろん、嫌がれば調理法を考えたり、食べやすい味付けにしたり

と工夫はしてきましたが

小さい頃からいろいろと食べさせてきたからかな。

大体のものは嫌がらずに食べてくれます。

小さい頃からいろいろな食材を食べさすのは大事ですねニコニコ



また、我が家の子供たちが好きな野菜料理も紹介していきますね音譜




あじの開きレシピこちらもおすすめです音譜


あじの開きふりかけ


はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記




今回使った梅はこちら


春を楽しむ和風料理レシピ
春を楽しむ和風料理レシピ

ハウス食品さんの梅です音譜



南高梅を使っているのでとても風味豊かですよ音譜





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


黄色い花ちょっぴりお知らせです黄色い花


妊娠・出産・育児・子育て支援サイトの

すくパラ倶楽部さんからお声をかけていただき

こちらのコンテストに参加させていただくことになりましたニコニコ


「すくパラブログコンテスト」



育児部門やお料理部門があり


お料理部門で参加させていただきます。




じつは結構前にご連絡くださっていたのですが

まったく気付いてなくて・・・あせる


4月30日までの投票ですが

応援いただけるととっても嬉しいです音譜



ご面倒だとは思いますが

こちらから投票いただけますので

どうぞよろしくお願いいたします。



■投票:「sukupara」に投票メッセージを送ろう!

【PCの方はこちらから↓】
http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0  


【携帯の方はこちらから↓】
http://m.sukupara.jp/msg_edit.php?user_id=0  




「件名」欄に、部門名&誰への投票かを必ず明記してください。

「 お料理部門  68番  なおふく 」


とお書きいただけるととっても幸せですラブラブ



投票にはすくパラへの登録が必要なようです。

お手間をおかけしてごめんなさいあせる


これをきっかけにもっとたくさんの方に

私のブログを知ってもらえるとうれしいので

ご面倒だとは思いますがご協力よろしくお願いいたしますニコニコ





励みになりますのでぜひポチッとしていただけると嬉しいです♪             



 








読者登録してね