あじの干物でぺペロンチーノ | はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

気まぐれ12歳児はるとやんちゃ坊主の10歳児とも、食いしん坊6歳児ひなのごはん日記です。
子供も大人も喜ぶ野菜をたっぷり使った簡単おうちごはんをご紹介しています。

こんばんはニコニコ


今日はこども達すんなり寝てくれて、少しのんびり音譜



でも、ともがいつ起きるかわからないんだけどね。

最近は夜中に3~4回起きるので、ママほとんど寝れていない状態です汗



お昼寝もほとんどしてくれないしねしょぼん



おひな祭りにちょっと作りたいお菓子もあるんだけど、なかなかできそうにないなぁ・・・



はるが

「なにこれ~アップ

おいしそう~クラッカー


って喜んでくれそうなお菓子だし、焼きたいんだけど

ともがややこしくってあせる



でも、ともが

「だ~っ(だっこ)」

っていいながら両手を大きくひろげてママに近寄ってきてくれる姿も

最高にかわいいラブラブ



どっちの笑顔も見たいし、ママがんばんなきゃだねニコニコ



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



では、レシピのご紹介です音譜



夕方のスーパーに行ったら、あじの干物が半額ひらめき電球

ここぞとばかりに大量に購入してきました~ビックリマーク



ママはそのまま焼いて、大根おろしなんか添えて食べたら最高アップ

なんだけど


それでは、こどもたちはあまり食べてくれないので、

少し手を加えてこんなご飯にしてみましたよにひひ




あじの干物でぺペロンチーノ

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記



メモ材料(2人分)

・スパゲティー 200g

・あじの干物・・・1~2枚(大きさによります)

・水菜・・・1/2袋

・にんにく・・・1かけ

・オリーブオイル・・・大さじ1.5

・塩・・・一つまみ


【お好みで】

・鷹の爪

・ゆずこしょう

・梅干し


メモ作り方

①あじの干物は焼いて皮と骨をとり、身をほぐしておく。

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

②スパゲティーを塩(分量外)を入れたお湯で表示の時間通りにゆがく。

③フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたにんにくを入れ、

 にんにくに軽く焦げまがつくまで弱火で炒める。

④あじの干物を加え軽く炒めたら、2cm程度に切った水菜とゆがきあがったスパゲティー

 を加え軽く炒め、塩で味を整えて出来上がり!

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

今回はこどもも食べるのでシンプルな味付けですが


お好みで

・鷹の爪

・ゆずこしょう

・細かく刻んだ梅干し

を加えるともっと美味しくなりますよ~合格



ママは後のせでゆずコショウ入りにしましたニコニコ

さわやかな辛みが効いておいしい~クラッカー


はるは梅干しを後のせ音譜


はる

「梅干しと一緒に食べたほうがおいしいなぁ」

って大絶賛でしたクラッカー



とももいっぱい食べたよ~ニコニコ

軽く1人前は食べたような気がします汗




はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記



あじの干物パスタ。

ちょっぴりアンチョビのパスタの雰囲気になるのかな?


かなりおいしい仕上がりでした~クラッカー



あじをほぐすのはちょっぴり面倒だけど汗

はまる美味しさですよニコニコ



一番のおすすめは梅干し入りですチョキ


ぜひお試しくださいね~ニコニコ




あじの干物は焼いてほぐして冷凍保存しておくと

こんな風にパスタにしてもいいし

チャーハンにしたり、

朝ご飯のおにぎりにしたりと

とっても便利ですよチョキ


あじの干物レシピまだまだあるのでまたご紹介させてくださいね~ニコニコ




励みになりますのでぜひポチッとしていただけると嬉しいです♪